• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
#author("2022-08-15T16:44:04+09:00","","")
#author("2022-08-15T22:10:47+09:00","","")
&tag(ガイド);

ここでは知っておくと便利なTIPS、小技、テクニックなどを紹介しています。
内容はどなたでも自由に編集できます。

#contentsx

*住民や資源の詳細情報表示 [#b07c3c27]
#fig(info_details.jpg,300px,cap=住民の詳細情報表示)
F3で全住民の頭上に名前と現在の行動、運搬中の資源といった情報を表示できる。

またF4を押すと各資源マーカーに資源の数を表示できるようになる。
#clear

*作業範囲の指定 [#z5473bbd]
#fig(work_radius.jpg,300px,cap=選択中の作業範囲は黄色く強調される)
[[狩猟小屋]]や[[釣り小屋]]など、範囲を指定して作業させるような施設は初期状態で建物を中心に範囲が設定されているが、この範囲は手動で別の場所に移動することができる。

範囲を変更するにはまず対象の建物を選択し、情報ウィンドウ左上にある「建物の作業半径を再指定」アイコンを押す。すると作業範囲が動かせるようになるので、好きな地点をクリックして範囲を決定する。

こうすることで建物の配置しにくい水辺での作業効率を上げることなどが可能になるが、遠くに設定しすぎると移動に時間を取られて逆に効率が落ちることもあるので注意。
#clear

*保管品目の指定 [#s3e4262f]
#fig(storage_selectable.jpg,300px,cap=チェック = 保管する)
[[保管庫]]や[[地下貯蔵庫]]など、建設メニューの「保管」に分類されている建物は、その建物に保管する品目を絞ることができる。

保管庫などの情報ウィンドウで各種保管可能なアイテムのアイコンの左上にはチェックマークが付いており、このチェックマークを外すとその品目を保管しないようになる。

地下貯蔵庫など食料の保存に適した建物を建てたら、通常の保管庫などの食料のチェックマークを外しておくといい。
#clear

*シカの簡単な探し方 [#a4394f4b]
#fig(hunting.jpg,300px,cap=画面下のアイコンに注目)
未探索の場所にいる[[シカ]]などの群れを発見したい場合、[[狩猟小屋]]の作業範囲を動かしている際に画面下に表示される各動物のアイコンに&up1;や&up2;のマークが付くかどうかで目的の動物がいるか判断することができる。
#clear

*放牧による肥沃度改善 [#cc5ffcde]
#fig(grazing.jpg,300px,cap=大きく改善した肥沃度)
[[牛小屋]]で設定できる放牧地は指定した範囲の肥沃度を徐々に改善する効果もあり、数年も経てばその違いはひと目見てわかるほどになる。

そのため放牧地を[[作物畑]]やと重なるようにしておけば、肥沃度改善のために[[クローバー]]を育てる必要がほぼなくなり、作物の生産効率を上げることができる。飼料として必要な[[穀類]]を育てる畑を放牧地として設定しておけば収穫量が安定する。[[果樹園]]の作業範囲を放牧地にするのもあり。
そのため整備中の[[作物畑]]を放牧地として設定しておけば、効率よく土壌の質を改善することができる。作物を植えた状態で放牧地として設定しまえば[[クローバー]]など肥沃度を改善する作物を植える期間を他の作物の生産に回すこともできるが、作物の一部が牛に食べられてしまうので注意。
*コメント [#d62590ad]
#pcomment(reply)