-- 雛形とするページ -- Template template/DLC Template/アイテム Template/装備品 &tag(サバイバー); *基本情報 [#seeker] #style(class=table_float_right){{ |>|~SIZE(18):&ruby(シーカー){Seeker};|h |RIGHT:|CENTER:|c |>|&ref(seeker.jpg,,250x0);| |>|~アンロック条件| |>|DLC「Seekers of the Storm」購入| |>|~ステータス| |''体力''|115 (+34/レベル)| |''自然回復''|0.75/秒 (+0.15/レベル)| |''ダメージ''|12 (+2.4/レベル)| |''速度''|7 m/s| |''アーマー''|20| }} |~分類|>|~スキル|~CD|~Proc|h |CENTER:40|CENTER:50|LEFT:280|CENTER:40|CENTER:100|c |P|~&attachref(内なる力.jpg,nolink,50x50);|~&color(#c7013f){''Inner Strength(内なる力)''};|>|>| |~|~|>|>|LEFT:''平穏''を獲得するたびに、自身が強化される。&br;具体的には全ステータスを''1%''ずつ上昇させ、各スキルが強化されていく。&br;''救済''を発動するとステータス上昇効果が無くなる。| |1|~&attachref(スピリットパンチ.jpg,nolink,50x50);|~&color(#c7013f){''Spirit Punch(スピリットパンチ)''};|0s|1(1,2発目)&br;0.75(3発目)| |~|~|>|>|LEFT:最初の2発は地形や敵を貫通し''200%''のダメージを与える。&br;3発目は地形や敵に当たると爆発して''300%''のダメージを与える。&br;各''平穏''バフは3発目ダメージを6.67%ずつ増やし、最大''420%''。| |2|~&attachref(見えざる手_0.jpg,nolink,50x50);|~&color(#c7013f){''Unseen Hand(見えざる手)''};|7s|1| |~|~|>|>|LEFT:狙った地面から真上へ拳を打ち上げる。&br;''600%''のダメージを与え、''スタン''と''スロウ''を与える。&br;与えたダメージの''3.5%''分自身を''回復''する。&br;各''平穏''バフは4%ずつ回復量を増加させ、最大''27%''。| |~|~&attachref(ソウルスパイラル_1.jpg,nolink,50x50);|~&color(#c7013f){''Soul Spiral(ソウルスパイラル)''};|7s|1| |~|~|>|>|LEFT:回転するオーブを出現させて、ぶつけた敵に毎秒''100%''のダメージを与えて、''一時的なバリア''を獲得する。&br;各オーブは''10回''まで命中し、最後の1回は''200%''のダメージを与える。&br;各''平穏''バフは2回ずつ命中数を増やし、最大''23回''。| |U|~&attachref(滞在_0.jpg,nolink,50x50);|~&color(#c7013f){''Sojourn(滞在)''};|9s|1| |~|~|>|>|LEFT:自動前進する炎に''変身''し、''飛行''する。&br;使用して2秒後から''0.25秒ごとに5%''の自傷ダメージを受け続ける。&br;飛行中ぶつかった敵に''スタン''を与える。&br;再使用(オプション設定による)または地形に激突またはHP15%以下で''爆発''し、''550%''のダメージを与える。&br;受けたダメージを''爆発''ダメージに追加する。&br;2秒後から回復量が''10%''ずつ減少し、''10秒後には回復量は0%になる''(1回復と表示されるが無効化されている)&br;2秒後から爆発半径が''10%''ずつ増加し、10秒後には''+100%''になる。&br;各''平穏''バフは爆発半径を14.28%ずつ増加し、最大''+100%''。&br;この効果は''救済''を使うと''+85.7%''に減少する。| |S|~&attachref(瞑想_0.jpg,nolink,50x50);|~&color(#c7013f){''Meditate(瞑想)''};|15s|1| |~|~|>|>|LEFT:使用後、制限時間内に方向入力を5回成功させると発動。&br;周囲の敵に''450%''のダメージを与え、自身と周囲の味方を最大HPの''4%''''回復''し、''平穏''バフを得る。