-- 雛形とするページ -- (no template pages) &tag(敵,ボス,オーダー,フェードフィールド,オーダーのバンカー); #infobox(enemy){{ name = コア・オブザーバー ruby = Core Observer image = CoreObserver.webp type = ボス faction = オーダー area = フェードフィールド mission =オーダーのバンカー weakness = カメラ }} ''コア・オブザーバー''は、『ボーダーランズ4』に登場する[[ボス]]の1体。 *概要 [#overview] [[フェードフィールド]]の遠吠えの森にある[[オーダーのバンカー]]、「ブラックライム・バンカー」で出現する[[ボス]]。ライフは&シールド;、&アーマー;、&シールド;の3本。 大型のドローンで常に浮いており、攻撃はすべて遠距離攻撃になる。また、全[[エレメント]]を使用して攻撃してくる。 *マップ [#map] #inctmp(enemy/location){{ image = CoreObserver_Map.webp desc = 遠吠えの森の「ブラックライム・バンカー」 }} *戦利品 [#loot] -[[ブリー]] ([[ピストル]]/[[オーダー]]) -[[ディバイド・フォーカス]] ([[アサルト・ライフル]]/[[ティーディオール]]) -[[デフィブリレーター]] ([[リペア・キット]]/[[ジェイコブス]]) -[[ワールドドロップ]] *攻略 [#strategy] まずは&シールド;に有効な&ショック;や&レディエーション;、&アーマー;に有効な&コロッシブ;や&クリオ;の[[武器]]を用意しておこう。ステータス効果の発生確率が高いほうが戦いやすい。 戦闘が始まると、コア・オブザーバーはビームを乱射してくる。正面を切って撃ち合うとかなりのダメージを受けるため、遮蔽物を利用しつつ削っていく。 ビームを撃ち終わると、今度は複数の小型ドローンを召喚する。小型ドローンは周囲を飛び回って様々なエレメンタル・ビームで攻撃してくるので、早めに潰しておくといい。召喚時に密集しているため、何かしら範囲攻撃手段があると楽にすべて破壊できる。 これらの攻撃以外にも、コア・オブザーバーは5つに分裂する爆弾を投下してくることもある。この爆弾は分裂して爆発した後、その場に各属性のエレメンタル・パドルを残すので、踏まないよう大きく距離を取って避けておくといい。 #gallery(noadd){{ Drones.webp>周囲に複数の小型ドローンを展開する Bomb.webp>爆弾は5に分裂して爆発する }} 2本のライフを削ると、コア・オブザーバーは必ず高速回転して全方位に跳弾するエレメンタル弾を飛ばしてくる。これは間に遮蔽物を挟めば回避することができる。全方位の乱射が終わったら、これまでのように最後のシールドを削ってしまおう。 #gallery(noadd){{ Spray.webp>全方位攻撃は遮蔽物の陰でやり過ごす }} *備考 [#notes] -すべての攻撃が投射物判定なうえ、基本的に一定距離を取ってあまり動かないので、[[ヴェンジャンス]]ツリーで[[エターナル・ウィンター]]のオーグメントを取得した[[アモン]]なら、炎の壁を置いてムチを連打してるだけで完封できる。 *コメント [#comment] #pcomment(reply) タイムスタンプを変更しない &tag(敵,ボス,オーダー,フェードフィールド,オーダーのバンカー); #infobox(enemy){{ name = コア・オブザーバー ruby = Core Observer image = CoreObserver.webp type = ボス faction = オーダー area = フェードフィールド mission =オーダーのバンカー weakness = カメラ }} ''コア・オブザーバー''は、『ボーダーランズ4』に登場する[[ボス]]の1体。 *概要 [#overview] [[フェードフィールド]]の遠吠えの森にある[[オーダーのバンカー]]、「ブラックライム・バンカー」で出現する[[ボス]]。ライフは&シールド;、&アーマー;、&シールド;の3本。 大型のドローンで常に浮いており、攻撃はすべて遠距離攻撃になる。また、全[[エレメント]]を使用して攻撃してくる。 *マップ [#map] #inctmp(enemy/location){{ image = CoreObserver_Map.webp desc = 遠吠えの森の「ブラックライム・バンカー」 }} *戦利品 [#loot] -[[ブリー]] ([[ピストル]]/[[オーダー]]) -[[ディバイド・フォーカス]] ([[アサルト・ライフル]]/[[ティーディオール]]) -[[デフィブリレーター]] ([[リペア・キット]]/[[ジェイコブス]]) -[[ワールドドロップ]] *攻略 [#strategy] まずは&シールド;に有効な&ショック;や&レディエーション;、&アーマー;に有効な&コロッシブ;や&クリオ;の[[武器]]を用意しておこう。ステータス効果の発生確率が高いほうが戦いやすい。 戦闘が始まると、コア・オブザーバーはビームを乱射してくる。正面を切って撃ち合うとかなりのダメージを受けるため、遮蔽物を利用しつつ削っていく。 ビームを撃ち終わると、今度は複数の小型ドローンを召喚する。小型ドローンは周囲を飛び回って様々なエレメンタル・ビームで攻撃してくるので、早めに潰しておくといい。召喚時に密集しているため、何かしら範囲攻撃手段があると楽にすべて破壊できる。 これらの攻撃以外にも、コア・オブザーバーは5つに分裂する爆弾を投下してくることもある。この爆弾は分裂して爆発した後、その場に各属性のエレメンタル・パドルを残すので、踏まないよう大きく距離を取って避けておくといい。 #gallery(noadd){{ Drones.webp>周囲に複数の小型ドローンを展開する Bomb.webp>爆弾は5に分裂して爆発する }} 2本のライフを削ると、コア・オブザーバーは必ず高速回転して全方位に跳弾するエレメンタル弾を飛ばしてくる。これは間に遮蔽物を挟めば回避することができる。全方位の乱射が終わったら、これまでのように最後のシールドを削ってしまおう。 #gallery(noadd){{ Spray.webp>全方位攻撃は遮蔽物の陰でやり過ごす }} *備考 [#notes] -すべての攻撃が投射物判定なうえ、基本的に一定距離を取ってあまり動かないので、[[ヴェンジャンス]]ツリーで[[エターナル・ウィンター]]のオーグメントを取得した[[アモン]]なら、炎の壁を置いてムチを連打してるだけで完封できる。 *コメント [#comment] #pcomment(reply) 必ず編集ガイドラインを確認してください テキスト整形のルールを表示する