カテゴリ:ワールド 虚ろの広間

revel0.webp

概要

レベルウッドの虚ろの広間虚ろの広間の中で2番目に攻略するダンジョン。
コレクタークエストであるコレクターのためのエクトプラズムプレスから開始する。

レベルウッド北西の端に位置するが、アイコンの位置に直行しようとしても崖に阻まれて辿り着けない。
アイコン東側のシュラウドの中にレベルウッドの虚ろの広間へと続く道があるので、まずはそちらを目指そう。
nolink

適正レベルではマルチプレイ推奨の難易度。ソロプレイでは相当な難易度となるため覚悟して挑もう。
内部はスケルトンが大量に湧いているため、打撃属性の攻撃手段があると心強い。
打撃属性が強い近接武器のほか、スプリングランドの虚ろの広間で手に入れた武器を持ち込むのも良いだろう。
また、ネズミクモコウモリが多いため穏やかな精霊があると役に立つ。

敵は全てレベル15なので、プレイヤーのレベルが既に十分高い場合はソロプレイでもあまり苦労しない。

第1フェーズ

revel1.webp

入口の奥にワープポイントがあり、その手前にスケルトンが数体いる。
スケルトンを倒してワープポイントに入れば第1フェーズは完了。

第2フェーズ

revel2.webp

ワープポイントのすぐ先にリスポーンポイントがあり、右側に金床がある。
先に進む前に装備の耐久度を修理しておこう。

先に進むとメイン通路の奥にバリア障壁が見える。
解除ルーンはメイン通路手前の左に曲がる道の先とメイン通路奥の右に曲がる道の先にある。

メイン通路手前を左に曲がった先の道にはスケルトンが数体いる。
スケルトンを倒して部屋に入ると頭上にフックがあり、登った先にルーンがある。
ルーンを取ると部屋の外にスケルトンが追加で数体湧くため、倒してメイン通路に戻ろう。

メイン通路奥を右に曲がった先の道にはスケルトン数体と虚ろスケルトンスポナーがある。
これらを撃破して部屋の中に入り、先ほどと同じように頭上のフックで登るとルーンがある。
ルーンを2つとも取ってバリア障壁を解除して先に進めば第2フェーズは完了。

第3フェーズ

revel3.webp

先に進むと広い空間に辿り着く。下を覗くとスケルトン虚ろスケルトンスポナーが見える。
西側の先が順路なのだが、ルーン付きの扉に阻まれて先に進めない。
先に進むためには北側の塔と南側の塔を攻略し、それぞれの頂上にあるルーンのスイッチを押す必要がある。
ルーンのスイッチを2つとも押して西側の扉の先に進めば第3フェーズは完了。

なお、二段ジャンプ上昇気流を上手く使えば塔の外側から無理やり登ってショートカットできる。
グリッチに近いため使用は個人の判断にお任せする。制作者はきっと泣いている。

ちなみに東側は金網の扉があり、中に入ることが出来る。
中にはが1個あるだけで特に何もない狭い空間だが、金網の扉を閉めれば安全地帯になる。
分が悪いと判断した際に咄嗟に逃げ込めるため、覚えておくと役立つかもしれない。

北側の塔

扉を開けて先に進むと十字路に行き当たる。
正面は行き止まりの部屋で、スケルトン数体とレベル15の銀のがある。
左右の道はどちらもスケルトンを倒しながら登っていく一本道で、最終的に同じ場所に辿り着く。

右の道の最初の階段を上った先で後ろを振り返ると書見台があり、調べると家具のレシピが手に入る。
右の道の2つ目の階段を上った先で後ろを振り返るとフックの先にレベル15の銀の宝箱がある。

左の道の最初の階段を上った先で後ろを振り返ると金床が置いてあり、装備の耐久度を修理できる。
左の道の2つ目の階段を上った先は特に何もない。

装備の耐久度に問題が無ければ、家具のレシピと宝箱が手に入る右の道を選んだ方が良いだろう。

合流した先はバリア障壁に阻まれており、必要なルーンは10個。
障壁の手前にいる10体のスケルトンの頭上にルーンがあり、これらをすべて倒すと先に進める。
進んだ先のルーンのスイッチを押せば北側の塔は攻略完了。

南側の塔

扉を開けて道なりに進んでいくと3連の火の玉トラップが行く手を阻む。
タイミングよくジャンプで避けて進みながら一番奥のフックで上に登ろう。

金網で上に登ると、アクション要素の強いギミックが待っている。
グライダーで滑空→空中で天井のフックを使ってスイング→ジャンプ→奥のフックで先に進める。
スタミナに余裕が無いと途中で墜落するため、しっかりスタミナを回復させてからグライダーで滑空しよう。

