カテゴリ:ビルド ハーロウのビルド スキルビルド

分布関数型汎用決戦兵器ハーロウ
更新情報
最終更新2025-10-17 (金) 22:19:31
投稿日時2025-09-27 (土) 19:55:35
ビルド概要
キャラクターハーロウ
カテゴリスキル
想定レベル50
評価

ビルドの紹介

分布関数を軸にオーバーシールドによる超大火力で殲滅を試みるビルド。踏めるついでに確定クリティカルも。

装備

武器
後述のシステムにより、主になんらかのエレメントを持つ武器が有用。クリティカル、proc、属性全て噛みあうためゲロは特に優秀
リペア・キット
回復を必要とすることが一切無いため、シャイニー・ウォー・ペイントによるバフが強力。オーバーシールドが付いていると尚良い。
オードナンス
一切使わない。解説も無い。なんでも良い。
クラスMOD
サイエンティスト。後述のシステムの根幹を成す。
シールド
ワット・フォー・ディナー。後述のシステムの根幹を成す。
強化パーツ
クリティカルによる範囲跳弾ならジェイコブスだが、ほぼ全てのジェイコブスは無属性のため、属性の優秀さを考えるならリッパーかマリワン。割となんでも良い。

スキル構成

https://www.lootlemon.com/class/harlowe#cni_00050503330.05501.000000.050500_00050040000.000000.000000.00000_00000000000.000000.000000.000000

