カテゴリ: スケルトン ボス

虚ろサイクロプス(Hollow Cyclops)
Hollow_Cyclops.webp
概要
カテゴリ
種族スケルトン
ボス
地域虚ろの広間
耐性
効果的-
耐性-
無効-
アイテム
通常ドロップ宝箱
固有ドロップ巨大な骨
虚ろサイクロプスの首

概要

虚ろサイクロプスは亜人型のスケルトンの一種でありボスの一体。
建物の二階ほどもある巨大な体躯で様々な武器を扱って攻撃してくる。
虚ろの広間というエンドコンテンツのボスだけあり、他のボスにはない強力な行動を多く持つ。

出現場所

レベルウッドの虚ろの広間以降の虚ろの広間に出現する。

ドロップアイテム

虚ろサイクロプスの首エクトプラズムプレスを作ってしまった後はトロフィーしか用途が無くなるためほとんど不要になる。
巨大な骨ノマド高地骨の鍵キンドルウェイスト骨の鍵を作った後も、巨大な骨の矢本チャネルII素材になるため用途が残っている。
特に巨大な骨の矢は数ある弓の弾薬の中でも最高クラスの性能を誇るためメインのプレイヤーにとっては重要。
またボスであるため適正レベルの金の宝箱相当のアイテムを追加でドロップする。

行動パターン

  • ダッシュ
    プレイヤーを攻撃しようと一定時間追いかけると、急にダッシュで移動速度が速くなる。
    減ったHPを回復させようと距離を離してもすぐに追いつかれるため厄介な行動。
  • 3連突き攻撃
    プレイヤーとの距離に関わらず使用してくる。(距離が遠い場合は追いついてから使用)
    両手にダガーを召喚して3回突いてくる。
    ブロックは可能だがパリィは不可能。
    1発当たりの威力は他の行動ほど高くないが、モーションの出が速く見てから回避するのが困難で厄介な行動。
  • 2連斬り払い攻撃
    プレイヤーとの距離に関わらず使用してくる。(距離が遠い場合は追いついてから使用)
    両手持ちの剣を召喚して2回斬り払ってくる。
    ブロックパリィも不可能。
    非常に威力が高い上にブロックできず回避も難しいため最も警戒すべき強力な行動。
  • ハンマー攻撃
    プレイヤーとの距離が近いと使用してくる。
    両手持ちのハンマーを召喚して頭上に振りかぶり、勢いよく叩きつけてくる。
    ブロックパリィも不可能。
    即死級の威力でブロックもできないがモーションが分かりやすく回避は難しくない。
  • 踏みつけ攻撃
    プレイヤーとの距離が近いと使用してくる。
    左足を上げ、踏みつけてくる。
    ブロックパリィも不可能。
    ハンマー攻撃ほど威力が高くなく、判定も狭めなので回避はそこまで難しくない。
  • 虚ろイラプション
    地面に緑色の網目状の予告マーカーが表示され、しばらく溜めた後で地面を勢いよく叩く。
    この時、緑色の網目状の範囲内の地面にいたプレイヤーやは上空に飛ばされる。
    そのまま着地すると即死級の落下ダメージを食らってしまうがグライダーで落下ダメージを回避できる。
    なお上空に飛ばされたは落下ダメージを食らわない。
  • 威嚇
    稀に唸り声を上げるモーションを使用する。
    周囲に非アクティブの敵がいる場合にアクティブにする効果がある。

対策

3連突き攻撃は&tooltip(ブロック)、2連斬り払い攻撃はタイミングよくジャンプ、ハンマー攻撃は横方向にドッジロール、といったように虚ろサイクロプスの動きをよく見て的確に対応しないとダメージを防ぐことが出来ない。
アクション要素が強く、苦手なプレイヤーはとことん苦手なボスだろう。

距離が離れるとダッシュですぐに距離を詰めてくる上に3連突き攻撃の対策がしにくいためでは分が悪い。
普段はを持ちながら回避に専念し、虚ろイラプションの隙に一気に距離を離して遠距離から攻撃を加えるなど立ち回りに工夫が必要になる。

近接武器は回避しやすいハンマー攻撃や踏みつけ攻撃を誘発できる上、召喚される虚ろスケルトン(裸)も巻き込んで倒しやすいため相性は良い方。
うっかり被弾してしまった際に咄嗟に回復できるようHPポーションなどを多めに持ち込んでおくと良い。

ワンドは相手の行動の後隙に攻撃を加えやすく3連突き攻撃もブロック出来るため相性は悪くない。
ただし魔法使いタイプのビルドは脆くなりやすく1ミスが命取りになるため、ノーダメージで倒しきるくらいの繊細な立ち回りが要求される。

備考

  • 地形によっては段差などにハメて移動できなくなったところをで安全に倒せる場合がある。
  • 倒した虚ろサイクロプスの死体には接触判定が残っており、特に意味は無いが上に乗ったり武器で攻撃したり出来る。
  • 倒した直後に虚ろサイクロプスと体を重ねていると、判定が死体に変わった瞬間に接触判定によって地面に埋まってスタックしてしまうことがある。
  • ドロップアイテムを全て拾った後で何回か死体を攻撃すると死体を消すことが出来る。
    上述のスタックが発生した際に知っていると役立つため覚えておこう。

コメント

コメントはありません。 コメント/虚ろサイクロプス