- 履歴一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- ノマド高地の虚ろの広間 へ行く。
- 1 (2024-05-23 (木) 23:53:05)
- 2 (2024-05-24 (金) 01:02:16)
- 3 (2024-05-24 (金) 18:31:08)
- 4 (2024-05-25 (土) 18:29:02)
- 5 (2024-06-09 (日) 09:15:22)

概要
ノマド高地の虚ろの広間は虚ろの広間の中で3番目に攻略するダンジョン。
コレクターのクエストであるノマド高地の虚ろの広間(クエスト)から開始する。
ノマド高地骨の鍵が無いと中に入れないので忘れずに持って行こう。
ノマド高地北西の端に位置するが、アイコンの位置に直行しようとしても崖に阻まれて辿り着けない。
アイコンの南側のあたりにノマド高地の虚ろの広間へと続く道があるので、まずはそちらを目指そう。
適正レベルではマルチプレイ推奨の難易度。ソロプレイでは相当な難易度となるため覚悟して挑もう。
内部はスケルトンが大量に湧いているため、打撃属性の攻撃手段があると心強い。
打撃属性が強い近接武器のほか、レベルウッドの虚ろの広間で手に入れた武器を持ち込むのも良いだろう。
また、クモやコウモリ対策で穏やかな精霊、アスレチック対策で二段ジャンプや上昇気流が役に立つ。
敵は全てレベル20。プレイヤーのレベルが既に十分高い場合であってもソロプレイではそれなりに苦労する。
第1フェーズ
入口の奥にワープポイントがあり、その手前にスケルトンが数体いる。
スケルトンを倒してワープポイントに入れば第1フェーズは完了。
第2フェーズ
ワープポイントのすぐ先にリスポーンポイントがあり、右側に金床がある。
先に進む前に装備の耐久度を修理しておこう。
先に進むと大きな下り階段があり、左右から虚ろスケルトンシャーマンに襲われる。
虚ろスケルトンシャーマンを倒して先に進むとT字路に行き当たる。
T字路の右側は突き当り左の壁に隠し扉があり、天井裏にフックで登るとレベル20の銀の宝箱がある。
T字路の左側の先に進み、スケルトンを倒して扉の先の大穴に辿り着けば第2フェーズは完了。
第3フェーズ
大穴の下を覗くとコウモリが飛んでいるのが見え、そのさらに下に何やら溶岩と通路が見える。
落下ダメージを食らわないように下に降りると、北と南に2本の大きな柱が立つ巨大な竪穴の空間に出る。
順路は最下層の東側の通路だがバリア障壁で塞がれており、この竪穴で5つのルーンを集める必要がある。
上から順番に降りながら取っても良いが、一番下まで落ちてしまったプレイヤーのために下から順に記載する。
1つ目は最下層中央の溶岩の上の足場の上。
コウモリやスケルトンが多いため、全て倒してから取ると安全。
2つ目・3つ目は北東側から外壁を道なりに登っていった先。
頭上から電撃が降り注ぐトラップの先、フックで登った地点からグライダーで滑空すると2個連続でとれる。
着地地点の南西と、着地地点の北の崩れた階段の裏側にレベル20の銀の宝箱が1つずつあるので取っておこう。
着地地点の南西側の宝箱はピッキング用具が必要だが、スクラップが手元にあればその場でクラフトできる。
4つ目は南側の柱の中腹にある。
南東側の外壁からフックで南側の柱に移動し、金網を登ると柱の内部にルーンが置いてある。
5つ目は北側の柱の中腹にある。
4つ目を取ったらそのまま道なりに進み、フックを使って上に登る。
途中で北側の柱にフックで渡れる箇所があり、渡った先にルーンがある。
そのまま道なりに南側の柱に移動して金網を登ると銀の宝箱があり、エクトプラズムブロックが手に入る。
ルーンを全て集めて最下層の東側の通路を通過すれば第3フェーズは完了。
第4フェーズ
リスポーンポイントの右奥に金床があるため装備の耐久度を修理しておこう。
扉を開けて先に進むと広い通路があり、正面の奥にスケルトンの群れが見える。
正面の先は一見行き止まりだが、土砂をつるはしなどで掘って先に進むとレベル20の銀の棺がある。
