#author("2024-06-29T20:20:01+09:00","","")
#author("2024-06-29T20:20:31+09:00","","")
&tag(アイテム,武器,遠距離武器);
&ref(:image/item/category/RangedWeapon.webp,nolink);
#contentsx
*概要 [#overview]
''遠距離武器''は[[武器]]の一種で、[[弓]]と[[杖]]の2種類がある。
[[遠距離武器]]をアクションバーに入れて手に持ち&mr;長押しで構えて&ml;を押すと使用することが出来る。
あるいは[[遠距離武器]]の装備スロットに装備して##Q##長押しで構えることも出来る。
詳しくは[[弓]]や[[杖]]の個別ページを参照。
[[戦闘]]のページにも[[弓>戦闘#bow]]、[[杖>戦闘#staff]]、[[遠距離武器の操作>戦闘#ranged_weapon]]について記載があるので併せて参照してほしい。
*特徴[#feature]
**[[弓]]の特徴[#feature_bow]
-遠距離から物理ダメージを与えることが得意。
矢は曲射弾道を描き、弾速もそこまで早くないため慣れるまでは狙撃の難易度が高い。
-[[弓の弾薬]]について
--[[弓]]で攻撃するためには[[弓の弾薬]]が必要で、ダメージ属性は使用する[[弓の弾薬]]によって決まる。
--[[弓]]で攻撃するためには[[弓の弾薬]]が必要。
--[[弓]]自体に攻撃属性は無く、使用する[[弓の弾薬]]によって属性が決まる。
--[[フレア・アロー]]や[[スタン・アロー]]のように火力に貢献しない特殊な[[弓の弾薬]]がある。
これらは&tooltip(器用さ);が低くても運用できるため剣士や魔法使いでも採用の余地がある。
-ステータス、[[防具]]、[[スキル]]
--&tooltip(器用さ);によって与ダメージを増やせる。
--弓使い用の[[防具]]と相性が良い。
--&node_g;[green]レンジャー;や&node_g;[green]アサシン;の[[スキル]]と相性が良い。
-[[敵]]との相性
--近接攻撃を仕掛けてくる[[敵]]は高所や遠距離からの狙撃では有利だが接近されると不利になる。
--弓や魔法で攻撃してくる[[敵]]とは同じ土俵で対等に戦える。
--空を飛んでいる[[敵]]はエイムが難しく攻撃が当てにくいためやや苦手。
--序盤は範囲攻撃に乏しく[[敵]]が多い状況は苦手。
中盤は[[爆発矢I]]や[[シュラウドの矢]]、終盤は[[爆発矢II]]の範囲攻撃が優秀なため[[敵]]が多い状況も得意。
-[[盾]]との併用が出来ず&tooltip(ブロック);が出来ないため、[[弓]]を持っている間は無防備になる。
高所や遠距離からの狙撃や[[マルチプレイ]]で味方に守ってもらうなど安全の確保が重要。
-火力に貢献する[[スキル]]が豊富で、特化したビルドでは相当な高火力となる。
-&tooltip(ヘッドショット);に成功すると更に火力を上乗せできる。
-使用していると耐久力が減っていき、耐久力がゼロになると一時的に使用できなくなる。
減った耐久力は[[作業台]]や金床にインタラクトするとノーコストで最大まで回復する。
**[[杖]]の特徴[#feature_staff]
-遠距離から魔法ダメージを与えることが得意。
-[[両手武器]]に近い特徴を持つ。
--一撃のダメージが大きい。
--振りが遅く隙が大きい。
-[[杖の充填]]について
--[[杖]]で魔法を撃つためには対応する[[杖の充填]]が必要。
--[[杖]]自体に攻撃属性は無く、使用する[[杖の充填]]によって攻撃属性が決まる。
--[[杖の充填]]の種類に応じてMPを消費する。MPが足りないと撃てない。
--[[アイスボルト]]系列や[[ファイアボールI]]系列は曲射弾道を描き、弾速も遅いため狙撃の難易度が高い。
--[[ライトバースト]]系列や[[アシッド・バイト]]系列のような近距離用の攻撃魔法も存在する。
--[[回復チャネル]]系列や[[チェーン・ヒール]]系列のような回復魔法も存在する。
回復魔法は&tooltip(知力);が低くても最低限の回復量があるため剣士や弓使いでも採用の余地がある。
--使っても無くならない恒久スペルが存在する。
-ステータス、[[防具]]、[[スキル]]
--&tooltip(知力);によって与ダメージを増やせる。
--魔法使い用の[[防具]]と相性が良い。
--&node_b;[blue]トリックスター;、&node_b;[blue]ウィザード;、&node_b;[blue]バトルメイジ;の[[スキル]]と相性が良い。
-[[敵]]との相性
--近接攻撃を仕掛けてくる[[敵]]は高所や遠距離からの狙撃では有利だが接近されると不利になる。
--弓や魔法で攻撃してくる[[敵]]とは同じ土俵で対等に戦える。
--空を飛んでいる[[敵]]はエイムが難しく攻撃が当てにくいためやや苦手。
--序盤は範囲攻撃に乏しく[[敵]]が多い状況は苦手。
中盤は[[チェーン・ライトニング]]、終盤は[[エターナル・ファイヤーボール]]により[[敵]]が多い状況も得意。
-[[盾]]との併用が出来ず&tooltip(ブロック);が出来ないため、[[杖]]を持っている間は無防備になる。
高所や遠距離からの狙撃や[[マルチプレイ]]で味方に守ってもらうなど安全の確保が重要。
-耐久力の概念が無く、[[作業台]]で修理せずとも使い続けることが出来る。
*備考[#notes]
#clear
*コメント [#comment]
#pcomment(reply)