#author("2025-01-04T18:37:55+09:00;2025-01-03T01:09:56+09:00","","")
#author("2025-01-06T10:36:55+09:00;2025-01-03T01:09:56+09:00","","")
&tag(マップシード);
#infobox(seed){{
seed=6FA15D262DC
date=2024-02-25 (日) 22:11:08
ver=0.9.1a
summary=低地の湖沼地帯/大 - 出入口が一つのひょうたん島
vote=&votex(いいね![18]);
vote=&votex(いいね![19]);
}}
#contentsx
*詳細・解説 [#bf1f6b2a]
★コメントにてVerUpがあり北東①側の水辺が繋がったと報告がありましたので、少し島の形が変わりますが新たなシード値を記載します。北東側からは侵入不可になり、最西端側の島の入り口が少し広くなっています。
''シード値''『 6FA15D271DC 』
瓢箪(ひょうたん)型の島です。
初期地点は、瓢箪のくびれ部分となり東側は周囲を湖で囲まれている島型。西側は、最西端が島の入り口となっており1箇所しかなく、広さも砦の防衛範囲程度です。
畜産・農業込みで、東側は500人程度、西側は800人程度の収容面積はあると思います。
島内での初期資源は、金と薬用根以外はある程度確保出来ます。
※追記
タウンホールがある画像が瓢箪のくびれ部分となり、タウンホール周辺は小高い山で高低差ダメージを狙えます。
もう一枚が最西端の島入口で、兵舎を数個置けば侵略軍でも突破する事は困難です。
※追記➁
v9.5で小マップが追加されましたので、瓢箪島のマップをupします。
北東側は陸地に近いですが人の移動は出来ません。
*参考画像 [#s931d073]
#gallery(left){{
瓢箪中央部.jpg
最西端.jpg
最西端 瓢箪島唯一の入り口.jpg
北東➀.jpg
北東➁.jpg
小マップ拡大.jpg
}}
*コメント [#n766aa60]
#pcomment(reply)