#author("2024-05-11T16:29:35+09:00","","")
#author("2024-05-18T01:36:45+09:00","","")
&tag(敵,フェル);

#infobox(enemy){{
name = フェルのドラコニアンドル
ruby = Fell Draconian Vulture
image = Fell_Draconian_Vulture.webp
race = [[フェル]]
area = [[キンドルウェイスト]]
effective = 斬撃&br;炎&br;氷
resistance = -
invalid = シュラウド
loot_normal = [[羽根]]&br;[[骨]]&br;[[シュラウドの胞子]]
}}

#contentsx

*概要 [#overview]
''フェルのドラコニアンドル''は動物型の[[フェル]]の一種。
[[ドラコニアンドル]]と行動パターンは同じだが耐性とドロップアイテムが異なり、[[穏やかな精霊]]が通用しない。

*出現場所 [#location]
[[キンドルウェイスト]]のシュラウドの中に生息している。

*ドロップアイテム [#item]
[[羽根]]は[[弓]]メインのプレイヤーであれば[[弓の弾薬]]の[[クラフト]]のために集めておきたい。
[[骨]]と[[シュラウドの胞子]]はこの頃には余りがちなので優先度は低い。
[[生の鳥肉]]を落とさない分[[ドラコニアンドル]]よりも渋く、[[羽根]]が不要であれば積極的に倒す必要はないだろう。
[[生の鳥肉]]や[[タマゴ]]を落とさない分[[ドラコニアンドル]]よりも渋く、[[羽根]]が不要であれば積極的に倒す必要はないだろう。

*行動パターン [#behavior]
-爪攻撃
プレイヤーに近付いてきて、密着すると両足の爪で攻撃してくる。&tooltip(ブロック);も&tooltip(パリィ);も可能。
ただし非常に間隔の狭い2段攻撃で、&tooltip(パリィ);しても2段目が止まらないため2段目を食らってしまう。
また、真下付近で&tooltip(ブロック);しようとすると判定がめくられて2段目を食らってしまうこともある。
威力が非常に高くレベルや[[防具]]によっては瀕死~即死レベルのダメージになる。

-旋回
飛びながらプレイヤーの周囲を旋回して様子見する。
これ自体は攻撃行動ではないが、爪攻撃が来るタイミングが分かりにくくなる、攻撃を当てにくくなる、敵が複数いる場合は包囲されやすくなるなど地味にいやらしい行動。
*対策 [#countermeasure]
常に空を飛んでいるため[[近接武器]]は分が悪い。
遠距離攻撃手段を持たないので[[弓]]や[[杖]]の狙撃は有効だが移動速度が速いので当てづらい。
また、距離を詰められた場合はかなり分が悪くなる。

[[盾]]を構えながら[[ワンド]]で戦うのが一番安定するが、何も考えずに[[ワンド]]を連射していると爪攻撃を勝手に&tooltip(パリィ);して勝手に2段目を食らってしまうことが多い。
爪攻撃が来そうなタイミングでは一旦攻撃の手を止めてしっかり&tooltip(ブロック);することも大事。

また、スタンを付与すると地面に墜落して長時間動かなくなる。
そのため[[スタン・アロー]]、[[ストレス障害]]、[[恐怖]]、[[去れ!]]などが強力なカウンターとなる。
スタンさせる手段さえあれば、地面に落ちている間に[[近接武器]]で倒すことも可能。
*備考 [#notes]
現バージョンでは何故かドロップアイテムが二重に発生する。
[[羽根]]を集めるのに効率が良いが、おそらくバグなのでそのうち修正されるだろう。

*コメント [#comment]
#pcomment(reply)