#author("2024-06-03T07:50:16+09:00","","")
#author("2024-09-24T15:43:14+09:00","","")
&tag(武器,プライマリ武器,マークスマン);
#infobox(weapon,nozoom){{
name = SA A144
image = Primary_MR_A144.webp
category = プライマリ武器
type = マークスマン
unlock = レベル15
price = &cash; 300,000
model = Mk 14 Mod 0 EBR
damage = 50.0
ap = 1.3
//recoil =
//stability =
//accuracy =
//handling =
ads = 0.40
swap = 0.40 / 0.53
reload = 2.67 / 2.33
sprint = 0.33
rpm = 450
ammo = 12/60 (48)
pickup = 2 - 3
ammo = 12/120
pickup = 3 - 5
mode = セミオート
}}
''SA A144''は『PAYDAY 3』に登場する[[プライマリ武器]]の1つ。
#contentsx
*説明文 [#description]
特殊部隊に人気の精度の高いライフルだ。敵は何が起きたかわからないまま倒れるだろう。
*アタッチメント [#attachment]
#tab{{{{
#:部位別
#expand(バレル){{
-レベル9:&cash; 100,000
#includex(近接戦闘用バレル,section=(filter=SA A144),num=2:)
-レベル21:&stack; 50
#includex(遠隔戦闘用バレル,section=(filter=SA A144),num=2:)
}}
#expand(マガジン){{
-レベル12:&cash; 100,000
#includex(クイックプルマガジン,section=(filter=SA A144),num=2:)
-レベル24:&stack; 50
#includex(エクステンションマガジン,section=(filter=SA A144),num=2:)
}}
#expand(バレルエクステンション){{
-レベル1:&cash; 10,000
#includex(トルクサイレンサー,section=(filter=効果),num=2:)
-レベル6:&cash; 100,000
#includex(高速マズルブレーキ,section=(filter=効果),num=2:)
-レベル10:&cash; 100,000
#includex(溝加工エッジサイレンサー,section=(filter=効果),num=2:)
-レベル16:&cash; 100,000
#includex(ハイブリッドマズルブレーキ,section=(filter=効果),num=2:)
-レベル20:&cash; 100,000
#includex(インデントコンペンセーター,section=(filter=効果),num=2:)
}}
#expand(サイト){{
-レベル4:&cash; 10,000
#includex(ビューポイントサイト,section=(filter=効果),num=2:)
-レベル8:&cash; 100,000
#includex(ラインサイト,section=(filter=効果),num=2:)
-レベル15:&cash; 100,000
#includex(フルーテッドマークスマンスコープ,section=(filter=効果),num=2:)
-レベル23:&stack; 50
#includex(プライムドマークスマンスコープ,section=(filter=効果),num=2:)
}}
#expand(グリップ){{
-レベル5:&cash; 10,000
#includex(タクティカルグリップ,section=(filter=共通),num=2:)
-レベル13:&cash; 100,000
#includex(バイオフィットグリップ,section=(filter=共通),num=2:)
-レベル18:&cash; 100,000
#includex(穿孔グリップ,section=(filter=共通),num=2:)
}}
#expand(バーティカルグリップ){{
-レベル3:&cash; 10,000
#includex(シリンダーグリップ,section=(filter=効果),num=2:)
-レベル11:&cash; 100,000
#includex(傾斜ゴーストグリップ,section=(filter=効果),num=2:)
-レベル17:&cash; 100,000
#includex(スタブグリップ,section=(filter=効果),num=2:)
-レベル22:&stack; 50
#includex(クイックホールドグリップ,section=(filter=効果),num=2:)
}}
#expand(ストック){{
-レベル2:&cash; 10,000
#includex(パッド付きチューブ,section=(filter=効果),num=2:)
-レベル7:&cash; 100,000
#includex(軽量フレーム,section=(filter=効果),num=2:)
-レベル14:&cash; 100,000
#includex(TQ,section=(filter=効果),num=2:)
-レベル19:&cash; 100,000
#includex(HQ,section=(filter=効果),num=2:)
}}
#:アンロック順
#style(class=table_compact){{{
#datatable{{
|~レベル|~名称|~部位|h
|RIGHT:40|BOLD:180|CENTER:120|c