&br;7回目の''平穏''は''復活''と''救済''を獲得する。&br;''復活''は死亡した''味方サバイバーを蘇生''する。&br;''救済''はHP極低下時に1度だけ回復する効果を全サバイバーに与える。&br;各''平穏''バフはダメージを100%増加させ、最大''1050%''。&br;各''平穏''バフは回復量を4%ずつ増加させ、最大''32%''。&br;この回復量は''救済''使用後、''28%''に減少する。| #clear *キャラクターチャレンジ [#challenge] |~チャレンジ名|~内容|~アンロック|h |シーカー: 空中のソウル|スピリットパンチの3連撃を1回で3体以上の空中の敵にヒットさせる。|ソウルスパイラル| |シーカー: 熟達|難易度MonsoonでObeliskを起動するかゲームをクリアする|スキン | *スキン [#skin] |~SIZE(18):Seekerskin|h |CENTER:|c |~&ref(seekerskin.jpg,,250x0);| *性能 [#performance] -2024年8月27日に配信されたDLC「Seekers of the Storm」で追加できるサバイバー。 DLCを購入することで自動的にアンロックされる。 ホストがDLCを持っていればDLC未購入でも使用することは可能。 -最大の特徴として、スペシャルスキルの''瞑想''7回目で味方を蘇生する唯一無二の能力を持つ。 ビルドが整えばユーティリティの''滞在''による高い機動力と生存性が凶悪になり、マップ中を高速かつほぼ無敵状態で駆け巡る事が出来るようになる。 -プライマリー「''スピリットパンチ''」は地形や敵を貫通する1~2発目と、敵や地形に当たると爆発する3発目からなる。それぞれ30mほど飛んで消える為、遠距離戦は不向きとなる。貫通弾の性質を活用することで1対多や遮蔽物越しの戦闘などで優位に立ち回れる。 -セカンダリー「''見えざる手''」は現在狙っている地面を起点に真上に弾を放つ攻撃。地上の敵を狙うのは簡単だが、上空の敵を狙うのは難しい為、地上で技を振りかぶっている敵をスタンさせるのがメインになるか。一応かなり遠距離まで届く。 正確には、弾は垂直に飛ぶ訳ではなく狙った地面の傾斜の影響で斜めに飛ぶ。 &color(#9900cc){◎};''特異点のバンド''([[Singularity Band]])、''根源の立方体''([[Primordial Cube]])などで敵をまとめてから当てると大量ヒットを狙える。 -セカンダリー「''ソウルスパイラル''」は自身を中心に衛星のように付近を回る弾を呼び出す技。初期で3チャージあり、最大6個まで召喚しておく事ができる。弾を敵にぶつける事でダメージを与えつつバリアを獲得できるが自身の近距離にしか判定がないので当てるにはかなり肉薄する必要がある。そのため後述のユーティリティ''滞在''と組み合わせて使うのが良い。弾1つ辺り10回までヒット可能。(''平穏''で回数増加) 空中での使用時にはミニジャンプする。これを利用して落下ダメージを抑止したり、地形突破に使う事も出来る。 -ユーティリティー「''滞在''」はシーカーの攻守走を兼ねる最強スキル。使用すると''火山卵''([[Volcanic Egg]])のように自動前進する火の玉に変身する。浮遊状態なので谷を越えたり高所への移動ができる。体当たりで敵を''スタン''させるがダメージは与えない。''火山卵''と違い、変身したままチェストや祭壇などを使用可能。 変身中自傷ダメージはあるが、それ以外のあらゆるダメージ・デバフを無効化する。変身に制限時間は無く、HPが続く限り飛行可能。 自傷ダメージは''反発アーマープレート''([[Repulsion Armor Plate]])や''バラのバックラー''([[Rose Buckler]])等で軽減できるが、最低でも1ダメージは受ける。 これは''タファー タイムス''([[Tougher Times]])で回避可能((Tougher Timesのダメージ無効化は自傷ダメージによるRazorwireの発動機会を損なうものでもあるので、積みすぎるとRazorwireに寄った滞在を主体としたビルドでは邪魔になる面もある))で、''刃の鉄線''([[Razorwire]])、''プラヌラ''([[Planula]])が発動可能。 ただし使用から徐々に回復力が低下し、10秒経過で回復出来なくなる。 滞在使用中は他のスキルや装備アイテムを使用出来ないが、''ソウルスパイラル''や''鉄線''による攻撃から追加でprocアイテム効果を発動可能。 