#author("2024-09-12T23:58:41+09:00","","")
#author("2024-12-14T22:09:52+09:00","","")
&tag(ツール);
#infobox(tool,nozoom){{
name = モーションセンサー
ruby = Motion Sensor
image = MotionSensor.webp
unlock = レベル30
//dlc =
stack = 2
}}
''モーションセンサー''は『PAYDAY 3』で使用可能な[[ツール]]の1つ。
#contentsx
*説明文 [#description]
3メートル以内にいる敵を15体までマークする。踊っている奴がいたらすぐにわかる。
※説明文は「敵を15体まで」とあるが、実際には[[アップデート1.3.0]]にて15体→30体に変更されている。
*効果 [#effect]
*運用・使用感 [#usage]
設置場所から3mまでの敵をマークしてくれるツール。
15体スポットすると新たにマークはしてくれなくなるが、範囲から出ない限りはマークし続けてくれるため、動かない民間人だったり、直接貼り付けた場合はマークが残り続ける。
30体スポットすると新たにマークはしてくれなくなるが、範囲から出ない限りはマークし続けてくれるため、動かない民間人だったり、直接貼り付けた場合はマークが残り続ける。
出入りが激しいポイントに置いてもすぐ効果が切れてしまうため、警備員に直接貼り付け、常にマーク状態にしておく使い方が便利だろう。
特に高難易度で出現する警備隊長は、巡回範囲も広く、排除してしまうとほぼステルス失敗となるため、常に位置が知れる意義は大きいといえる。
また、範囲外から外れるとマークを外す処理が悪さをしているのか、センサー同士の範囲がすれ違った場合、効果終了後、普通ならマークが残り続ける場合でも、マークが外れてしまうことがある。
警備隊長は巡回範囲が広く、他の警備員とすれ違うケースが多いため、警備隊長の位置を知りたいならば、貼り付けるセンサーは1つにしておいたほうがよい。
*チャレンジ [#challenge]
#includex(チャレンジ,section=(filter=ツール),filter=^(#|})|(h|c)$|モーションセンサー,permalink=>>チャレンジ)
*アップデート履歴[#history]
-[[アップデート1.3.0]]
--検知できる敵の人数が 15 → 30体に増加した。
#clear
*コメント [#comment]
#pcomment(reply)