|1|[[トルクサイレンサー]]|&taglink(バレルエクステンション);|
|2|[[パッド付きチューブ]]|&taglink(ストック);|
|3|[[シリンダーグリップ]]|&taglink(バーティカルグリップ);|
|4|[[ビューポイントサイト]]|&taglink(サイト);|
|5|[[タクティカルグリップ]]|&taglink(グリップ);|
|6|[[高速マズルブレーキ]]|&taglink(バレルエクステンション);|
|7|[[軽量フレーム]]|&taglink(ストック);|
|8|[[ラインサイト]]|&taglink(サイト);|
|9|[[近接戦闘用バレル]]|&taglink(バレル);|
|10|[[溝加工エッジサイレンサー]]|&taglink(バレルエクステンション);|
|11|[[傾斜ゴーストグリップ]]|&taglink(バーティカルグリップ);|
|12|[[クイックプルマガジン]]|&taglink(マガジン);|
|13|[[バイオフィットグリップ]]|&taglink(グリップ);|
|14|[[TQ]]|&taglink(ストック);|
|15|[[フルーテッドマークスマンスコープ]]|&taglink(サイト);|
|16|[[ハイブリッドマズルブレーキ]]|&taglink(バレルエクステンション);|
|17|[[スタブグリップ]]|&taglink(バーティカルグリップ);|
|18|[[穿孔グリップ]]|&taglink(グリップ);|
|19|[[HQ]]|&taglink(ストック);|
|20|[[インデントコンペンセーター]]|&taglink(バレルエクステンション);|
|21|[[遠隔戦闘用バレル]]|&taglink(バレル);|
|22|[[クイックホールドグリップ]]|&taglink(バーティカルグリップ);|
|23|[[プライムドマークスマンスコープ]]|&taglink(サイト);|
|24|[[エクステンションマガジン]]|&taglink(マガジン);|
}}
}}}
}}}}
*ダメージ詳細 [#damage]
#style(class=table_compact){{
|>|>|>|>|>|~ダメージの距離減衰|
|BOLD:80|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|c
|距離|35m|70m|100m|-|-|
|ダメージ|50.0|31.0|25.0|-|-|
}}
#style(class=table_compact){{
|>|>|>|>|>|~弱点倍率の距離減衰|
|BOLD:80|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|c
|距離|20m|40m|60m|100m|-|
|倍率|5.0x|3.0x|2.0x|1.5x|-|
}}
*運用・使用感 [#usage]
頭を狙って引き金を引けば、弾が1発飛び出して、人が死ぬ。シンプルなマークスマンライフル。
順当に進めていれば最初に触れるであろう長距離武器。ARとの大きな違いは、発射方式がセミオートであること、5倍や6倍のスコープが装着可能なことか。
そこそこなレートで連射できる上、近接戦闘用バレル等で近中距離の対応力を高めることは出来なくは無いが、基本的には遠距離武器と思っておこう。ピストル、タレット、自爆ダメージのない投擲物など、近距離に対抗する手段を別で考えておいた方が楽。
これを使うからには、やはり[[狙撃手]]のスキルラインが有効。5倍以上のスコープを装着し、[[精密射撃]]の追加ダメージを叩き込めば、胴体撃ちでもその辺のSWATが一発で屈する。
特殊隊員を見たら率先して消しておきたい。特に、遠くて厄介なスナイパーは何処でも1発、固くて厄介なシールドはしっかり窓を頭ごとブチ抜けば1発で倒せる。
また、武器に対してかけるスキルポイントが少ないのも利点。素性が扱い易いため、反動やリロードのカバーは必須でもなく、1発ごとによろけさせたりしなくても1発で敵を倒せる。極端な話、狙撃手と精密射撃さえ取れば一級品の長射程ライフルが出来上がるので、あとは好きなスキルを取ればいい。
気をつけておきたいのは、あくまでこのゲームの主目的が「戦利品を盗む」であること。バシバシスナイプしてると気持ちいいし、味方にいると頼もしいのだが、狙撃ポイントに根を張り続けていても仕事は進まない。仲間と共に進むべきか、目標の進行を味方に任せて掃除に徹するべきか。チームワークと状況判断力が試される。
*プリセット [#preset]
**センチネル [#b5]
#inctmp(preset){{
image = A144_B5.webp
desc = このライフルは高威力で、狙いも正確に定めることができる。ヒットマンやマークスマンを目指す奴の垂涎の武器だ。見ろ! くそすごいだろ!
unlock = レベル49
price = &stack; 500
sight = フルーテッドマークスマンスコープ
barrelext = 溝加工エッジサイレンサー
barrel = 遠隔戦闘用バレル
}}
**ヘッドケース [#p7]
#inctmp(preset){{
image = A144_P7.webp
desc = この怪物じみたマークスマンライフルは、無駄のないヘッドショットマシーンになるよう調整されている。加えて、多くのマークスマンと比較すると、接近戦にも適している。配置につき、奴らのヘルメットをブチ割れ!
price =
}}
*チャレンジ [#challenge]
#includex(チャレンジ,section=(filter=SA A144),num=2:,permalink=>>チャレンジ)
#clear
*備考 [#notes]
-表記がA144だったりA114だったりする。データ上での名前はA114。
*コメント [#comment]
#pcomment(reply)