「自傷以外のダメージ・デバフを無効化する効果」はただの敵の攻撃のみならず、既に受けている燃焼・出血ダメージ、血の祭壇、''空虚の地''([[Void Fields]])等のエリア外ダメージやクジャク石エリートのトゲ(既にかかっている物は除く)、事故死要因である''空虚の強奪者''([[Void Reaver]])の即死自爆も無効化できる。これにより、あらゆるボスギミックやステージギミックを無効化してしまえる為、バランスブレイカーともなり得るので注意しよう。 -スペシャル「''瞑想''」は発動時、自身と周囲にいる仲間を回復し、敵にはダメージを与える。範囲はかなり狭め。また自身には''平穏''のバフを獲得する。''平穏''を得る度に全ステータスを1%ずつ増加し、瞑想を含むシーカースキルが強化されていく。 7回目の''瞑想''発動時、死亡している味方サバイバーを''蘇生''する(''復活'')。また全サバイバーに低HP時に回復するバフを与える(''救済'')。この効果は1マップに1度のみ使用可能。 ''復活''の効果は7回目の''瞑想''時にのみ発動する%%ので、以降に死者が出た場合は蘇生できない。なので、6回の発動をしてある状態をキープしておいて仲間の死亡に備えるなどの工夫が必要になる。%%→アップデートで7回目以降の発動なら''復活''の効果は発動するように調整されたため、6回目キープしなくても良くなった。 発動回数は画面右下の花びらの数かHPゲージ上の''平穏''バフの数(白い蓮の花のアイコン)で確認できる。''救済''は黄色い蓮の花のアイコン。 -総じて、''滞在''の「無敵高速飛行自動攻撃」が凶悪で、ビルドが整うとただ飛んでるだけでボスだろうと全て終わるレベルになる。(ミスリクスの第3形態だけアカン) なので、''反発アーマープレート''([[Repulsion Armor Plate]])や''バラのバックラー''([[Rose Buckler]])等で自傷を1に維持しつつ、''刃の鉄線''([[Razorwire]])や''氷の遺物''([[Frost Relic]])、''不安定なテスラコイル''([[Unstable Tesla Coil]])などの自動攻撃からのproc発動をいかにバラまくかにかかる。 ''ソウルスパイラル''や''トパーズのブローチ''([[Topaz Brooch]])、''プラヌラ''([[Planula]])+''イージス''([[Aegis]])等で得るバリアも飛行時間の猶予を増やすのに貢献してくれる。 *Logbook Entry [#Logbook Entry] [#r84e50a8] #style(max-height:400px;overflow-y:auto;font-style:italic){{ (\\ /) (--)--------------------------------------(--) (\\ /) 新たな命令。 シーカー_0222、ハウスビヨンドの予言者。ハウスの使者はゾーン05_57820に関する報告を無視している。 使者は地表で未確認の胴枯れ病の目撃を報告した。 このヒステリックな噂が消えるのを見届けるだろう。 そうでなければ恐らく、ゾーン04_39666で最初にお前が胴枯れ病を正しく消毒しなかったのではないか? 楽園が我々の支配をかいくぐる場合にしなければならないことはわかっているだろう。 使者がお前の命令に干渉して修理のために戻り、報告しない場合にのみ、使者を取り戻せ。 彼らの失敗に取って代わる成功を楽しみにしている。 第三翼 ハウスビヨンド }} *コメント [#comment] #pcomment(,10,above,reply) タイムスタンプを変更しない &tag(サバイバー); *基本情報 [#seeker] #style(class=table_float_right){{ |>|~SIZE(18):&ruby(シーカー){Seeker};|h |RIGHT:|CENTER:|c |>|&ref(seeker.jpg,,250x0);| |>|~アンロック条件| |>|DLC「Seekers of the Storm」購入| |>|~ステータス| |''体力''|115 (+34/レベル)| |''自然回復''|0.75/秒 (+0.15/レベル)| |''ダメージ''|12 (+2.4/レベル)| |''速度''|7 m/s| |''アーマー''|20| }} |~分類|>|~スキル|~CD|~Proc|h |CENTER:40|CENTER:50|LEFT:280|CENTER:40|CENTER:100|c |P|~&attachref(内なる力.jpg,nolink,50x50);|~&color(#c7013f){''Inner Strength(内なる力)''};|>|>| |~|~|>|>|LEFT:''平穏''を獲得するたびに、自身が強化される。