カテゴリ: 野生動物

クモ(Spider)
Spider.webp
概要
カテゴリ
種族野生動物
地域エンバーヴェイル
耐性
効果的-
耐性
無効-
アイテム
通常ドロップ
昆虫の死骸

概要

クモは攻撃的な野生動物の一種。
基本的にはネズミコウモリのように取るに足らない存在だが毒のデバフには注意。
HPは少ないため1~2発の攻撃で倒せることがほとんど。

出現場所

エンバーヴェイル全域の、主に洞窟や地下墓など暗い場所に生息している。
虚ろの広間に出現することもある。

ドロップアイテム

植物繊維からクラフトでき、昆虫の死骸フェルの虫から大量に手に入る。
アイテム目当てで倒す価値はほとんど無い。

行動パターン

大きいクモと小さいクモで行動パターンが若干異なる。
大きいクモはプレイヤーと一定距離を保とうとするのに対し小さいクモは積極的に近づいてくる。
体の大きさの他、大きいクモは腹が緑に光っていることでも見分けられる。

  • 毒液噴射
    毒液を3発プレイヤーめがけて噴射してくる。
    ブロックは出来るがパリィは不可能。
    食らうと「毒入り」というデバフが付与され5秒間毒属性の小ダメージを継続的に食らい続ける。
    大きいクモが頻繁に使用する。小さいクモは使用しない。
  • 飛びかかり
    体ごと飛びかかって攻撃してくる。
    ブロックは出来るがパリィは不可能。
    食らうと「毒入り」というデバフが付与され5秒間毒属性の小ダメージを継続的に食らい続ける。
    小さいクモが頻繁に使用する。大きいクモはプレイヤーと密着した際に稀に使用する。

対策

攻撃力が低い上にHPが少なく簡単に倒せるためさして脅威にならない。
強いて言えばよりもブロックを駆使して近接武器ワンドで戦った方が安定する。

備考

生物学的にはクモは昆虫ではないはずだが、何故か昆虫の死骸を落とす。
原文は「Critter Parts(生き物の部品)」なので昆虫と訳したのは失敗かもしれない。

コメント

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 紐を直接ドロップするってのは結構大事。フェル戦士とか倒して破れた布も集めると出先でいつでも包帯が作れる。 -- 2024-08-01 (木) 07:00:30