順路は途中で左に曲がった金網の扉の先にある下りのらせん階段。
下まで降りると大量のクモが繁殖しているフロアに出る。
このフロアの南西側の部屋にはレベル20の銀の宝箱があるので取っておこう。
なお、穏やかな精霊を取っていればこのフロアでの戦闘は全てスキップできる。
さらに先に進むとT字路に差し掛かる。
どちらを選んでもすぐ先で合流するのでどちらを選んでもかまわない。
スパイクトラップの通路を道なりに進むと十字路で2つのルートが合流する。
十字路の南側のスパイクトラップの先は一見すると棺が1個あるだけだが、入って左側の壁に隠し扉がある。
隠し扉の先を道なりに進むと地下墓の玉座のレシピが手に入る。
十字路の北側の通路に進むと大きな通路に出て、東側からスケルトンが襲ってくる。
順路は北側の大きな下り階段だが、東側に寄り道をすると大きな広間に出る。
部屋の奥に進み左右どちらかの階段からフックスイングで最奥まで進むとレベル20の金の宝箱がある。
また、金の宝箱の位置から入口の方向へグライダーで滑空して書見台を調べると家具のレシピが手に入る。
途中でシャンデリアに触れて落下してしまわないように注意しよう。
先ほどの十字路の西側は土砂で埋まっており何もない。
十字路の北側の大きな下り階段を下まで降りるとスケルトンと、奥に虚ろスケルトンスポナーも2つある。
これらを全て倒して鍵付きの扉の先に進むと第4フェーズは完了。
第5フェーズ
リスポーンポイントの右手前に金床があるため装備の耐久度を修理しておこう。
先に進むと14本の塔が立ち並ぶ広大な空間に出る。
塔の配置は東西3列×南北5列で、中央は塔が無い代わりに虚ろサイクロプスがうろついている。
スタート地点は南端で順路は北端の通路だが、バリア障壁に阻まれていて先に進めない。
先に進むためにはこのエリアで12個のルーンを集める必要がある。
位置関係を示すために便宜上、東西の3列は「東側・中央・西側」と定義し、南北の5列は「北端・北寄り・中央・南寄り・南端」と定義する。
まず、12個のルーンのうち6個は緑色に光っている塔の2階部分にある。
緑色に光っている塔は東側と西側の北端・中央・南端の計6本。
それぞれフックやハシゴなどで上に登る方法が用意されており、上昇気流があれば外側からグライダーで取ることも出来る。
なお中央北寄りと中央南寄りの2本も緑色に光っているがここにはルーンは無く、代わりに上空へワープできるワープポイントが設置されている。
西側南端の塔は外側の西方向にフックがあり2階に登れる。
正攻法では溶岩の上に浮かんでいる棺の上をダッシュジャンプで渡っていくことになり、二段ジャンプがあると難易度が下がる。
上昇気流などを駆使してグライダーでショートカットしても良いだろう。
西側中央の塔は入口がオブジェクトで塞がれており、伐採斧などでオブジェクトを破壊すると1階部分に侵入できる。
1階内部には虚ろスケルトンスポナーが1個あるため伐採斧などで破壊し、スケルトンもすべて倒そう。
1階内部のハシゴから2階に登ればルーンを取ることが出来る。
西側北端の塔は外側の北方向と南方向にフックがあり2階に登れる。
周囲に敵も少ないため苦労しないだろう。
東側南端の塔は外側の南西と北東に虚ろスケルトンスポナーが1つずつ、1階の内部に巨大な虚ろスケルトンスポナーが1つある。
虚ろスケルトンスポナーから湧くスケルトンも含めると敵の数がかなり多いため注意。
これらを全て撃破して塔1階内部に入り、上を見上げるとフックがあり2階に登れる。
東側中央の塔は外側の北方向と南方向にフックがあり2階に登れる。
周囲に敵も少ないため苦労しないだろう。
東側北端の塔は虚ろスケルトンスポナーこそ無いものの、周囲のスケルトンの数が非常に多いため注意。
塔の1階部分は骨の山で埋もれており、骨の山やオブジェクトを足場にして外側から直接2階部分に侵入する必要がある。
残る6個は広間の上空にある。
中央南寄りの塔と中央北寄りの塔は1階部分にワープポイントが設置してあり、ここから上空にワープできる。
上空にはコウモリやクモに襲われる地点があり穏やかな精霊が役に立つ。
