#author("2025-02-08T14:54:58+09:00;2023-10-09T02:19:19+09:00","","")
#author("2025-02-08T21:51:28+09:00;2023-10-09T02:19:19+09:00","","")

&tag(ビルド,タンクビルド);

#infobox(build){{
name     = 人質肉壁
date     = 2023-09-29 (金) 08:31:18
category = タンク
summary  = 人質を肉壁にして戦い続けるためのビルド
vote     = &votex(いいね![12]);
vote     = &votex(いいね![13]);
}}

#contentsx

*ロードアウト [#y5cab41a]
**装備 [#x8381850]
#inctmp(build_gear,class=overflow-hidden){{
primary    = Reinfeld 900S
secondary  = J&M Castigo 44
overkill   = HET-5 Red Fox
armor      = 防弾裏地 (重)
throwable  = フラッシュバングレネード
deployable = アーマーバッグ
tool       = 超低周波地雷
}}

**スキル [#y9956d39]
#inctmp(build_skill){{
skill1  = 衛生兵
skill2  = 戦闘衛生兵
skill3  = 弾薬スペシャリスト
skill4  = 装甲アップ
skill5  = 掃討者
skill6  = 弾薬ポンプ
skill7  = 補充
skill8  = タンク
skill9  = 追加装甲
skill10 = アーマーアップ
skill11 = 狙撃手
skill12 = 狙撃手
skill13 = 痛烈な一弾
skill14 = エンフォーサー
skill15 = クイックリロード
skill16 = 質実剛健
skill17 = マニピュレーター
skill18 = 威嚇
skill19 = 近接戦闘スペシャリスト
skill20 = 近接戦闘スペシャリスト
skill21 = 不労収入
}}

#clear

*ビルドの運用・解説 [#md5e9637]
https://pd3.gg/skills?s=a14b14c145e134F15i124j15Q12
[[近接戦闘スペシャリスト]]のACEがあれば、人質肉壁状態→解放→人質肉壁状態の操作で任意のタイミングで瞬時にグリットの獲得、回復ができることを活用したビルド。

''立ち回り''
開幕民間人を肉壁にし、流れ弾で死亡したらその辺のSWATを[[威嚇]]して肉壁を維持。基本は壁を背にして戦う。
常に人質肉壁状態でなくても成立するが、上述の操作にかかる時間の都合上、常時肉壁にした方が楽。
エッジの継続は[[狙撃手]]、グリットの継続は前述の通りなので両者の維持が非常に楽。
[[J&M Castigo 44]]の火力は言わずもがなグリットと(弾薬箱回収系スキルに伴う)[[装甲アップ]]で防御面も良好。
ADSを止めると敵が射撃を止めるため、危なくなったらADSを止めれば安全。
[[シールド]]の対処がやや難しいので[[Reinfeld 900S]]、[[フラッシュバングレネード]]、[[超低周波地雷]]でカバー。
ドーザーは[[HET-5 Red Fox]]で対処。

''人質を盾にした際の敵の挙動について(要検証)''
[[SWAT]]隊員のが射撃を止める(非ADS時)、その内1人が走って殴りに来る
[[ネーダー]]がフラッシュバンしか投げなくなる
[[ドーザー]]が射撃を止める?

''スキル解説''
リボルバー1本で戦うことになるので[[掃討者]]系統、[[狙撃手]]系統スキルは必須.
[[装甲アップ]]、[[マニピュレーター]]系統、[[近接戦闘スペシャリスト]]系統は本ビルドのメイン.
[[質実剛健]]で死角からSWAT隊員に殴られて人質を落とすことがなくなり安定性が向上する.
その際、SWATの殴りは完全に無効化されるが3回ほど殴った後射撃に切り替えるため注意.
[[ピン抜き]]に関してはフラッシュで怯んだSWAT隊員を掴む必要があり現実的でないため不採用.



*参考画像 [#r2de4ef0]
#gallery(left)

*コメント [#dde2dd71]
#pcomment(reply)