#author("2024-10-21T08:16:12+09:00","","")
#author("2025-05-29T17:17:26+09:00","","")
&tag(武器,オーバーキル武器,オーバーキル);
#infobox(weapon,nozoom){{
name = M135 Arges
image = OVerkill_M135Arges.webp
category = オーバーキル武器
type = オーバーキル
unlock = 1
//dlc =
price =
model =
damage = 33.0
ap = 3.10
//recoil =
//stability =
//accuracy =
//handling =
swap =
reload =
sprint =
rpm = 1337
ammo = 750 / 0 (750)
pickup =
mode = オート
}}
''M135 Arges''は『PAYDAY 3』に登場する[[オーバーキル武器]]の1つ。
#contentsx
*説明文 [#description]
どうしてこいつのことを「ミニガン」なんて言うんだろうな。本体もデカけりゃ弾もデカいし、ダメージだってデカいのに。きっと、「ヒュージガン」って響きがあんまりイケてないんだろうな。ビッグガンとか、ドデカガンとかならどうだ?ま、どうでもいいか
*アタッチメント [#attachment]
なし
#null{{{{
#style(class=table_compact){{{
#datatable{{
|~カテゴリ|~名称|~レベル|h
|CENTER:200|CENTER:260|CENTER:60|c
}}
}}}
}}}}
*オーバースキル [#overskill]
ミニガンを撃っている間、アーマーに毎秒1%のダメージ軽減効果が追加される。ミニガンを撃っていない時は、このボーナスが毎秒1%ずつ減少していく。ダメージ軽減効果の総量が90%を超えることはない。ミニガンを装備から外すと発動中のボーナスはすべて無効になる
-Ⅰ キル・モメンタム 1,500 EXP
--ミニガンで敵を倒すごとに、1%のアーマーダメージ軽減を追加で獲得する
-Ⅱ タンクアップ 3,500 EXP
--アーマープレートの残量が無く、ダメージ軽減ポーナスが30%に達すると、アーマープレートが1回復する。この効果は新しいオーバーキルミニガンを要請するまで新たに発動することはない
-Ⅲ 戦闘準備 7,500 EXP
--ミニガンのバレルが回転している間は、アーマーダメージ軽減のポーナスが減少しない
-Ⅳ 死の商人 11,500 EXP
--ミニガンで敵を倒すごとに、着用中のアーマープレートが2以下の場合は1%のアーマーダメージ軽減を、3以上の場合は2%のアーマーダメージ軽減を追加で獲得する
-Ⅴ キラーアーマー 16, 500 EXP
--ミニガンを装備から解除してもアーマーダメージの軽減効果が継続する。ただし、ポーナスはミニガンを撃っていない時と同様に、時間経過で減少していく
*ダメージ詳細 [#damage]
#style(class=table_compact){{
|>|>|>|>|>|~ダメージの距離減衰|
|BOLD:80|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|c
|距離|10,000m|-|-|-|-|
|ダメージ|33.0|-|-|-|-|
}}
#style(class=table_compact){{
|>|>|>|>|>|~弱点倍率の距離減衰|
|BOLD:80|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|c
|距離|10,000m|-|-|-|-|
|倍率|2.0x|-|-|-|-|
}}
*運用・使用感 [#usage]
圧倒的な連射速度と750発の装弾数で瞬発的な制圧力に長けたミニガン。その圧倒的な弾幕は特に近距離において驚異的な火力を持つ。
この武器に予備弾薬はないので、オーバーキル武器投下時に入っている 750発 が全ての弾薬である。
[[M135 Arges]]を装備中の特殊な仕様として以下の仕様がある。
- 射撃するには銃身があらかじめ回っている必要があるため、射撃ボタン長押しが必須。
- 照準ボタンを押してもサイトを覗くことが出来ない代わりに、照準ボタンであらかじめ銃身を回しておき(スピンアップ)いつでも発射できるようにすることが出来る。
- 装備中は ダッシュ・ジャンプ・乗り越え といった一部動作が出来なくなる。ミニガンから持ち替えるとこの状態は解除される。
雑魚敵をまとめて殲滅するような場面で効果を発揮しやすいのでその点においては[[Marcom Mamba MGL]]に近い役割。
また優れたDPSから[[HET-5 Red Fox]]ほど安全でもないが[[ドーザー]]処理も行える。
これらとの相違点としては持ち上げ・射撃に時間がかかるため機を見て持ち出すには即応力がないこと。
また中距離以遠に対してはそれなりに撃ち続けないと精度が安定しないため有効なシチュエーションを選ぶ。
一方で近距離ではあらゆる敵を片っ端から殲滅できる強さを持つ。[[シールド]]も正面から射抜いてしまえる。
なだれ込んでくる敵を一人でも容易に抑え込んでしまえるだろう。
閉所でのキャンプにうってつけのオーバーキル武器だが、足回りの悪化で身動きがとりにくいことを忘れてはいけない。
気が大きくなりすぎてアーマー管理を疎かにしないようにしよう。遮蔽物に身を隠すことも忘れずに。
[[ドーザー]]処理をする際には[[屈強]]スキル等で上手く補いたい。
(とはいえ[[ドーザー]]対策がしたいだけなら専ら[[HET-5 Red Fox]]の方が優れていることに留意しよう)
*プリセット [#preset]
[[アップデート2.0.1]]で射撃中のアーマーダメージ軽減効果が付与されるようになり、撃っている間に蜂の巣にされてしまい高難易度では扱いにくい、という従来の弱みがある程度改善された。
*チャレンジ [#challenge]
#expand{{
#includex(チャレンジ,section=(filter=M135 Arges),num=2:,permalink=>>チャレンジ)
}}
*変更履歴 [#history]
-[[アップデート2.0.1]]
--オーバースキルシステム追加で経験値に応じて強化されるようになった。
#clear
*コメント [#comment]
#pcomment(reply)