&br;具体的には全ステータスを''1%''ずつ上昇させ、各スキルが強化されていく。&br;''救済''を発動するとステータス上昇効果が無くなる。| |1|~&attachref(スピリットパンチ.jpg,nolink,50x50);|~&color(#c7013f){''Spirit Punch(スピリットパンチ)''};|0s|1(1,2発目)&br;0.75(3発目)| |~|~|>|>|LEFT:最初の2発は地形や敵を貫通し''200%''のダメージを与える。&br;3発目は地形や敵に当たると爆発して''300%''のダメージを与える。&br;各''平穏''バフは3発目ダメージを6.67%ずつ増やし、最大''420%''。| |2|~&attachref(見えざる手_0.jpg,nolink,50x50);|~&color(#c7013f){''Unseen Hand(見えざる手)''};|7s|1| |~|~|>|>|LEFT:狙った地面から真上へ拳を打ち上げる。&br;''600%''のダメージを与え、''スタン''と''スロウ''を与える。&br;与えたダメージの''3.5%''分自身を''回復''する。&br;各''平穏''バフは4%ずつ回復量を増加させ、最大''27%''。| |~|~&attachref(ソウルスパイラル_1.jpg,nolink,50x50);|~&color(#c7013f){''Soul Spiral(ソウルスパイラル)''};|7s|1| |~|~|>|>|LEFT:回転するオーブを出現させて、ぶつけた敵に毎秒''100%''のダメージを与えて、''一時的なバリア''を獲得する。&br;各オーブは''10回''まで命中し、最後の1回は''200%''のダメージを与える。&br;各''平穏''バフは2回ずつ命中数を増やし、最大''23回''。| |U|~&attachref(滞在_0.jpg,nolink,50x50);|~&color(#c7013f){''Sojourn(滞在)''};|9s|1| |~|~|>|>|LEFT:自動前進する炎に''変身''し、''飛行''する。&br;使用して2秒後から''0.25秒ごとに5%''の自傷ダメージを受け続ける。&br;飛行中ぶつかった敵に''スタン''を与える。&br;再使用(オプション設定による)または地形に激突またはHP15%以下で''爆発''し、''550%''のダメージを与える。&br;受けたダメージを''爆発''ダメージに追加する。&br;2秒後から回復量が''10%''ずつ減少し、''10秒後には回復量は0%になる''(1回復と表示されるが無効化されている)&br;2秒後から爆発半径が''10%''ずつ増加し、10秒後には''+100%''になる。&br;各''平穏''バフは爆発半径を14.28%ずつ増加し、最大''+100%''。&br;この効果は''救済''を使うと''+85.7%''に減少する。| |S|~&attachref(瞑想_0.jpg,nolink,50x50);|~&color(#c7013f){''Meditate(瞑想)''};|15s|1| |~|~|>|>|LEFT:使用後、制限時間内に方向入力を5回成功させると発動。&br;周囲の敵に''450%''のダメージを与え、自身と周囲の味方を最大HPの''4%''''回復''し、''平穏''バフを得る。&br;7回目の''平穏''は''復活''と''救済''を獲得する。&br;''復活''は死亡した''味方サバイバーを蘇生''する。&br;''救済''はHP極低下時に1度だけ回復する効果を全サバイバーに与える。&br;各''平穏''バフはダメージを100%増加させ、最大''1050%''。&br;各''平穏''バフは回復量を4%ずつ増加させ、最大''32%''。&br;この回復量は''救済''使用後、''28%''に減少する。| #clear *キャラクターチャレンジ [#challenge] |~チャレンジ名|~内容|~アンロック|h |シーカー: 空中のソウル|スピリットパンチの3連撃を1回で3体以上の空中の敵にヒットさせる。|ソウルスパイラル| |シーカー: 熟達|難易度MonsoonでObeliskを起動するかゲームをクリアする|スキン | *スキン [#skin] |~SIZE(18):Seekerskin|h |CENTER:|c |~&ref(seekerskin.jpg,,250x0);| *性能 [#performance] -2024年8月27日に配信されたDLC「Seekers of the Storm」で追加できるサバイバー。 