-- 雛形とするページ -- (no template pages) &tag(ビルド,ラファのビルド,爆発物ビルド); #infobox(build){{ name = 追尾銃グレポイビルド date = 2025-10-08 (水) 04:04:19 character = ラファ category = 爆発物 level = 50 }} #contentsx *ビルドの紹介 [#summary] 追尾粘着グレネードのファイヤーポットと追尾銃を採用 殲滅力が高くエイムが苦手な方にもオススメのビルド *装備 [#gear] :武器|チャックやルビーズ・グラスプなどのTEDIORE製追尾銃 :リペア・キット|アクセラレーターとゴーゴー・ガジェット付きの リペア・キット :オードナンス|オーバーフローやエクスプレス付きファイアーポット :クラスMOD|グレナザーガー :シールド|ファイヤーワーク :強化パーツ|リサイクラー付きTEDIORE製強化パーツ *スキル構成 [#skill] #gallery{{ GrepoiRafa1.webp GrepoiRafa2.webp }} *ビルドの運用・詳細 [#usage] 某海外配信者の方が紹介されていたビルドになります。 ワールドイベントやリッパーの掘削現場などの集団戦において高い殲滅力を発揮し、 一部を除くボス周回も容易にこなせます。 追尾するグレネードと銃を主に使用するので、エイムが苦手な方にもオススメできます。 ただし自動追尾の性質上、いち早く処理したい敵を的確に狙う事が難しく、 弱点以外ダメージ無効といった敵とは相性が悪いです。 また、粘着グレネードは起爆しないと爆発までに数秒の猶予があり離脱しやすい一方で、 やはり閉所では様々な要因で自爆する危険性があるので運用には注意が必要です。 ''【装備詳細】'' -''[[チャック>https://jpngamerswiki.com/borderlands4/?a96b57bb57]]'' マガジンフルで即時リロード投擲可能、''粘着グレネードの起爆スイッチ''としても優秀。 マガジンサイズが多い、[[認可パーツ>https://jpngamerswiki.com/borderlands4/?00526b4fad]]で追尾機能付きを見つけよう。 -''[[ルビーズ・グラスプ>https://jpngamerswiki.com/borderlands4/?e1faefff5a]]'' 弾を1発消費後にリロード投擲可能。一手間あるが投擲数が多く威力が高い。標準で追尾機能付き。 -''[[リペア・キット>https://jpngamerswiki.com/borderlands4/?5db1cc77b4]]'' [[リペア・キット特性>https://jpngamerswiki.com/borderlands4/?8b393eb25b]]で''アクセラレーター''と''ゴーゴー・ガジェット''の両方を備えた エピックのCDTが短い''ミニリペア・キット''が好ましいが、厳選難度は高い。どちらか一方でも可。 -''[[ファイヤーポット>https://jpngamerswiki.com/borderlands4/?5f8bfe6396]]'' [[グレネード特性>https://jpngamerswiki.com/borderlands4/?24df790a34]]で''オーバーフロー''か''エクスプレス''付きを探そう。''ニューク''なども悪くないですが、 威力が上がる代わりにCDTが増加したり、爆発範囲が広くなると自爆する可能性も高くなるので注意。 ''%%%このビルドの要となるダメージソース。%%%'' -''[[グレナザーガー>https://jpngamerswiki.com/borderlands4/?0ec82c2cc9]]'' 特性、強化されるスキル各種ともに相性が良い。 -''[[ファイヤーワーク>https://jpngamerswiki.com/borderlands4/?23de980397]]'' [[シールド特性>https://jpngamerswiki.com/borderlands4/?4f7d65357a]]は与ダメージ増加や被ダメージ減少系、アーマー増加or補充、移動速度強化などお好みで。 -''[[TEDIORE製強化パーツ>https://jpngamerswiki.com/borderlands4/?6bbcb1a249]]'' TEDIORE武器の投擲ダメージはマガジンの残弾が75%以上で最大ダメージが得られる様で、 弾薬の消費を抑えるために[[リサイクラー>https://jpngamerswiki.com/borderlands4/?02b9ba1d60]]は最優先。次いで[[バンガー>https://jpngamerswiki.com/borderlands4/?ea7a93c543]]や[[デジディバイダー>https://jpngamerswiki.com/borderlands4/?fec06abe9a]]。 オプションはマガジンサイズ増加、投擲する武器種のダメージ増加、射撃ダメージ増加系。 -''[[ファームウェア>https://jpngamerswiki.com/borderlands4/?2b3ea0aa36]]'' [[リスキー・ブーツ>https://jpngamerswiki.com/borderlands4/?f796488b1e]]を3セット、[[ガジェット投入>https://jpngamerswiki.com/borderlands4/?629d73a4e6]]を2セット用意。 -''[[各種属性武器>https://jpngamerswiki.com/borderlands4/?4a000f298e]]'' 前述したクラスMODの[[グレナザーガー>https://jpngamerswiki.com/borderlands4/?0ec82c2cc9]]に[[コンフェティ>https://jpngamerswiki.com/borderlands4/?147005236c]]のスキル強化が付与されている場合、 粘着グレネードの起爆を[[各種属性武器>https://jpngamerswiki.com/borderlands4/?4a000f298e]]の持ち替えで行うと、その銃の属性ボーナスダメージを与えます。 [[コンフェティ>https://jpngamerswiki.com/borderlands4/?147005236c]]にスキル強化が多く付与されていれば用意すると良いかも。必須ではありません。 ''【運用方法】'' ''1.''[[ピースブレイカー・キャノン>https://jpngamerswiki.com/borderlands4/?74c8ba4089]]を使用し、再度アクションスキルを使用して[[タレット・コンパニオン>https://jpngamerswiki.com/borderlands4/?37ed3d29f6]]を配置 ''2.''[[ファイヤーポットグレネード>https://jpngamerswiki.com/borderlands4/?5f8bfe6396]]を適宜or[[リスキー・ブーツ>https://jpngamerswiki.com/borderlands4/?f796488b1e]]が発動するライフ35%未満まで投擲 ''3.''粘着グレネードが敵に付着した頃合いで追尾銃の投擲などで起爆 -粘着グレネードは付着した後、爆発まで数秒の猶予があります。これはリロード(追尾銃の投擲)、 武器の持ち替え、武器のオルト・ファイアへの切り替えなどで即時起爆可能です。 -[[タレット・コンパニオン>https://jpngamerswiki.com/borderlands4/?37ed3d29f6]]を配置することで、時折グレネードを発射します。 このグレネードはプレイヤーが装備しているグレネードをコピーします。 -アクションスキルを使用すると[[オーバードライブ>https://jpngamerswiki.com/borderlands4/?386cdb5908]]状態になり、 [[ヘモリション>https://jpngamerswiki.com/borderlands4/?a3fe5eb574]]の効果でライフを消費してグレネードの使用回数上限を超えて投擲する事が可能になります。 消費するライフは徐々に増加し、ライフが足りない場合はダウンしてしまいます。 -事前に友好NPCの近くで何回投擲可能か確認しておく事をお勧めします。 過剰投擲でダウンした時にリバイブして貰えます。 -[[ヘモリション>https://jpngamerswiki.com/borderlands4/?a3fe5eb574]]の効果を利用してライフを35%未満まで減らし、 [[リスキー・ブーツ>https://jpngamerswiki.com/borderlands4/?f796488b1e]]の与ダメージ+100%増加、移動速度+35%上昇、被ダメージ-30%減少を発動させます。 -[[リスキー・ブーツ>https://jpngamerswiki.com/borderlands4/?f796488b1e]]の3セット効果にはライフ・スティール+5%も含まれているため、 ライフ35%未満を維持し続けるのは難しいかもしれません。 ''【補足】'' -このビルドでもスキルポイントを割いている[[ブーミング・ビジネス>https://jpngamerswiki.com/borderlands4/?4a1289efd7]]には、現在不具合が報告されています。 5ポイントを超過して配分しない様にして下さい。 -[[レインボー・ゲロ>https://jpngamerswiki.com/borderlands4/?27db3c977a]]は[[コンフェティ>https://jpngamerswiki.com/borderlands4/?147005236c]]でキネティック属性のボーナスダメージのみを付与します。 *参考画像 [#image] #gallery(height=120) *コメント [#comment] #pcomment(reply) タイムスタンプを変更しない &tag(ビルド,ラファのビルド,爆発物ビルド); #infobox(build){{ name = 追尾銃グレポイビルド date = 2025-10-08 (水) 04:04:19 character = ラファ category = 爆発物 level = 50 }} #contentsx *ビルドの紹介 [#summary] 追尾粘着グレネードのファイヤーポットと追尾銃を採用 殲滅力が高くエイムが苦手な方にもオススメのビルド *装備 [#gear] :武器|チャックやルビーズ・グラスプなどのTEDIORE製追尾銃 :リペア・キット|アクセラレーターとゴーゴー・ガジェット付きの リペア・キット :オードナンス|オーバーフローやエクスプレス付きファイアーポット :クラスMOD|グレナザーガー :シールド|ファイヤーワーク :強化パーツ|リサイクラー付きTEDIORE製強化パーツ *スキル構成 [#skill] #gallery{{ GrepoiRafa1.webp GrepoiRafa2.webp }} *ビルドの運用・詳細 [#usage] 某海外配信者の方が紹介されていたビルドになります。 ワールドイベントやリッパーの掘削現場などの集団戦において高い殲滅力を発揮し、 一部を除くボス周回も容易にこなせます。 追尾するグレネードと銃を主に使用するので、エイムが苦手な方にもオススメできます。 ただし自動追尾の性質上、いち早く処理したい敵を的確に狙う事が難しく、 弱点以外ダメージ無効といった敵とは相性が悪いです。 また、粘着グレネードは起爆しないと爆発までに数秒の猶予があり離脱しやすい一方で、 やはり閉所では様々な要因で自爆する危険性があるので運用には注意が必要です。 ''【装備詳細】'' -''[[チャック>https://jpngamerswiki.com/borderlands4/?a96b57bb57]]'' マガジンフルで即時リロード投擲可能、''粘着グレネードの起爆スイッチ''としても優秀。 マガジンサイズが多い、[[認可パーツ>https://jpngamerswiki.com/borderlands4/?00526b4fad]]で追尾機能付きを見つけよう。 -''[[ルビーズ・グラスプ>https://jpngamerswiki.com/borderlands4/?e1faefff5a]]'' 弾を1発消費後にリロード投擲可能。一手間あるが投擲数が多く威力が高い。標準で追尾機能付き。 -''[[リペア・キット>https://jpngamerswiki.com/borderlands4/?5db1cc77b4]]'' [[リペア・キット特性>https://jpngamerswiki.com/borderlands4/?8b393eb25b]]で''アクセラレーター''と''ゴーゴー・ガジェット''の両方を備えた エピックのCDTが短い''ミニリペア・キット''が好ましいが、厳選難度は高い。どちらか一方でも可。 -''[[ファイヤーポット>https://jpngamerswiki.com/borderlands4/?5f8bfe6396]]'' [[グレネード特性>https://jpngamerswiki.com/borderlands4/?24df790a34]]で''オーバーフロー''か''エクスプレス''付きを探そう。''ニューク''なども悪くないですが、 威力が上がる代わりにCDTが増加したり、爆発範囲が広くなると自爆する可能性も高くなるので注意。 ''%%%このビルドの要となるダメージソース。%%%'' -''[[グレナザーガー>https://jpngamerswiki.com/borderlands4/?0ec82c2cc9]]'' 特性、強化されるスキル各種ともに相性が良い。 -''[[ファイヤーワーク>https://jpngamerswiki.com/borderlands4/?23de980397]]'' [[シールド特性>https://jpngamerswiki.com/borderlands4/?4f7d65357a]]は与ダメージ増加や被ダメージ減少系、アーマー増加or補充、移動速度強化などお好みで。 -''[[TEDIORE製強化パーツ>https://jpngamerswiki.com/borderlands4/?6bbcb1a249]]'' TEDIORE武器の投擲ダメージはマガジンの残弾が75%以上で最大ダメージが得られる様で、 弾薬の消費を抑えるために[[リサイクラー>https://jpngamerswiki.com/borderlands4/?02b9ba1d60]]は最優先。次いで[[バンガー>https://jpngamerswiki.com/borderlands4/?ea7a93c543]]や[[デジディバイダー>https://jpngamerswiki.com/borderlands4/?fec06abe9a]]。 オプションはマガジンサイズ増加、投擲する武器種のダメージ増加、射撃ダメージ増加系。 -''[[ファームウェア>https://jpngamerswiki.com/borderlands4/?2b3ea0aa36]]'' [[リスキー・ブーツ>https://jpngamerswiki.com/borderlands4/?f796488b1e]]を3セット、[[ガジェット投入>https://jpngamerswiki.com/borderlands4/?629d73a4e6]]を2セット用意。 -''[[各種属性武器>https://jpngamerswiki.com/borderlands4/?4a000f298e]]'' 前述したクラスMODの[[グレナザーガー>https://jpngamerswiki.com/borderlands4/?0ec82c2cc9]]に[[コンフェティ>https://jpngamerswiki.com/borderlands4/?147005236c]]のスキル強化が付与されている場合、 粘着グレネードの起爆を[[各種属性武器>https://jpngamerswiki.com/borderlands4/?4a000f298e]]の持ち替えで行うと、その銃の属性ボーナスダメージを与えます。 [[コンフェティ>https://jpngamerswiki.com/borderlands4/?147005236c]]にスキル強化が多く付与されていれば用意すると良いかも。必須ではありません。 ''【運用方法】'' ''1.''[[ピースブレイカー・キャノン>https://jpngamerswiki.com/borderlands4/?74c8ba4089]]を使用し、再度アクションスキルを使用して[[タレット・コンパニオン>https://jpngamerswiki.com/borderlands4/?37ed3d29f6]]を配置 ''2.''[[ファイヤーポットグレネード>https://jpngamerswiki.com/borderlands4/?5f8bfe6396]]を適宜or[[リスキー・ブーツ>https://jpngamerswiki.com/borderlands4/?f796488b1e]]が発動するライフ35%未満まで投擲 ''3.''粘着グレネードが敵に付着した頃合いで追尾銃の投擲などで起爆 -粘着グレネードは付着した後、爆発まで数秒の猶予があります。これはリロード(追尾銃の投擲)、 武器の持ち替え、武器のオルト・ファイアへの切り替えなどで即時起爆可能です。 -[[タレット・コンパニオン>https://jpngamerswiki.com/borderlands4/?37ed3d29f6]]を配置することで、時折グレネードを発射します。 このグレネードはプレイヤーが装備しているグレネードをコピーします。 -アクションスキルを使用すると[[オーバードライブ>https://jpngamerswiki.com/borderlands4/?386cdb5908]]状態になり、 [[ヘモリション>https://jpngamerswiki.com/borderlands4/?a3fe5eb574]]の効果でライフを消費してグレネードの使用回数上限を超えて投擲する事が可能になります。 消費するライフは徐々に増加し、ライフが足りない場合はダウンしてしまいます。 -事前に友好NPCの近くで何回投擲可能か確認しておく事をお勧めします。 過剰投擲でダウンした時にリバイブして貰えます。 -[[ヘモリション>https://jpngamerswiki.com/borderlands4/?a3fe5eb574]]の効果を利用してライフを35%未満まで減らし、 [[リスキー・ブーツ>https://jpngamerswiki.com/borderlands4/?f796488b1e]]の与ダメージ+100%増加、移動速度+35%上昇、被ダメージ-30%減少を発動させます。 -[[リスキー・ブーツ>https://jpngamerswiki.com/borderlands4/?f796488b1e]]の3セット効果にはライフ・スティール+5%も含まれているため、 ライフ35%未満を維持し続けるのは難しいかもしれません。 ''【補足】'' -このビルドでもスキルポイントを割いている[[ブーミング・ビジネス>https://jpngamerswiki.com/borderlands4/?4a1289efd7]]には、現在不具合が報告されています。 5ポイントを超過して配分しない様にして下さい。 -[[レインボー・ゲロ>https://jpngamerswiki.com/borderlands4/?27db3c977a]]は[[コンフェティ>https://jpngamerswiki.com/borderlands4/?147005236c]]でキネティック属性のボーナスダメージのみを付与します。 *参考画像 [#image] #gallery(height=120) *コメント [#comment] #pcomment(reply) 必ず編集ガイドラインを確認してください テキスト整形のルールを表示する