中央南寄りの塔の上空から東側南寄りの塔の上空に移動するとコウモリに襲われる。
さらに3連の火の玉トラップをジャンプで避けつつ東側南端の塔の上空に移動すると、すぐ東側にワープポイントがある。
このワープポイントを使うと東側南寄り外壁の上空に出て、グライダーで東側南寄りの塔に向かって飛ぶとルーンが取れる。
下手にジャンプするよりも、前進して足を踏み外したくらいのタイミングでグライダーを開くと丁度よく取れる。
中央南寄りの塔の上空から西側南寄りの塔の上空に移動し、さらに3連の火の玉トラップをジャンプで避けつつ西側南端の塔の上空に移動すると、すぐ南側にワープポイントがある。
このワープポイントを使うと南端外壁の上空に出て、グライダーで中央南端の塔に向かって飛ぶとルーンが取れる。
下手にジャンプするよりも、前進して足を踏み外したくらいのタイミングでグライダーを開くと丁度よく取れる。
着地地点にスケルトンが何体かいるので、弓や杖を使えるなら予め倒しておくと良い。
中央北寄りの塔の上空から中央北端の塔の上空に移動すると道が左右に分かれており、どちらも3連の火の玉トラップがある。
東側北端の塔の上空に移動するとクモに襲われ、さらに東に移動するとワープポイントがある。
このワープポイントを使うと東側北寄り外壁の上空に出て、グライダーで東側北寄りの塔に向かって飛ぶとルーンが取れる。
下手にジャンプするよりも、前進して足を踏み外したくらいのタイミングでグライダーを開くと丁度よく取れる。
先ほどの3連の火の玉トラップの地点から今度は西側北端の塔の上空に移動し、道なりに西側北寄りの塔の上空に移動するとコウモリに襲われる。
さらに先に進み西側中央の塔から西方向に進むとワープポイントがある。
このワープポイントを使うと西側北寄り外壁の上空に出て、グライダーで西側北寄りの塔に向かって飛ぶとルーンが取れる。
下手にジャンプするよりも、前進して足を踏み外したくらいのタイミングでグライダーを開くと丁度よく取れる。
最後の2つは広間の中央の真上の空中に縦に並んで配置されている。
中央南寄りの塔の上空や中央北寄りの塔の上空からグライダーで取れるので、何回かチャレンジして上手く取ろう。
中央にいる虚ろサイクロプスは必ずしも倒す必要は無いが、邪魔であれば倒しておこう。
上空から弓や杖で狙撃すれば時間はかかるが安全に倒せる。
また、虚ろサイクロプスは塔の1階部分には入れない。
塔1階の内部から弓、杖、ワンドなどで一方的に攻撃できる。
ルーンを全て集めて北端の通路の先へ進めば第5フェーズは完了。
第6フェーズ
リスポーンポイントの左手前に金床があるため装備の耐久度を修理しておこう。
扉を開けて先に進むと奥の方にスケルトンの群れがいる。
スケルトンを倒した先のT字路の左側は行き止まりなので、右側に進もう。
すると下は溶岩、上は天井から吊るされた鎖にフックが設置してあるアスレチックエリアに辿り着く。
スタミナの残量に注意しながら上手くフックのスイングを駆使して先に進もう。
万が一下に落ちてしまっても全面が溶岩に覆われているわけではなく、ところどころ岩や骨の山、棺といった足場がある。
復帰は十分可能な他、戦闘で不利だと感じたら一時的に下に逃げるのも有効。
なお、このエリアは上昇気流を上手く使うと大幅にショートカットすることが可能。
ショートカットの際は天井から吊るされた鎖に接触して落下しないように注意。
本記事では正攻法での攻略法を記載する。
まず東に向かって3連のフックスイングを経由して奥の小部屋へ移動。
ここには敵はいないためゆっくりとスタミナを回復しよう。
次に北に向かって3連のフックスイングから直線のフックで向こう岸に辿り着く。
着地するとすぐに左右の小部屋から大量の虚ろスケルトン(裸)と虚ろハウンドに挟み撃ちにされる。
着地直後はスタミナが少ない状態の上、狭い足場で大量の敵との戦闘になるため注意。
不利だと感じたら一時的に下に避難し、下から弓や杖で攻撃しよう。
溢れて落下したスケルトンが落下ダメージで死んでくれることも期待できる。