登った先の金網の扉を開けるとコウモリに襲われる。
変異種も混ざっているため放電攻撃に注意しつつ倒そう。
コウモリを倒した先のルーンのスイッチを押せば南側の塔は攻略完了。

第4フェーズ

revel4.webp

リスポーンポイントの左奥に金床があるため装備の耐久度を修理しておこう。
扉を開けて先に進むと泥まみれの上り階段がある。
スケルトン毒吐き植物を倒しながら泥の階段を上り、鍵付きの扉を開ければ第4フェーズは完了。

第5フェーズ

revel5.webp

鍵付きの扉の先に進むと広い空間に出る。
上階と下階に分かれており、上階の西側が順路だがバリア障壁に阻まれている。
上階は東端、東寄り、西寄り、西端の南北に足場が4本通っている。
はいないがところどころ崩れていて足場が悪い。
下階は泥で足元を取られ、毒吐き植物ネズミが多いため注意しよう。
この広い空間で8個のルーンを集める必要がある。

1個目は部屋に入ってすぐ目の前。上階の東端に当たる位置に置いてある。
2個目は少しだけ北側に進んですぐ西を向くと空中にあるのが見える。2連続のフックスイングで上手く取ろう。
3個目は2個目を取って西に渡った先で南側を向くと見える。途中の橋が崩れているので落ちないように注意。
4個目は3個目を取ったら少し北側に戻って西側の下階を見ると毒吐き植物が群生している近くに落ちている。
途中で下階に落ちた場合、西寄り通路の南側、東寄り通路の北側、西寄り通路中央の北側のフックで登れる。

5個目から8個目はそれぞれ下階の四隅の洞窟の中にある。
北東の洞窟は螺旋階段上の段差を登っていくとコウモリに襲われ、頂上まで登るとルーンがある。
北西の洞窟はクモが繁殖しており、一番奥にルーンが置いてある。
南東の洞窟はネズミが繁殖しており、入って右の段差の上にルーンがある。
最後の洞窟は南西ではなく南端にある。入ってすぐの場所にルーンがあり、ネズミが繁殖している。
これらの洞窟は穏やかな精霊があると戦闘を全て回避できるため非常に有用。

ルーンを全て集めて上階西側の通路の先に進むと第5フェーズは完了。
なお、下階の北端にはレベル15の銀のがある。

第6フェーズ

revel6.webp

リスポーンポイントの左奥に金床があるため装備の耐久度を修理しておこう。
扉を開けて先に進むとT字路に行き当たり、左側の虚ろスケルトンスポナーから湧いたスケルトンに襲われる。
順路は右側なので無視して先に進んでも良いが、左側の奥の部屋にはレベル15の銀のがある。
T字路を右に進み、スケルトンを倒して鍵付きの扉を開ければ第6フェーズは完了。

第7フェーズ

revel7.webp

先に進むと斜め下に下っていく緑色の洞窟が目に入る。
この洞窟の斜面は滑り台のようになっており普通の地面のように自由に移動することが出来ない。
洞窟の中はところどころ毒スライムが設置してあるので左右移動やジャンプで避けながら進もう。
終点近くで上を見上げるとフックがあるため上に登ってしまおう。

フックで登り損ねた場合、終点に辿り着いた先には大量のクモがいる。
終点の毒スライムを踏むと、HPが減ってスタミナがゼロの状態でクモの大群に襲われるため非常に危険。
クモを倒して北側の壁にある金網を登ると、フックで登るのに成功した場合のルートと合流する。

フックで登るのに成功した場合、クモを倒しながら洞窟を道なりに進もう。
なお、洞窟の右側の壁には隙間があり、下を覗くとフックで登るのに失敗した場合のクモエリアが見える。
味方が下で戦っている場合、で援護してあげると良いだろう。

さらに先に進むと、フック失敗ルートとの合流地点でクモコウモリに襲われる。
コウモリは変異種が混ざっているため放電攻撃に注意しよう。
クモコウモリを倒すと正面に2つ目の滑り台の洞窟が見える。

2つ目の洞窟は毒スライムだけでなく落とし穴が加わっており、さらに凶悪。
左右移動やジャンプで毒スライムや落とし穴を避けながら進んでいこう。

落とし穴に落ちてしまった場合、大量の毒スライムがあるエリアでコウモリに襲われる。
落とし穴に落ちた時点でまず毒スライムには触れているので、HPが減ってスタミナゼロの状態で戦闘となる。
飛び石のように点々と安全な足場があるので、そこを渡りながら戦おう。
変異種の放電攻撃に狙われたら次の足場に飛び移るしか避ける方法は無い。
足場の縁は一見毒スライムを踏んでいないように見えても踏んでしまう判定があるので中央に着地しよう。
飛び石を渡りながら下に降りていくと、落とし穴に落ちなかった場合のルートと合流できる。

