-- 雛形とするページ -- Template template/DLC Template/アイテム Template/装備品 &tag(アイテム,レジェンダリー,Seekers of the Storm); #contentsx *基本情報 [#v36a0c61] #style(class=table_float_right){{ |~SIZE(18):War Bonds|h |CENTER:|c |~戦債|h |&attachref(WarBonds.jpg,,250x0);| |~レアリティ| |レアアイテム| |~アンロック条件| |DLC「Seekers of the Storm」の&br;購入で自動アンロック| }} #br |~効果|h |CENTER:450|c |バフを5スタック獲得し、ボスイベント開始時に&br;ボスに対してボスの最大体力2.5%分のダメージを持つミサイルがバフ回数分攻撃する&br;バフはゴールドの獲得で増加し、&br;最大20まで追加のバフを貯めることが出来る| #br |~1スタック毎の上昇ボーナス|h |CENTER:450|c |爆撃威力 +2.5%&br;バフ上限 +5| #clear *概要 [#t6131d2d] DLC「Seekers of the Storm」で追加できるアイテム。 Seekers of the Storm 2.0 Phase1 アップデートにて効果が大幅に変更された。 テレポーターなどのボスイベント開始時((赤い体力バーが表示されているボス敵出現時))、独特な効果音が鳴り響いた後にボスの最大HPを基準としたダメージを持つミサイル爆撃が戦績バフの回数分ボス目掛けて降り注ぐ。 それぞれの特殊ボス戦(([[ミスリクス>Mithrix]]・[[空虚の幼生>Voidling]]・[[偽りの息子(ボス)>False Son(Boss)]]))では各フェーズごとにその時点でのバフ回数分発射される。 アイテム取得時もしくはステージ開始時に5バフが固定値として入手でき、ゴールドの取得毎に最大20バフまでスタックする事ができる。必要なゴールドは通常チェスト1つ分であり、アイテム1つ目であれば15チェスト分のゴールドを稼いだ時点で最大バフとなる。 ミサイル爆撃には以下のような特殊な仕様がある。 -ミサイルの直接ダメージではボスは死なない(HPが1残る)。 -全ミサイルが放たれる前にターゲットが全滅した場合、残りのミサイルはプレイヤーめがけて落ちてくる。 -イベント開始後に爆撃まで5秒の猶予があり、その後0.3秒おきにミサイルが降り注ぐ。 ボスのHP参照攻撃のため、通常のサバイバーでは到底出せないダメージ値の攻撃をボスに一方的に浴びせることができる。単純にこのアイテムだけ持っている場合でも、2.5*20=50でボス1対のHPを50%((実際にはボスはアーマーを20持っているので41.6%となる))を削り取ることができる破格の攻撃力を持つ。 この爆撃にはProcが存在するので各種アイテムが発動可能、各種合計ダメージアイテムでその高ダメージから更に倍率のかかった追加攻撃を当てることも可能である。 更に[[かなてこ>Crowbar]]・[[繊細な見張り>Delicate Watch]]・[[装甲貫通弾>Armor-Piercing Rounds]]などのダメージ増加系アイテムも乗り、当然各種バンドも発動するのでインベントリ次第では凄まじい火力でボスを瞬殺することができる。 各種金策アイテムで稼いだ分のゴールドもバフに反映されるので[[硬貨のロール>Roll of Pennies]]・[[ゴーアの本>Ghor's Tome]]・[[はかない王冠>Brittle Crown]]とも相性がいい。 複数人所持している場合はお互いのバフ分最初から複数発射される。これを利用して、エンジニアで持った場合はタレットを置くことで爆撃の数をかさ増しすることができる((更にチンキと硬貨のロールを併用することで、タレット側の戦績バフを稼ぐことが可能で実質3倍の爆撃を落とすことができる))。 イベントで発動するとき以外は安定してバフを得られるので当然ネクターとも相性が良い((発動で一度失われてしまうが、その後もゴールドの取得でバフは得られるので実質バフ確定枠と考えて良い))。 [[Seekers of the Storm 2.0 Phase1以前の仕様はこちら>War Bonds(old)]] *使用感・評価 [#z34d8dbb] #raty([all]) #recorder(review,3) ---- #style(max-height:400px;overflow-y:auto;){{{ #style(border:1px solid silver;padding: 5px;margin-bottom:5px;){{ #raty([once,5]) -&areaedit(){息子戦特効}; -- 名無しのサバイバーさん &new{2025-02-22 (土) 04:34:37}; }} }}} ---- *コメント [#r8c95448] #pcomment(,10,above,reply) タイムスタンプを変更しない &tag(アイテム,レジェンダリー,Seekers of the Storm); #contentsx *基本情報 [#v36a0c61] #style(class=table_float_right){{ |~SIZE(18):War Bonds|h |CENTER:|c |~戦債|h |&attachref(WarBonds.jpg,,250x0);| |~レアリティ| |レアアイテム| |~アンロック条件| |DLC「Seekers of the Storm」の&br;購入で自動アンロック| }} #br |~効果|h |CENTER:450|c |バフを5スタック獲得し、ボスイベント開始時に&br;ボスに対してボスの最大体力2.5%分のダメージを持つミサイルがバフ回数分攻撃する&br;バフはゴールドの獲得で増加し、&br;最大20まで追加のバフを貯めることが出来る| #br |~1スタック毎の上昇ボーナス|h |CENTER:450|c |爆撃威力 +2.5%&br;バフ上限 +5| #clear *概要 [#t6131d2d] DLC「Seekers of the Storm」で追加できるアイテム。 Seekers of the Storm 2.0 Phase1 アップデートにて効果が大幅に変更された。 テレポーターなどのボスイベント開始時((赤い体力バーが表示されているボス敵出現時))、独特な効果音が鳴り響いた後にボスの最大HPを基準としたダメージを持つミサイル爆撃が戦績バフの回数分ボス目掛けて降り注ぐ。 それぞれの特殊ボス戦(([[ミスリクス>Mithrix]]・[[空虚の幼生>Voidling]]・[[偽りの息子(ボス)>False Son(Boss)]]))では各フェーズごとにその時点でのバフ回数分発射される。 アイテム取得時もしくはステージ開始時に5バフが固定値として入手でき、ゴールドの取得毎に最大20バフまでスタックする事ができる。必要なゴールドは通常チェスト1つ分であり、アイテム1つ目であれば15チェスト分のゴールドを稼いだ時点で最大バフとなる。 ミサイル爆撃には以下のような特殊な仕様がある。 -ミサイルの直接ダメージではボスは死なない(HPが1残る)。 -全ミサイルが放たれる前にターゲットが全滅した場合、残りのミサイルはプレイヤーめがけて落ちてくる。 -イベント開始後に爆撃まで5秒の猶予があり、その後0.3秒おきにミサイルが降り注ぐ。 ボスのHP参照攻撃のため、通常のサバイバーでは到底出せないダメージ値の攻撃をボスに一方的に浴びせることができる。単純にこのアイテムだけ持っている場合でも、2.5*20=50でボス1対のHPを50%((実際にはボスはアーマーを20持っているので41.6%となる))を削り取ることができる破格の攻撃力を持つ。 この爆撃にはProcが存在するので各種アイテムが発動可能、各種合計ダメージアイテムでその高ダメージから更に倍率のかかった追加攻撃を当てることも可能である。 更に[[かなてこ>Crowbar]]・[[繊細な見張り>Delicate Watch]]・[[装甲貫通弾>Armor-Piercing Rounds]]などのダメージ増加系アイテムも乗り、当然各種バンドも発動するのでインベントリ次第では凄まじい火力でボスを瞬殺することができる。 各種金策アイテムで稼いだ分のゴールドもバフに反映されるので[[硬貨のロール>Roll of Pennies]]・[[ゴーアの本>Ghor's Tome]]・[[はかない王冠>Brittle Crown]]とも相性がいい。 複数人所持している場合はお互いのバフ分最初から複数発射される。これを利用して、エンジニアで持った場合はタレットを置くことで爆撃の数をかさ増しすることができる((更にチンキと硬貨のロールを併用することで、タレット側の戦績バフを稼ぐことが可能で実質3倍の爆撃を落とすことができる))。 イベントで発動するとき以外は安定してバフを得られるので当然ネクターとも相性が良い((発動で一度失われてしまうが、その後もゴールドの取得でバフは得られるので実質バフ確定枠と考えて良い))。 [[Seekers of the Storm 2.0 Phase1以前の仕様はこちら>War Bonds(old)]] *使用感・評価 [#z34d8dbb] #raty([all]) #recorder(review,3) ---- #style(max-height:400px;overflow-y:auto;){{{ #style(border:1px solid silver;padding: 5px;margin-bottom:5px;){{ #raty([once,5]) -&areaedit(){息子戦特効}; -- 名無しのサバイバーさん &new{2025-02-22 (土) 04:34:37}; }} }}} ---- *コメント [#r8c95448] #pcomment(,10,above,reply) テキスト整形のルールを表示する