復帰する際は西側の崩れた壁の段差から東方向にジャンプし、空中でフックを使えば上に戻れる。
引き続き北に向かって2連のフックスイングから直線のフックで向こう岸に辿り着く。
ここで道が左右に分かれており、西側が順路だが東側に寄り道も出来る。
柵の外側の端を東側に進むと南側の対岸にフックがあるのでジャンプからフックで対岸に渡ろう。
少量のスケルトンを倒したら引き続き東方向に4連フックスイング→直線フック→スタミナ回復→3連フックスイングで渡ろう。
渡った先にはレベル20の金の棺が置いてある。
帰りは同じようにフックスイングで帰っても良いが、下の道を走ってT字路まで戻れば下から直線フックに届くのでその方が早い。
T字路から順路の西側に向かうと少量のスケルトンに襲われ、これを倒しつつ西側に2連フックスイングで渡るとゴール。
階段を上った先、トの字の通路を右に曲がってスケルトンを倒しつつ鍵付きの扉の先に進めば第6フェーズは完了。
なお、トの字の通路の正面は土砂に埋まっており行き止まりになっている。
第7フェーズ
リスポーンポイントの右手前に金床があるため装備の耐久度を修理しておこう。
次の第7フェーズが事実上の最終フェーズとなる。
先に進むと広い空間の南端に出て、目の前にワープポイントがある。
このワープポイントを使うと北端の高台の上に移動できるが、目の前の順路にはバリア障壁があり先に進めない。
このエリアでは東側と西側にそれぞれ設けてあるバトルフィールドで頭上に解除ルーンのある虚ろサイクロプスを倒す必要がある。
北側の高台からグライダーでバトルフィールドに降り立ち、奥のルーンスイッチを押すことで戦闘が開始される。
東側のバトルフィールドは2連の火の玉トラップが至る所に仕掛けられており、これらに触れないよう注意しながら戦う必要がある。
また、北側に檻が1か所、東側に檻が2か所、南側に扉が1か所ありルーンのスイッチを押すとこれらが同時に開放される。
檻の中には大量のスケルトンがおり、虚ろサイクロプスは南側の扉から大量のスケルトンと共に現れる。
西側のバトルフィールドは「回」の字の形にスパイクトラップが設置されており、これに触れないよう注意しながら戦う必要がある。
また、北側に檻が1か所、西側に檻が2か所、南側に扉が1か所ありルーンのスイッチを押すとこれらが同時に開放される。
檻の中には大量のスケルトンがおり、虚ろサイクロプスは南側の扉から大量のスケルトンと共に現れる。
なおファイアボールIIなどで檻の外から事前にスケルトンを減らせる他、上昇気流で檻の中に侵入して虚ろスケルトンスポナーを破壊することも可能。
南側の扉もスイッチを押す前に近付くと虚ろサイクロプスや他のスケルトンがアクティブになり、扉の外からファイアボールIIなどでダメージを与えられる。
さらに、虚ろサイクロプスが出た後で中央のエリアに逃げることで虚ろサイクロプスを落下死させることも出来る。
グリッチに近く難易度を著しく下げるため使用は個人の判断にお任せする。
虚ろサイクロプスを2体とも倒して北側高台の通路の先へ進めば第7フェーズは完了。
第8フェーズ
通路の先へ進むとレベル20の金の棺と、スタート地点に戻るワープポイントがある。
この金の棺を開けるとノマド高地の虚ろの広間(クエスト)が完了となり、秘密のクラフト用レシピが自動的に受諾される。
ノマド高地の虚ろの広間の目的はノマド高地の虚ろの広間(クエスト)の完了なので、これで全てクリアとなる。
スタート地点に戻る前に、アイテムなどの取り忘れが無いかどうか確認しよう。
ゴール地点の金の棺を開けずにワープポイントで戻ってしまうと最初からやり直しになるため特に注意。
クリア後
拠点に戻ってコレクターに話しかけるとキンドルウェイストの虚ろの広間(クエスト)を受諾できる。
コレクターにキンドルウェイスト骨の鍵をクラフトしてもらえばキンドルウェイストの虚ろの広間の攻略を開始できる。
キンドルウェイストの虚ろの広間の適正レベルは25。
レベルが足りていない場合はメインクエストなどを進めながらキャラクターを鍛えよう。
備考
コメント
コメントはありません。 コメント/ノマド高地の虚ろの広間