#author("2025-06-07T18:14:35+09:00","","")
#author("2025-06-22T01:49:10+09:00","","")
&tag(建物,リソース,ティア3);
#infobox(building){{
name=採石場
ruby=Quarry
image=QuarryT1.webp
category=リソース
require=[[中央集会所]] - ティア3
tier=4
tier=3
size=3 x 3
slot=16
picon=Miner.webp
profession=鉱夫
desirability=&down1; -10
cost=&work; x30&br;[[&log;>丸太]] x50&br;[[&iron;>鉄]] x50&br;[[&gold;>金のインゴット]] x1,000&br;[[&htool;>大型道具]] x1
}}
''採石場''は『Farthest Frontier』で建設可能な[[建物]]の1つ。
#contentsx
*建物の説明 [#z539eac0]
#box(quote){{
岩石層の上に深層採掘場を建てると、労働者が無限に[[石]]を採掘できるようなります。
}}
*詳細・運用 [#o2088459]
無限に[[石]]を採集できるようになる[[建物]]。[[アップデート0.8.3]]で追加された。
マップ上にランダムで生成される岩石層 (キラキラと光っている岩がむき出しの地面) さえあれば[[石]]の枯渇を心配する必要がなくなる。ティア4に到達するまでの間にメガロックなどから[[石]]を採取しつつ、周囲に岩石層がないか探索を進めておくといい。
岩石層が比較的平面の場合、ギリギリで一つの岩石層から2つ同時に建てることも可能。2つ建てた場合も特に問題なく採掘ができ、単純に2倍のスピードになるので(作業員も2倍だが)複数の場所で採掘するよりも防衛時の管理がしやすい。
なお、他の深層採掘場と同様に、採掘中は周囲の[[好適度]]を下げるので注意が必要。
#fig(stone_deposit.webp,300px,left,nofloat,cap=岩石層)
*アップグレード [#i693e64c]
なし
*コメント [#ef42248d]
#pcomment(reply)