ビルドの運用・詳細

コアシステム

スキル

武器

リペア・キット

クラスmod

シールド

強化パーツ

性能特化

参考画像

コメント

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • ゲロを使う場合はファームウェア枠ふたつめにハイキャリバーを仕込むのおすすめです。投射物速度の上昇により飛びかたの癖が減るのでだいぶ扱いやすくなりますよ。
    火力を落として利便性を求める場合は周期表やカスケードを削ってクリティカルファンディングを取りに行くのもありだとは思いますが、どうしてもポイントが重たいんですよね…
    ただカタガワが強く扱えるようになるので一考の余地はあるかもしれません -- 2025-10-03 (金) 14:22:27
  • このビルド凄く完成度が高くて強いビルドであることは確かなんだけども何かしらのスキルか装備かがバグってて自分の周囲に常にダメージの無い攻撃判定を纏ってしまっている現象が起きていてその辺にある爆発物でぽんぽん自爆するという事象があまりに頻発するので使う人は気を付けてくださいませ -- 2025-10-05 (日) 15:07:33
    • 細かく検証していないのでもしかしたらダメージのある判定かもしれないです -- 2025-10-05 (日) 15:14:46
    • 製作者です。
      おそらくグルーク研究とニュークウィンターの組み合わせでバグっているようで、効果終了後ダメージ判定が残存する場合があるようです。
      両方システムの根幹なのでバグ修正待ちの状態です。 -- 2025-10-06 (月) 14:38:10
    • グループ研究にもきっちり毎秒ダメージ判定はありますしそういった意味合いではバグ絡みがなかったとしてもそこらへんの爆弾を炸裂させていく問題は残りますね -- 2025-10-07 (火) 14:36:34
  • デカくて攻撃に硬直があるボスとかにはオスカーマイクのスペースレーザーの相性がとても良いです。 -- 2025-10-06 (月) 05:11:21
  • オーム・アイ・ゴットとか実質無限に撃てるからオススメ。dpsがめちゃくちゃ高いとかではないけどショック属性でシナジーあるし使ってて面白い -- 2025-10-07 (火) 14:12:35
    • 製作者です。これ本当にいいですね。ザコ狩りはこれ垂れ流しにするだけで面白いぐらい溶けていきますね。 -- 2025-10-08 (水) 15:13:20
    • 中距離までしか電撃が届かないのと敵倒したときの謎爆発に至近距離だと巻き込まれる点以外は相性最高。射撃ボタン押しっぱなしで薙ぎ払うように動かすだけで雑魚はとけるから楽チン -- 2025-10-08 (水) 15:29:43
    • オームアイゴットは楽しい、便利、楽の3拍子揃ってて相性最高にいいんだけど謎の自爆ダメージがまじで痛すぎるのがめっちゃしんどいわ -- 2025-10-08 (水) 20:46:51
  • キックボーラーのジェイコブ付きがオーム・アイ・ゴット以上の自爆誘発範囲兵器で強くて楽しいですね。ザコはもちろん、比較的苦手な悪逆系中型やボスも倒しやすいです(なお自分もダウン不可避な模様) -- 2025-10-12 (日) 10:09:49
  • 製作者です。ファームウェア「デッドアイ」及び「トリックショット」のクリティカル判定が、コアシステムAによるクリティカルには反応せず、実際にHSを決めた時のみの判定のようでビルドには合わない事が判明したため、ファームウェアの該当箇所を削除しました。
    当ビルドに合うファームウェアがあればこのコメントツリーで教えて頂ければ幸いです。 -- 2025-10-12 (日) 22:15:12
    • 弾速あるゲロ使うならハイキャリバーの弾速アップは便利でしたね。
      後は免罪符2にあるアクション・スキル・ダメージ+15%はコアシステムBのオーバーシールド上昇に効果がありそうな気がします。
      他は使う武器にもよりますが、ショットガンが多い場合はオスカー・マイク3つ積みが快適でした。使う銃にブラドフが多い場合は余り弾薬3つも使いやすかったです。 -- 2025-10-12 (日) 23:18:04
    • 武器問わず単純な火力アップならハイ・キャリバーLv.2(射撃D+10%)と免罪符Lv.2(アクションスキルD+15%)かな。
      残り1枠はハイ・キャリバー伸ばして貫通させたり、ヒートアップ(リロード速度+20%)あたりのコスパがいいの乗っけたり。
      確定クリ生かすならトリックショットの弾丸補充もよさげだし、デッドアイもスタック自体は伸びるから、少し弱点狙い意識すればシナジーは減ったけどまだ相性は悪くない気がする。
      個人的にはやたらファームウェアが優遇されているアトラス系で固めてみるのも楽しそう。 -- 2025-10-13 (月) 07:19:04
    • 製作者です。コメントを含め自身の所感を纏めました。 -- 2025-10-16 (木) 20:12:40
    • マリワンなのに固定でジェイコブズ認可パーツが付く甘い抱擁が凄くこのビルドにマッチする上に厳選が超楽なので愛用しているけど、唯一弾薬消費とマガジン容量がネックなので、トリックショット3と余り弾薬2で極力リロード頻度下がる様にアレンジして運用させてもらってます。 -- 2025-10-19 (日) 07:35:21
      • 甘い抱擁は1.5m範囲持ちなので、よほど狙いが甘いか足元誘爆でも狙わない限りはめちゃくちゃ弱点部位に吸われてる気がする。悪虐処理も早いし。 -- 2025-10-19 (日) 07:48:02
  • ビルドとは関係ないですけど、このページすごく見やすいです。 -- 2025-10-14 (火) 16:10:38
    • 2周目とかで他キャラから移ってきた人でも読むだけで大体理解出来る程に上手くまとめられてるよね。スキルとか装備のシナジー理解出来てるかどうかでビルド使い始めは戸惑うからな -- 2025-10-17 (金) 13:16:15
  • クラスMODのサイエンティストのサブオプション、なにがおすすめです?やはりスキル持続時間か与ダメージ? -- 2025-10-17 (金) 23:16:51
    • スキル持続はCT短縮が強力なビルドだから別になくても気にならないと思う。与ダメ射撃ダメみたいな火力特化が無難そう。自分は周期表めくり5で厳選してて現状エレメンタルダメージ付きで妥協してるけど -- 2025-10-18 (土) 16:20:18
    • 何気にエレメンタルダメージ強化が強い。範囲内に居る奴らへのショックDoTの掛かりが違う。 -- 2025-10-18 (土) 16:23:22
  • 武器だとビームトス付きの紫マリワンショットガン(ナビールヴェルテックス)もかなり良好
    難点は既にコンバージェンスとゲロとでSG過多なのと厳選が苦行過ぎる点 -- 2025-10-18 (土) 16:30:17
  • サイエンティストも良いけどやっぱバイオロボットで持続的反応とフィードバックループ盛った方がフラックスジェネレーターが切れる心配しなくて良いから扱いやすいんだよなぁ -- 2025-10-18 (土) 21:36:49