#author("2024-03-07T11:56:57+09:00","","")
#author("2024-06-26T23:15:10+09:00","","")
&tag(ガイド);

ここではゲームを始めたばかりのプレイヤー向けに、役に立ちそうなアドバイスや情報をまとめています。

ページは誰でも自由に編集できますが、項目を編集・追加する場合は、特定のプレイスタイルを強要するような内容にならないよう注意してください。

#contentsx

*サバイバル [#survival]
**拠点を作る [#home]

ゲームを始めたら、まずはクエストジャーナルに従って[[焔の祭壇]]を設置し、簡易的でいいので拠点を構えておこう。祭壇はそのあたりに落ちている[[石]]を5個拾い、インベントリの[[クラフト]]画面から作成できる。

祭壇を設置したら[[石]]と低木から採れる[[小枝]]、[[植物繊維]]から作れる[[紐]]を使って[[伐採斧]]や[[つるはし]]を作成し、木を切り倒して[[丸太]]から[[作業台]]を作っておこう。

#flex{{
#fig(Stone.webp,300px,center,cap=石は拾える)
#-
#fig(Alter.webp,300px,center,cap=クラフト画面から作成)
}}

**休憩を利用する [#rest]
#fig(Rest.webp,300px,cap=祭壇付近で座って休憩)
簡単な拠点ができたら、冒険に出る前に休憩をしておこう。休憩は祭壇 (熱源) のそばで座る (##X##) ことで簡易的に行える。後々[[ベッド]]を作ればより効率的に休憩を取ることができる。
簡単な拠点ができたら、冒険に出る前に休憩をしておこう。休憩は祭壇 (熱源) のそばで座る (##X##) ことで簡易的に行える。後々&taglink(ベッド);を作ればより効率的に休憩を取ることができる。

休憩を取るとスタミナの最大値とスタミナの回復速度に一定時間バフがつく。本作においてスタミナは戦闘や探索、資源の採集の全てにおいて重要になってくるので、時間が切れるたびにこまめに休憩を取っておくといい。

初期時点ではバフは10分程度しか保たないが、拠点を充実させて快適度を上げていけば、最終的には1時間以上持続するようになる。

#fig(WellRested.webp,300px,left,nofloat,cap=快適な住環境を目指そう)

**食事を摂ろう [#food]
#fig(FoodSlots.webp,300px,cap=食事スロット)

休憩以外にも、バフは飲食によっても獲得できる。最序盤ではそのあたりに生えている[[紫ベリー]]、近くを彷徨いている[[ヤギ]]を倒して入手できる[[生の赤身肉]]を[[たき火]]で調理した[[赤身肉のグリル]]があると便利。ベリーは体力回復、肉は一時的な体力増強に使える。

また、直ぐそばのロケーション、[[ロングキープ]]には井戸があり、[[水]]を入手できる。[[水]]を飲めばスタミナ最大値と回復速度を上げることができる。

なお、[[スキル]]のない状態では同時に有効化可能な食事バフ (食事スロット) は3つが上限となっている。スロットはHP・MPの下に表示されている。

#flex{{
#fig(Cooking.webp,300px,center,cap=肉はたき火で調理)
#-
#fig(Water.webp,300px,center,cap=井戸から水を汲める)
}}

**服を作ろう [#cloth]
#fig(Clothes.webp,300px,cap=見た目は悪いが最低限機能する)

休憩や食事といったバフの用意ができたら、夜になると[[シュラウド]]外に現れる[[フェル]] (青い敵) を狙って戦ってみよう。[[フェル]]を倒すと高確率で[[破れた布]]を落とす。また、[[フェル]]の落とす[[シュラウドの胞子]]は[[フック]]を作るのに、[[ルーン]]は[[武器]]の強化に必要になるため、これらも集めておくといい。

[[破れた布]]が集まったら、[[紐]]と組み合わせて[[クラフト]]画面から[[ボロボロのシャツ]]、[[ぼろズボン]]、[[ボロボロのブーツ]]を作って装備しよう。これらを装着すれば敵からのダメージを軽減できる。

**フックとグライダーを作ろう [#hook]
一通りの装備が準備できたら、行動範囲を広げるために[[フック]]や[[グライダー]]を[[作業台]]で[[クラフト]]しよう。

[[フック]]の素材の[[スクラップ]]は金属製のオブジェクトを壊すか[[スカベンジャー]]を倒すと入手できる。[[スカベンジャー]]は序盤に戦うには厳しい相手であるため、レベルの低いうちはオブジェクトを壊して地道に集めた方がいい。[[グライダー]]に必要な[[シュラウド木材]]はシュラウド内の木を切り倒すと、[[毛皮]]は[[ヤギ]]を倒すとそれぞれ入手できる。

まずは[[フック]]の作成を優先し、完成したらクエストジャーナルに従って[[職人]]の[[鍛冶師]]を回収しに行くと良い。

#flex{{
#fig(Scrap.webp,300px,center,cap=スクラップは金属製らしき物を壊すと高確率で出る)
#-
#fig(Hook.webp,300px,center,cap=[[クラフト]]は作業台から)
}}

*戦闘 [#combat]
詳細は[[戦闘]]の項目を参照。
**敵の背後を取ろう [#back]
#fig(BackDamage.webp,300px,cap=回避で背後を取る)
敵にダメージを与える際、背後から攻撃すると&tooltip(バックダメージ);ボーナスを得られ、より高いダメージを与えることができる。
また、背後から攻撃した場合は敵の&tooltip(ブロック);を無視することもできる。
序盤の[[フェル]]や[[スカベンジャー]]が相手の場合、&tooltip(パリィ);を狙うよりも背後を取って攻撃を連打したほうが倒しやすい。

#clear
*コメント [#comment]
#pcomment(reply)