#author("2022-11-17T11:15:03+09:00;2022-11-16T01:39:48+09:00","","")
#author("2022-11-17T17:12:26+09:00","","")
&tag(脅威,イベント);

#fig(raiders.jpg,300px,cap=略奪者のグループ)

#contentsx

*概要 [#z4d99b1b]
集落がある程度大きくなると、不定期的に武装した略奪者たちが集落を襲撃しに来るようになる。略奪者たちは集落から[[資源]]を奪い、[[建物]]や住民にも危害を加えるため、防衛設備を用意して撃退する必要がある。略奪者たちは一定数が倒されるか時間の経過によって撤退を開始する。

略奪者たちによる襲撃の規模は住民の数に比例し、住民が多いほど数が増え、より強力なタイプの略奪者や破城鎚が出現するようになる。また、住民の数が数百人規模になってくると、より大規模な[[侵略軍]]が侵攻してくるようになる。

*略奪者の種類 [#wc8177b2]
略奪者のグループは大きく分けて盗賊と戦闘員の2種類で構成され、戦闘員は強さなどに応じてさらに複数のタイプに分かれている。各略奪者のタイプはF3を押せばそれぞれの頭上に体力ゲージとともに表示される。

**盗賊 [#l9dfa008]
#fig(raider_thief.jpg,300px)
バックパックを担いだ略奪者で、[[保管庫]]や[[大金庫]]、[[交易所]]など[[資源]]を保管している[[建物]]を優先して狙う。

盗賊は建物を数回攻撃した時点で中に保管してある[[資源]]を盗み出し、他の略奪者よりもひと足早く撤退を開始する。盗まれた資源は盗賊を倒すことでその場に落ちるが、逃走している盗賊を倒すのは困難なため、基本的には建物到達前や攻撃中に倒す必要がある。
#clear

**戦闘員 [#se0bbd28]
#fig(raider_soldier.jpg,300px)
盗賊以外の略奪者は[[中央集会所]]を目指して侵攻し、これやその他[[食料]]や[[資源]]の生産施設を破壊しようとする。その際住民や[[やぐら]]などから攻撃を受けた場合、そちらを優先的に攻撃するようになる。

戦闘員には以下の種類がある。

-格闘
-戦士
-盾兵
-氏族戦士
-戦匠

#clear

*略奪者の侵攻ルート [#l2e9e597]
略奪者は集落からやや離れた場所に出現し、[[中央集会所]]付近に向かって侵攻を開始する。この際、略奪者たちは基本的に通れる道が防衛設備によって抑えられている方面からは出現せず、防衛に穴がある場所に最も近い方角から出現する。通れる道がすべて防衛設備に抑えられている場合や防衛の穴が複数ある場合は (おそらく) ランダムな方角に出現する。 

また、略奪者たちが[[中央集会所]]や[[保管庫]]を目指す際、以下に当てはまる場所を優先的に通るようルートを決定する。
-[[小道]]や[[舗道]]の上
-[[やぐら]]や[[兵舎]]のない位置
-[[杭柵]]など壁がない位置
-壁で囲われている場合は門のある位置

集落全体が壁で囲われている場合は基本的に門を目指して進むが、門の位置が防衛設備の攻撃範囲に収まっている場合、攻撃範囲外の壁を破壊して侵入を試みようとする。

*対抗策 [#n73d7ce5]
**[[杭柵]]や[[強化防壁]]で囲う [#e90db66f]
[[杭柵]]などの壁で集落全体や重要な施設を囲うことによって略奪者たちの侵攻を遅らせることができ、壁を攻撃している間に[[やぐら]]や兵士などを使って攻撃すれば数を減らしやすい。壁を二重にしておくとより強固な守りを築けるが、あまり大掛かりな壁の建設は完成まで年単位の時間がかかることもあるので注意が必要。

**[[やぐら]]や[[兵舎]]を配置する [#r43b9fcf]
#fig(tower_slope.jpg,300px,cap=傾斜を使った配置の例)
[[やぐら]]や[[兵舎]]に兵士を駐屯させておくと、攻撃範囲に入った敵を弓矢で攻撃してくれる。また、[[中央集会所]]の情報ウィンドウで鐘のアイコンを押すと住民を駐屯させることができ、上記の防衛施設と同じ働きをしてくれるようになる。
[[やぐら]]や[[兵舎]]からの攻撃は位置が高いほどダメージが大きくなるため、近くに傾斜がある場合はその上に建てると防衛力が向上する。傾斜がきつすぎて建てられない場合は平坦化ツール (デフォルトホットキー:T) を使うといい。

**略奪者が来る時期に合わせて防衛要員を増減する。 [#dc78f6df]
難易度設定にもよるが、同じ年に連続で略奪者の集団が表れることは無い(1回の襲撃を多方向から仕掛けてくるケースは別)ため、
#fig(chart_killed_by_raders.png,300px,cap=殺された住民の人数)&br;
難易度設定にもよるが、同じ年に連続で略奪者の集団が表れることは無い。(1回の襲撃を多方向から仕掛けてくるケースは別)
グラフは、年ごとの住民が殺された人数を表しており、おおよそ、3年周期で襲撃が来ていることがわかる。(難易度先駆者)
襲来する時期を予測して防備を固め、守り切ったら1~2年の間、防衛要員を労働者に戻すことで、低コストで大きな防衛力を運用することができる。


[[やぐら]]や[[兵舎]]からの攻撃は位置が高いほどダメージが大きくなるため、近くに傾斜がある場合はその上に建てると防衛力が向上する。傾斜がきつすぎて建てられない場合は平坦化ツール (デフォルトホットキー:T) を使うといい。



**敵の通れない地形を利用する [#tb2c7283]
略奪者は湖や急勾配など住民が通れないような場所は同じく通ることができない。そのため、湖に囲まれた場所に集落を築いたり、平坦化ツールを用いて山を絶壁にしたりすることで、侵攻ルートを限定することができる。侵攻ルートが限られれば防衛設備を集中して建てやすく、壁のコストも抑えられるなどメリットが多い。

急勾配は山の斜面を1マス空けて上下2箇所平坦化することで作れるが、何らかの拍子に平坦化した場所が到達不可能な場所になってしまうことがあるので注意。

**全住民に攻撃させる [#v5879b63]
どうしても資源を取られたくない場合は、範囲選択で全住民を指定し、盗賊を狙って手動で攻撃させるといい。素手での攻撃になるが、盗賊であれば複数人で殴れば被害を出さずに倒すこともできる。戦士など装備のいい略奪者に対しては流石に分が悪いので、あくまで盗賊に資源を取られないための最終手段といったところ。

*コメント [#y9952824]
#pcomment(reply)