-- 雛形とするページ -- (no template pages) &tag(敵,フェル,ボス); #infobox(enemy){{ name = フェルのシックルサイス ruby = Fell Sickle Sythe image = Fell_SickleSythe.webp race = [[フェル]]&br;[[ボス]] area = [[キンドルウェイスト]] location = [[お化け太陽の神殿]]&br;[[リッジバック採掘場]]&br;[[ロー・タイド]]の北の[[エリクサーの鉱泉]]&br;[[ザ・グリム]]&br;[[キンドルウェイストの虚ろの広間]] effective = 貫通 resistance = 氷 invalid = 炎&br;シュラウド loot_normal = [[シュラウドのコア]]&br;[[ルーン]]&br;[[宝箱]] loot_unique = [[フェルのシックルサイスの頭]] }} #contentsx *概要 [#overview] ''フェルのシックルサイス''は人型の[[フェル]]の一種であり[[ボス]]の一体。 このゲームの[[ボス]]の中でも最終盤に出現する強力な[[敵]]で、常に空を飛んでいるため攻撃が当てにくく、攻撃力も高いため対策を怠ると何も出来ずに敗北することも。 遠目では[[フェルのバンシー]]と似ており、不意に遭遇すると不意打ちで被害が大きくなりやすい。 近くの[[フェルのシックルサイス]]がアクティブになると専用のBGMが流れ始めるので、戦うつもりが無いならBGMで察知してすぐに逃げる準備をしよう。 *出現場所 [#location] [[キンドルウェイスト]]各地のシュラウドの中に生息する。 ダンジョンの最奥などで[[ボス]]として待ち構えていることが多い。 #ac(出現場所の詳細,alt){{ -[[キンドルウェイスト]] --[[お化け太陽の神殿]] --[[リッジバック採掘場]] --[[ロー・タイド]]の北の[[エリクサーの鉱泉]] --[[ザ・グリム]] --[[キンドルウェイストの虚ろの広間]] }} *ドロップアイテム [#item] [[フェルのシックルサイスの頭]]は[[焔の祭壇]]をレベル6に強化するために必要。 [[シュラウドのコア]]は[[大型の魔法チェスト]]などに多く要求されるため拠点の倉庫を拡張しようとすると不足しがち。 また[[ボス]]であるため適正レベルの金の[[宝箱]]相当のアイテムを追加でドロップする。 *行動パターン [#behavior] -鎌ブーメラン 両手の鎌を左右に弧を描くように3連続で計6個投げつけてくる。 ドッジロールで回避しても後ろから戻ってきた鎌に当たってしまいやすい。 [[盾]]や[[両手武器]]で&tooltip(ブロック);、&tooltip(パリィ);出来るが元々の威力が高い分スタミナ消費も多い。 鎌は地形などの障害物に当たると消える。 パリィ成功時はプレイヤーの向き正面に跳ね返り、当たった敵に大ダメージを与える。 -ドクロ爆弾 気を溜める短めのモーションの後、ドクロの形をした爆弾を発射する。 &tooltip(ブロック);出来ないためドッジロールなどで回避する必要がある。 弾速は遅いが強めの追尾性能があるので、回避したと思っても最後まで気を抜かないように。 ドクロは地形などの障害物に当たると消えるが、消える際の爆発に巻き込まれないよう注意。 -テレポート 突如として姿を消し、2~3秒後に近くの別の場所に出現する。 ##Tab##でターゲットしていてもターゲットを外されてしまう。 見失ってしまうと死角から鎌ブーメランやドクロ爆弾を食らってしまいやすいので危険。 *対策 [#countermeasure] 常に空を飛んでいるため[[近接武器]]では分が悪い。 また、鎌ブーメランには&tooltip(ブロック);で対抗したいので[[弓]]や[[杖]]も相性が良くない。 そのため[[盾]]を構えながら[[ワンド]]で戦うのが最適解となる。 鎌ブーメランは&tooltip(ブロック);、ドクロ爆弾はドッジロールが対策になるがスタミナが厳しい。 スタミナが枯渇してジリ貧にならないように、時には地形も利用しよう。 &tooltip(ブロック);、ドッジロール、地形を駆使して攻撃をいなしながら[[ワンド]]で攻撃すれば倒すことが出来るだろう。 なお、他の[[ボス]]に比べるとHPが低く、[[弓]]や[[杖]]で狙撃すると接敵前に倒し切れることもある。 別解として、正面少し遠めに陣取り&tooltip(パリィ);で鎌ブーメランを跳ね返すだけでも撃破は難しくない。どくろ爆弾の回避とでスタミナ消費が大きめなので気を付けよう。 *備考 [#notes] -足場が悪い場所に出現することが多いため落下死に注意。 -鎌ブーメランは投げられる前に密着すると食らわない。 *コメント [#comment] #pcomment(reply) タイムスタンプを変更しない &tag(敵,フェル,ボス); #infobox(enemy){{ name = フェルのシックルサイス ruby = Fell Sickle Sythe image = Fell_SickleSythe.webp race = [[フェル]]&br;[[ボス]] area = [[キンドルウェイスト]] location = [[お化け太陽の神殿]]&br;[[リッジバック採掘場]]&br;[[ロー・タイド]]の北の[[エリクサーの鉱泉]]&br;[[ザ・グリム]]&br;[[キンドルウェイストの虚ろの広間]] effective = 貫通 resistance = 氷 invalid = 炎&br;シュラウド loot_normal = [[シュラウドのコア]]&br;[[ルーン]]&br;[[宝箱]] loot_unique = [[フェルのシックルサイスの頭]] }} #contentsx *概要 [#overview] ''フェルのシックルサイス''は人型の[[フェル]]の一種であり[[ボス]]の一体。 このゲームの[[ボス]]の中でも最終盤に出現する強力な[[敵]]で、常に空を飛んでいるため攻撃が当てにくく、攻撃力も高いため対策を怠ると何も出来ずに敗北することも。 遠目では[[フェルのバンシー]]と似ており、不意に遭遇すると不意打ちで被害が大きくなりやすい。 近くの[[フェルのシックルサイス]]がアクティブになると専用のBGMが流れ始めるので、戦うつもりが無いならBGMで察知してすぐに逃げる準備をしよう。 *出現場所 [#location] [[キンドルウェイスト]]各地のシュラウドの中に生息する。 ダンジョンの最奥などで[[ボス]]として待ち構えていることが多い。 #ac(出現場所の詳細,alt){{ -[[キンドルウェイスト]] --[[お化け太陽の神殿]] --[[リッジバック採掘場]] --[[ロー・タイド]]の北の[[エリクサーの鉱泉]] --[[ザ・グリム]] --[[キンドルウェイストの虚ろの広間]] }} *ドロップアイテム [#item] [[フェルのシックルサイスの頭]]は[[焔の祭壇]]をレベル6に強化するために必要。 [[シュラウドのコア]]は[[大型の魔法チェスト]]などに多く要求されるため拠点の倉庫を拡張しようとすると不足しがち。 また[[ボス]]であるため適正レベルの金の[[宝箱]]相当のアイテムを追加でドロップする。 *行動パターン [#behavior] -鎌ブーメラン 両手の鎌を左右に弧を描くように3連続で計6個投げつけてくる。 ドッジロールで回避しても後ろから戻ってきた鎌に当たってしまいやすい。 [[盾]]や[[両手武器]]で&tooltip(ブロック);、&tooltip(パリィ);出来るが元々の威力が高い分スタミナ消費も多い。 鎌は地形などの障害物に当たると消える。 パリィ成功時はプレイヤーの向き正面に跳ね返り、当たった敵に大ダメージを与える。 -ドクロ爆弾 気を溜める短めのモーションの後、ドクロの形をした爆弾を発射する。 &tooltip(ブロック);出来ないためドッジロールなどで回避する必要がある。 弾速は遅いが強めの追尾性能があるので、回避したと思っても最後まで気を抜かないように。 ドクロは地形などの障害物に当たると消えるが、消える際の爆発に巻き込まれないよう注意。 -テレポート 突如として姿を消し、2~3秒後に近くの別の場所に出現する。 ##Tab##でターゲットしていてもターゲットを外されてしまう。 見失ってしまうと死角から鎌ブーメランやドクロ爆弾を食らってしまいやすいので危険。 *対策 [#countermeasure] 常に空を飛んでいるため[[近接武器]]では分が悪い。 また、鎌ブーメランには&tooltip(ブロック);で対抗したいので[[弓]]や[[杖]]も相性が良くない。 そのため[[盾]]を構えながら[[ワンド]]で戦うのが最適解となる。 鎌ブーメランは&tooltip(ブロック);、ドクロ爆弾はドッジロールが対策になるがスタミナが厳しい。 スタミナが枯渇してジリ貧にならないように、時には地形も利用しよう。 &tooltip(ブロック);、ドッジロール、地形を駆使して攻撃をいなしながら[[ワンド]]で攻撃すれば倒すことが出来るだろう。 なお、他の[[ボス]]に比べるとHPが低く、[[弓]]や[[杖]]で狙撃すると接敵前に倒し切れることもある。 別解として、正面少し遠めに陣取り&tooltip(パリィ);で鎌ブーメランを跳ね返すだけでも撃破は難しくない。どくろ爆弾の回避とでスタミナ消費が大きめなので気を付けよう。 *備考 [#notes] -足場が悪い場所に出現することが多いため落下死に注意。 -鎌ブーメランは投げられる前に密着すると食らわない。 *コメント [#comment] #pcomment(reply) 必ず編集ガイドラインを確認してください テキスト整形のルールを表示する