滑り台の終点まで辿り着いたら第7フェーズは完了だが、終点近くの天井にフックのスイングがある。
上手く上に登ってフックを使いながら道なりに進むとレベル15の金のがある。
滑り台の途中で毒スライムを踏んでしまうとスタミナがゼロになりフックが使えないため注意しよう。
なお、上昇気流を上手く使えば終点に到着してからでも上に登ることが出来る。

第8フェーズ

revel8.webp

滑り台の洞窟を抜けると広大な空間に出る。
南西に見える巨大な扉が順路なので、そちらの方向に進もう。
進んでいる途中でスケルトンに襲われ、扉に到着すると扉の中からスケルトンの増援が現れる。
これらを全て倒して扉の先に進めば第8フェーズは完了。

第9フェーズ

revel9.webp

リスポーンポイントの左側の壁に金床があるため装備の耐久度を修理しておこう。
扉を開けて先に進むと毒スライムに侵蝕された足場の悪い通路に出る。
途中を右に曲がるのが順路だが、正面の扉の先の部屋に行くとレベル15の銀のがある。

右に曲がってスケルトンを倒しながら先に進むと毒スライムに侵蝕された大きな下り階段がある。
下り階段の下から虚ろスケルトン騎士を含むスケルトンの群れが駆け上がって襲ってくる。
階段を降り切った先は毒スライムが無く足場も安定しているので、グライダーで一気に下まで降りてしまおう。

更に道なりに進むと、正面と右手にそれぞれ鍵付きの大きな扉が見える。
正面の扉の先はスケルトンと銀の宝箱があり、赤い大理石ブロックが手に入る。
右手の扉の先に進むとリスポーンポイントがあり、第9フェーズは完了。

第10フェーズ

revel10.webp

リスポーンポイントの右側の壁に金床があるため装備の耐久度を修理しておこう。
道なりに進むと巨大な神殿があるが、1階部分はバリア障壁があり先に進めない。
左右どちらかの階段を上り、階段の先のフックで神殿の2階部分に侵入できる。

神殿の2階では虚ろサイクロプスとの戦闘になる。
バトルフィールドの左右は小さめの毒スライムの池があり、戦闘中に踏んでしまうと死に直結するため注意。
事実上の最終フェーズで、虚ろサイクロプスを倒せば第10フェーズは完了。

なお神殿2階の後ろはルーン障壁で塞がれており戻れないが、左右からグライダーで離脱できる。
離脱した先からで一方的に攻撃できるほか、虚ろサイクロプスが落下死することもある。
虚ろサイクロプスが落下死した場所によってはドロップアイテムを拾ったり無事に戻るのが困難な場合がある。

レベルウッドの虚ろの広間の目的はエクトプラズムプレス素材である虚ろサイクロプスの首の入手。
そのため虚ろサイクロプスのドロップアイテムが上手く拾えない事態に陥ると最初からやり直しになる。
グリッチに近いこともあるため使用は個人の判断にお任せする。制作者はきっと泣いている。

第11フェーズ

revel11.webp

虚ろサイクロプスを倒すとバリア障壁が解除され、神殿の入り口方向に戻ることが出来るようになる。
戻って神殿の1階に入るとレベル15の金のと、スタート地点に戻るワープポイントがある。

レベルウッドの虚ろの広間の目的は虚ろサイクロプスの首の入手なので、これで全てクリアとなる。
なお、ゴールのワープポイントを使うと中の構造が全てリセットされてしまう。
スタート地点に戻る前に、アイテムなどの取り忘れが無いかどうか確認しよう。
虚ろサイクロプスの首を拾わずにワープポイントで戻ってしまうと最初からやり直しになるため特に注意。

クリア後

拠点に戻ったらコレクターエクトプラズムプレスクラフトしてもらって設置しよう。
コレクターのためのエクトプラズムプレスが完了となる。

続いてコレクターに話しかけるとノマド高地の虚ろの広間(クエスト)を受諾できる。
コレクターノマド高地骨の鍵クラフトしてもらえばノマド高地の虚ろの広間の攻略を開始できる。

ノマド高地の虚ろの広間の適正レベルは20。
レベルが足りていない場合はメインクエストなどを進めながらキャラクターを鍛えよう。

備考

コメント

コメントはありません。 コメント/レベルウッドの虚ろの広間