-- 雛形とするページ -- (no template pages) &tag(アイテム,武器,ショットガン,ダイダロス,レジェンダリー); #infobox(gear/weapon){{ name = ボデー ruby = Bod image = Bod.webp flavor-ja = こいつを信じるのか?信じないのか? flavor-en = Do you believe in this thing, or not? dlc = type = ショットガン manufacturer = ダイダロス rarity = レジェンダリー rarity_code = legendary element = &物; &炎; &雷; &腐; &放; &氷; trait = [legendary]オールラウンダー; - [secondary][[ショットガン]];、[secondary][[アサルト・ライフル]];、[secondary][[スナイパー・ライフル]];、[secondary][[ピストル]];、[secondary][[サブマシンガン]];として扱われる loot = ドロップ:[[アックスモール]] }} ''ボデー''は、『ボーダーランズ4』で入手可能な[[ショットガン]]の1つ。 *概要 [#overview] [[ダイダロス]]社製の&レジェンダリー;・ショットガン。[[ドミニオン]]のカルカディア地区にある[[放棄された拡張族の鉱山]]「台無しのヴィスによる苦労の結晶」で出現する[[アックスモール]]がドロップする。 すべての武器種として扱われる。 オートショットガンのように連射が可能であり、[[ダイダロス]]社製の特性から、他の武器種の弾丸も使用できる。また、ドロップ時に他[[メーカー]]の[[認可パーツ]]が付きやすい。 *詳細・運用 [#guide] その特性から、[[強化パーツ]]や[[クラスMOD]]のオプションなどの、武器種を指定したバフの恩恵をすべて受けることができる。 *アイテムカード [#card] #gallery(page=:image/gear/weapon/card){{ Bod.webp }} *備考 [#notes] -フレーバーテキストは映画『マネーボール』が元ネタ。 -時々喋る。声優はマーカスと同じ青山穣氏。 #clear *コメント [#comment] #pcomment(reply) タイムスタンプを変更しない &tag(アイテム,武器,ショットガン,ダイダロス,レジェンダリー); #infobox(gear/weapon){{ name = ボデー ruby = Bod image = Bod.webp flavor-ja = こいつを信じるのか?信じないのか? flavor-en = Do you believe in this thing, or not? dlc = type = ショットガン manufacturer = ダイダロス rarity = レジェンダリー rarity_code = legendary element = &物; &炎; &雷; &腐; &放; &氷; trait = [legendary]オールラウンダー; - [secondary][[ショットガン]];、[secondary][[アサルト・ライフル]];、[secondary][[スナイパー・ライフル]];、[secondary][[ピストル]];、[secondary][[サブマシンガン]];として扱われる loot = ドロップ:[[アックスモール]] }} ''ボデー''は、『ボーダーランズ4』で入手可能な[[ショットガン]]の1つ。 *概要 [#overview] [[ダイダロス]]社製の&レジェンダリー;・ショットガン。[[ドミニオン]]のカルカディア地区にある[[放棄された拡張族の鉱山]]「台無しのヴィスによる苦労の結晶」で出現する[[アックスモール]]がドロップする。 すべての武器種として扱われる。 オートショットガンのように連射が可能であり、[[ダイダロス]]社製の特性から、他の武器種の弾丸も使用できる。また、ドロップ時に他[[メーカー]]の[[認可パーツ]]が付きやすい。 *詳細・運用 [#guide] その特性から、[[強化パーツ]]や[[クラスMOD]]のオプションなどの、武器種を指定したバフの恩恵をすべて受けることができる。 *アイテムカード [#card] #gallery(page=:image/gear/weapon/card){{ Bod.webp }} *備考 [#notes] -フレーバーテキストは映画『マネーボール』が元ネタ。 -時々喋る。声優はマーカスと同じ青山穣氏。 #clear *コメント [#comment] #pcomment(reply) 必ず編集ガイドラインを確認してください テキスト整形のルールを表示する