- 履歴一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- 基本操作 へ行く。
- 1 (2022-08-11 (木) 21:13:13)
- 2 (2022-08-12 (金) 02:18:59)
- 3 (2022-09-12 (月) 11:58:59)
- 4 (2023-03-31 (金) 21:10:20)
- 5 (2024-01-14 (日) 16:20:40)
- 6 (2024-01-18 (木) 11:43:50)
- 7 (2024-09-25 (水) 18:31:17)
- 8 (2024-09-26 (木) 20:26:19)
- 9 (2024-10-06 (日) 07:42:45)
- 10 (2024-10-12 (土) 17:05:30)
- 11 (2024-10-13 (日) 07:37:59)
カテゴリ:インフォメーション
概要
全般的な操作方法についてはゲーム内の設定(画面一番上の歯車)で確認のこと。
メニュー → 設定 → コントロール
カメラ操作
移動
- マウス:画面を右クリックしてドラッグ
- マウス:カーソルを移動したい方向の画面端に持っていく
- キーボード:W A S D
- カメラ位置保存1:左CTRL+左ALT+1
- カメラ位置表示1:左CTRL+1
※カメラ位置1~9まで使用できるようになった。
※テンキーの数字はkeypad1~keypad9となりデフォルトの数字1~9とは異なる。
ズーム
- マウス:スクロール
- キーボード:JIS配列のセミコロンでズームイン、マイナスでズームアウト
回転
- マウス:画面をミドルクリックしてドラッグ
- キーボード:Q E
ホットキー
画面右下のメニュー関連
- Z:カメラを集会所に移動させる
- P:住民の職業一覧
- R:保管されている資源一覧
- B:建築メニュー
- H:採集地点の範囲指定(左SHIFT+選択で解除)
- C:削除範囲の指定
- X:防壁の開閉や修理などの範囲指定
- T:整地の範囲指定
- N:小道の作成
- E:探索範囲の指定
オーバーレイ
- G:好適度の表示
- F:肥沃度の表示 (「環境肥沃度要素」ではない変化する方の肥沃度)
- I:水保有度の表示
- F2:建設ウィジェットの切り替え
- F3:住民と略奪者の情報表示の切り替え
- F4:資源の情報表示の切り替え(F4トグル:非表示、表示、数値)
ゲーム速度
- 1:x0.5
- 2:x1
- 3:x2
- 4:x3
数値変更
画面内の+プラス、-マイナスで増減の他、以下の操作方法が便利。
- 10増減:Shift押しながら+プラス、-マイナス操作
- 100増減:CTRL押しながら+プラス、-マイナス操作
- 1000増減:ShiftCTRL同時押しで+プラス、-マイナス操作
コメント
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照