-- 雛形とするページ -- (no template pages) &tag(設置型アイテム); #infobox(deployable,nozoom){{ name = アーマーバッグ ruby = Armor Bag image = ArmorBag.webp unlock = レベル2 //dlc = stack = 1 charge = 2 }} ''アーマーバッグ''は『PAYDAY 3』で使用可能な[[設置型アイテム]]の1つ。 #contentsx *説明文 [#description] 失ったアーマーを補修する。やられるまえに補修しておこう。 *効果 [#effect] その場にアーマープレートの入ったバッグを設置し、バッグをインタラクトすることで失った[[アーマー]]のチャンクを1つ回復する。初期状態ではバッグ1つにつき2回まで使用可能。 *運用・使用感 [#usage] 使用するとアーマーチャンク1つ分の[[アーマー>アーマー2.0]]を回復することが出来る。 衝撃吸収プレート以外を[[アーマー>アーマー2.0]]に装備している場合はこれ無しで戦うのは難しいだろう。 //[[防弾裏地 (軽)]]などの通常のアーマーチャンク(青いアーマーチャンク)のアーマーを使用する場合は必需品とも言える設置型アイテムであり、[[医療バッグ]]と並んで最低でも1つは持ち込んだ方が良い設置型アイテムの1つ。 [[設置型アイテム]]として持ち込んだアーマーバッグの使用可能回数は主に[[タンク (ライン)]]のスキルを装備することで増やすことが出来る。 [[アップデート1.4.0]]時点で1人が設置型アイテムとして持ち込める分の最大使用回数は12回。 [[タンク]]基礎 + [[追加装甲]] + [[ストックパイル]] + [[安心の備え]] = 12回(1つのバッグ辺り 6回) また、[[アーマーアップ]]を取得しているハイスターは1回の使用で 失う前のアーマーチャンク分+アーマーチャンク1つを 回復することが出来るようになるため、高耐久プレート複数や高耐久プレートの上にアダプティブプレートといった組み合わせを装備しているなら是非とも[[アーマーアップ]]は取得しておきたい。 事前計画アセットとして持ち込むことで1つステージ中に配置されるようになるが、事前計画アセットで設置されたアーマーバッグは強化対象外なので使用回数が2回までとやや心もとない。 アダプティブプレートやアドレナリン主体のビルドを運用する分には事前計画アセットだけでも足りるかもしれないが、そうでないのであれば設置型アイテムとして装備するのが無難だろう。 *チャレンジ [#challenge] #includex(チャレンジ,section=(filter=設置型アイテム),filter=^(#|})|(h|c)$|アーマーバッグ,permalink=>>チャレンジ) #clear *コメント [#comment] #pcomment(reply) タイムスタンプを変更しない &tag(設置型アイテム); #infobox(deployable,nozoom){{ name = アーマーバッグ ruby = Armor Bag image = ArmorBag.webp unlock = レベル2 //dlc = stack = 1 charge = 2 }} ''アーマーバッグ''は『PAYDAY 3』で使用可能な[[設置型アイテム]]の1つ。 #contentsx *説明文 [#description] 失ったアーマーを補修する。やられるまえに補修しておこう。 *効果 [#effect] その場にアーマープレートの入ったバッグを設置し、バッグをインタラクトすることで失った[[アーマー]]のチャンクを1つ回復する。初期状態ではバッグ1つにつき2回まで使用可能。 *運用・使用感 [#usage] 使用するとアーマーチャンク1つ分の[[アーマー>アーマー2.0]]を回復することが出来る。 衝撃吸収プレート以外を[[アーマー>アーマー2.0]]に装備している場合はこれ無しで戦うのは難しいだろう。 //[[防弾裏地 (軽)]]などの通常のアーマーチャンク(青いアーマーチャンク)のアーマーを使用する場合は必需品とも言える設置型アイテムであり、[[医療バッグ]]と並んで最低でも1つは持ち込んだ方が良い設置型アイテムの1つ。 [[設置型アイテム]]として持ち込んだアーマーバッグの使用可能回数は主に[[タンク (ライン)]]のスキルを装備することで増やすことが出来る。 [[アップデート1.4.0]]時点で1人が設置型アイテムとして持ち込める分の最大使用回数は12回。 [[タンク]]基礎 + [[追加装甲]] + [[ストックパイル]] + [[安心の備え]] = 12回(1つのバッグ辺り 6回) また、[[アーマーアップ]]を取得しているハイスターは1回の使用で 失う前のアーマーチャンク分+アーマーチャンク1つを 回復することが出来るようになるため、高耐久プレート複数や高耐久プレートの上にアダプティブプレートといった組み合わせを装備しているなら是非とも[[アーマーアップ]]は取得しておきたい。 事前計画アセットとして持ち込むことで1つステージ中に配置されるようになるが、事前計画アセットで設置されたアーマーバッグは強化対象外なので使用回数が2回までとやや心もとない。 アダプティブプレートやアドレナリン主体のビルドを運用する分には事前計画アセットだけでも足りるかもしれないが、そうでないのであれば設置型アイテムとして装備するのが無難だろう。 *チャレンジ [#challenge] #includex(チャレンジ,section=(filter=設置型アイテム),filter=^(#|})|(h|c)$|アーマーバッグ,permalink=>>チャレンジ) #clear *コメント [#comment] #pcomment(reply) 必ず編集ガイドラインを確認してください テキスト整形のルールを表示する