#author("2025-06-21T18:40:20+09:00","","")
#author("2025-07-03T00:06:51+09:00","","")
[[侵略軍]]
-先駆者・32年目・人口770・所持金1833 の時に来た侵略軍はユニットが略奪者で構成されていた -- &new{2022-09-02 (金) 11:58:10};
-破城鎚を連れた侵略軍が出現したんだけど、支払い要求の時点で破城鎚が近場のやぐらを攻撃し始めてて、なんなら金を支払って他の侵略軍が消滅しても片っ端からやぐらを破壊して回ってたんだが -- &new{2022-09-10 (土) 00:33:58};
-破城鎚を含む侵略軍が待機している状態でセーブ&ロードを行うと、要求を拒否していないのに破城鎚だけ先に攻撃してきました。
反撃しても侵略軍本体は攻撃してこないので先に破城鎚を破壊できて少し楽になりますが、なんか破城鎚の挙動あやしいですよね... -- &new{2022-09-13 (火) 01:23:34};
-同じくなりました。
破城鎚が攻めて空いた分だけ軍が詰めてきて、破壊された壁の修理ができなくなりました。 -- &new{2022-09-15 (木) 12:33:48};
-ティア4で出現すると思われているが3でも発生する。一つの目安としてティア3のまま100年超えて住民400前後で侵略軍が発生した。 -- &new{2022-10-15 (土) 00:59:00};
-破城槌は砦や監視塔からの射撃だと効果が薄いようです?-2とか‐3とか表示出るだけで削れず、
やむなく砦から兵隊出して肉弾戦挑んだらすぐに落ちた感じですが -- &new{2022-10-15 (土) 02:39:31};
-いつのまにか交易所の金も全部チェックされるようになってたのね -- &new{2023-10-11 (水) 14:45:07};
-前回突破された箇所の防衛力を増やすと、攻撃箇所を変えてくるAIにぐぬぬ、となる。
あえて防御の薄い所を作って誘い込めないかと試行錯誤する日々。 -- &new{2023-12-12 (火) 15:09:43};
--結局それなんよなー。折角気合を入れて防衛用の地形を作ったのに完成した頃には全く別の方向から攻めてきて萎えたわ -- &new{2023-12-14 (木) 01:51:38};
--自分はゲームバランス的に丁度いいかな、とは思っている側。
難易度征服者を始めた時、やぐらを100基以上建てることになるとは思わなかったけど笑 -- &new{2023-12-14 (木) 20:35:21};
--中央集会場まで門無しの道(住居等と道の間は壁)を開けて、壁2空1壁2等で他を固めて、ルートを確定させると共に塔・砦の矢でタゲ取りするとよろし。
開けた穴に集まるよう道も放射状に広げて、途中に門を並べて破城鎚だけ釣って、兵だけさっさと殲滅すると尚良し -- &new{2024-01-21 (日) 01:01:33};
--此れ結局の所「頭がいい」と言うより「嫌がらせ能力が高い」…と言うかこれどう考えても侵略行動じゃなくて「威力偵察」だよね、AI判断だと侵略者の戦力は「無限湧きする=リソース消費が無い」からこういう動きになるんだろうけど。ゲーム制作者はもうちょっと城攻めの歴史を学ぶべき -- &new{2024-08-31 (土) 15:24:22};
-侵略軍の通告で、交易所に全額移す→のち通告分引き出す&すぐに払う、で払う分で減るはずの変化が交易所から移すお金の情報で上書きされる時があるね、あと処理のせいかx3速のが起きやすいかも -- &new{2024-01-21 (日) 01:02:34};
-侵略軍が攻めてくるまでの猶予が2081カ月後ですとか言われて爆笑した
お前173年後に攻めてくるつもりなのか…しかも要求が金8て -- &new{2025-01-06 (月) 00:29:19};
--残り月数とゴールドが逆になってる。度々アップデートあるのになぜ今まで直ってないのかは分からん、 -- &new{2025-01-08 (水) 17:55:04};
-難易度先駆者、中央集会所Tier4、92年目、人口680人でも未だに侵略軍が出てこない…所持金20,000、交易所260,000あるのに何が不足なんだ。 -- &new{2025-06-21 (土) 18:40:20};
--同じく難易度先駆者、65年目で人口860だけど侵略軍が来ない…。 略奪者がお金要求して来た事は2回あったけども。 もしかして防壁の類が極端に少ないと侵略軍が来にくくなる…? -- &new{2025-07-03 (木) 00:06:51};