#author("2024-09-24T15:45:56+09:00","","")
#author("2024-09-24T16:41:49+09:00","","")
&tag(武器,セカンダリ武器,ピストル);

#infobox(weapon,nozoom){{
name = Signature 40
image = Secondary_PIS_S40.webp
category = セカンダリ武器
type = ピストル
unlock = 初期装備
price = &cash; 75,000
model = SIG-Sauer P226 Legion
damage = 50.0
ap = 0
//recoil = 56
//stability = 34
//accuracy = 78
//handling = 65
ads = 0.20
swap = 0.27 / 0.40
reload = 1.83 / 1.33
sprint = 0.27
rpm = 450
ammo = 12/120
ammo = 12 / 120 (120)
pickup = 6 - 8
mode = セミオート
}}

''Signature 40''は『PAYDAY 3』に登場する[[セカンダリ武器]]の1つ。

#contentsx

*説明文 [#description]
精度が高くコントロールしやすいサイドアーム。初撃で確実に仕留めろ!

*アタッチメント [#attachment]
#tab{{{{
#:部位別
#expand(サイト){{
-レベル4:&cash; 100,000
#includex(LED RDS,section=(filter=効果),num=2:)
-レベル8:&cash; 100,000
#includex(スレートRDS,section=(filter=効果),num=2:)
-レベル12:&stack; 50
#includex(ボックスRDS,section=(filter=効果),num=2:)
}}

#expand(バレルエクステンション){{
-レベル1:&cash; 0
#includex(オベリスクサイレンサー,section=(filter=効果),num=2:)
-レベル3:&cash; 10,000
#includex(コンパクトコンペンセーター,section=(filter=効果),num=2:)
-レベル6:&cash; 100,000
#includex(スケルトン型コンペンセーター,section=(filter=効果),num=2:)
-レベル9:&cash; 100,000
#includex(スナブ型サイレンサー,section=(filter=効果),num=2:)
-レベル11:&stack; 50
#includex(分割コンペンセーター,section=(filter=効果),num=2:)
}}

#expand(マガジン){{
-レベル5:&cash; 100,000
#includex(クイックプルマガジン,section=(filter=Signature 40\]),num=2:)
-レベル13:&stack; 50
#includex(エクステンションマガジン,section=(filter=Signature 40\]),num=2:)
}}

#expand(グリップ){{
-レベル2:&cash; 10,000
#includex(硬材グリップ,section=(filter=Signature 40\]),num=2:)
-レベル7:&cash; 100,000
#includex(エンボスグリップ,section=(filter=Signature 40\]),num=2:)
-レベル10:&cash; 100,000
#includex(タクティカルグリップ,section=(filter=Signature 40\]),num=2:)
}}

#:アンロック順
#style(class=table_compact){{{
#datatable{{
|~レベル|~名称|~部位|h
|RIGHT:40|BOLD:180|CENTER:120|c
|1|[[オベリスクサイレンサー]]|&taglink(バレルエクステンション);|
|2|[[硬材グリップ]]|&taglink(グリップ);|
|3|[[コンパクトコンペンセーター]]|&taglink(バレルエクステンション);|
|4|[[LED RDS]]|&taglink(サイト);|
|5|[[クイックプルマガジン]]|&taglink(マガジン);|
|6|[[スケルトン型コンペンセーター]]|&taglink(バレルエクステンション);|
|7|[[エンボスグリップ]]|&taglink(グリップ);|
|8|[[スレートRDS]]|&taglink(サイト);|
|9|[[スナブ型サイレンサー]]|&taglink(バレルエクステンション);|
|10|[[タクティカルグリップ]]|&taglink(グリップ);|
|11|[[分割コンペンセーター]]|&taglink(バレルエクステンション);|
|12|[[ボックスRDS]]|&taglink(サイト);|
|13|[[エクステンションマガジン]]|&taglink(マガジン);|
}}
}}}
}}}}

*ダメージ詳細 [#damage]
#style(class=table_compact){{
|>|>|>|>|>|~ダメージの距離減衰|
|BOLD:80|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|c
|距離|10m|25m|40m|100m|100m|
|ダメージ|50.0|27.0|16.7|14.3|10.0|
}}

#style(class=table_compact){{
|>|>|>|>|>|~弱点倍率の距離減衰|
|BOLD:80|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|c
|距離|10m|15m|35m|60m|100m|
|倍率|5.0x|4.0x|3.0x|2.0x|1.5x|
}}

*運用・使用感 [#usage]

レベル1&&cash;0 でも唯一使用可能な消音武器(要:[[オベリスクサイレンサー]])のため、悪名度が低いうちはステルスをしようとすると否が応でも使うことになる。
一方、ラウド移行時はアーマー貫通力がなくヘッドショットしても[[ヘビーSWAT]]など主力の一般の敵すら倒すのに苦労するためラウドに移行したらほぼ[[プライマリ武器]]頼みとなる。

ラウド移行後に敢えてこの武器を運用する場合は敵のアーマー強度・距離に合わせて[[プライマリ武器]]と持ち替えながら戦う事が必須となる。
全弾ヘッドショットかつサイレンサー未装着を前提とすると、15m以内で[[警察官]]を1発・10m以内で[[SWAT]]を3発で倒すことが出来る。
(オベリスクサイレンサーを付けた場合はダメージ距離が下がるため、より近距離でないと倒せなくなる)

敵の種類を覚えて最適な距離で使う分には一応運用出来るため、悪名度が低くどうしてもこの武器でラウドを行う必要がある時には[[プライマリ武器]]との使い分けを意識するようにしたい。

*プリセット [#preset]
**攻撃態勢 [#b7]
#inctmp(preset){{
image = S40_B7.webp
desc = 実用的かつ効果的。信頼性のあるドイツの武器設計にほんのちょっと付け足したい奴には最高の選択だ。
unlock = レベル67
price = &cash; 1,000,000
sight = ボックスRDS
grip = 硬材グリップ
}}

*チャレンジ [#challenge]
#includex(チャレンジ,section=(filter=Signature 40\]),num=2:,permalink=>>チャレンジ)

#clear

*コメント [#comment]
#pcomment(reply)