秘密の通路
- アラーム扉はリドゥンが殴っても解除も破壊もされなくなったので、開けるにはツールキットかこのカードが必須になった。 --  
- ACT1復活の橋は解除できないので、文字通りアラームドア車鳥に対してだけ有効だろう。鳥の解除中にコモンリドゥンから一発でも殴られると中断される=ホード発生。勿論作業中はしゃがみ状態を維持するように。カーリーで開始するとツールキットを未所持の状態で出発することになる。検体容器は所持できる。 --  
- 実際はカーリーだと持ち味1つ潰しちゃうからタンクかジム以外の前に出るアタッカーが担当する感じなのかな --  
 
- アプデ前にあれば結構な活躍の場があったと思われるカード。アプデ後の環境だとリドゥン深窟だと完全に腐るカードで、通常MAPでも場所によってはアラーム系はほぼ無い場合もある。(アプデでアラーム系の設置数を減らされたので、ナイトメアでも0個の場合や1個しかない所もある)
 一応1MAPで13個(計1300)ほど解除してかなり稼げたりできることはありましたが、いざというときにクイックを持てないのはなかなか痛い。アラーム解除頑張る!って使うより、アラーム解除して遊ぼうって時に使うと面白いけど、ちゃんと回りを見ないと殴られて逆にアラーム誘発してしまうので注意が必要です。
 ※解除は使用速度の効果も乗らず、自分でキャンセルも不可で5~6秒ほどかかり、カーリー以外は解除されたかアラームかどうかの判別もできません。 --- 現状だと興奮状態+位置についてをセットしてアラームとカラスは必要に応じて計画的に踏むがセオリ-だからこのカードが活躍する場面は皆無。そもそも事実上保険枠であるクイック枠潰してスタンガンやAEDを封印等論外。雷鳴等マップ次第で有刺鉄線を持ち込めない等不都合も出て来る。 --  
- PTであれば計画的に鳴らせばいいが野良だとセオリーを知らんプレイヤーが大混乱を招いたり何故わざと鳴らすと怒られるパターンもあるので全く使えない訳じゃない、ちょっとした小部屋も探索出来るのでわりと便利 --  
 
- プログレスバーの進捗が遅すぎる。
 せめて使用速度乗るようにしてくれ --
- 記載に謝りがあったので、修正お願いします。 警報ドアの解除を行っても、警報ドアを表す警告看板は無くなりません。解除後に看板の位置を殴る等すれば意図的に外せますが…。
 もしくは他人視点だと外れてるのですかね? --- いや外れませんよ 解除したら取り敢えずドアに穴開けといてほしい あとこれ使ってると感知範囲外の敵がゆっくり近づいてくる気がするんだけど...勿論ある程度近づかれたら走って殴ってきてアラームが... --  
 
- アップデートにより云々の部分がローンチ当初からの仕様だったかと思うので意味不明な記述になってますね… --  
- あれば便利といえば便利だけど、無くても別に困らない
 クイックスロット使用不可のほうがキツイ --