DLCを購入することで自動的にアンロックされる。 ホストがDLCを持っていればDLC未購入でも使用することは可能。 -最大の特徴として、スペシャルスキルの''瞑想''7回目で味方を蘇生する唯一無二の能力を持つ。 ビルドが整えばユーティリティの''滞在''による高い機動力と生存性が凶悪になり、マップ中を高速かつほぼ無敵状態で駆け巡る事が出来るようになる。 -プライマリー「''スピリットパンチ''」は地形や敵を貫通する1~2発目と、敵や地形に当たると爆発する3発目からなる。それぞれ30mほど飛んで消える為、遠距離戦は不向きとなる。貫通弾の性質を活用することで1対多や遮蔽物越しの戦闘などで優位に立ち回れる。 -セカンダリー「''見えざる手''」は現在狙っている地面を起点に真上に弾を放つ攻撃。地上の敵を狙うのは簡単だが、上空の敵を狙うのは難しい為、地上で技を振りかぶっている敵をスタンさせるのがメインになるか。一応かなり遠距離まで届く。 正確には、弾は垂直に飛ぶ訳ではなく狙った地面の傾斜の影響で斜めに飛ぶ。 &color(#9900cc){◎};''特異点のバンド''([[Singularity Band]])、''根源の立方体''([[Primordial Cube]])などで敵をまとめてから当てると大量ヒットを狙える。 -セカンダリー「''ソウルスパイラル''」は自身を中心に衛星のように付近を回る弾を呼び出す技。初期で3チャージあり、最大6個まで召喚しておく事ができる。弾を敵にぶつける事でダメージを与えつつバリアを獲得できるが自身の近距離にしか判定がないので当てるにはかなり肉薄する必要がある。そのため後述のユーティリティ''滞在''と組み合わせて使うのが良い。弾1つ辺り10回までヒット可能。(''平穏''で回数増加) 空中での使用時にはミニジャンプする。これを利用して落下ダメージを抑止したり、地形突破に使う事も出来る。 -ユーティリティー「''滞在''」はシーカーの攻守走を兼ねる最強スキル。使用すると''火山卵''([[Volcanic Egg]])のように自動前進する火の玉に変身する。浮遊状態なので谷を越えたり高所への移動ができる。体当たりで敵を''スタン''させるがダメージは与えない。''火山卵''と違い、変身したままチェストや祭壇などを使用可能。 変身中自傷ダメージはあるが、それ以外のあらゆるダメージ・デバフを無効化する。変身に制限時間は無く、HPが続く限り飛行可能。 自傷ダメージは''反発アーマープレート''([[Repulsion Armor Plate]])や''バラのバックラー''([[Rose Buckler]])等で軽減できるが、最低でも1ダメージは受ける。 これは''タファー タイムス''([[Tougher Times]])で回避可能((Tougher Timesのダメージ無効化は自傷ダメージによるRazorwireの発動機会を損なうものでもあるので、積みすぎるとRazorwireに寄った滞在を主体としたビルドでは邪魔になる面もある))で、''刃の鉄線''([[Razorwire]])、''プラヌラ''([[Planula]])が発動可能。 ただし使用から徐々に回復力が低下し、10秒経過で回復出来なくなる。 滞在使用中は他のスキルや装備アイテムを使用出来ないが、''ソウルスパイラル''や''鉄線''による攻撃から追加でprocアイテム効果を発動可能。 「自傷以外のダメージ・デバフを無効化する効果」はただの敵の攻撃のみならず、既に受けている燃焼・出血ダメージ、血の祭壇、''空虚の地''([[Void Fields]])等のエリア外ダメージやクジャク石エリートのトゲ(既にかかっている物は除く)、事故死要因である''空虚の強奪者''([[Void Reaver]])の即死自爆も無効化できる。これにより、あらゆるボスギミックやステージギミックを無効化してしまえる為、バランスブレイカーともなり得るので注意しよう。 -スペシャル「''瞑想''」は発動時、自身と周囲にいる仲間を回復し、敵にはダメージを与える。範囲はかなり狭め。また自身には''平穏''のバフを獲得する。''平穏''を得る度に全ステータスを1%ずつ増加し、瞑想を含むシーカースキルが強化されていく。 7回目の''瞑想''発動時、死亡している味方サバイバーを''蘇生''する(''復活'')。また全サバイバーに低HP時に回復するバフを与える(''救済'')。この効果は1マップに1度のみ使用可能。 ''復活''の効果は7回目の''瞑想''時にのみ発動する%%ので、以降に死者が出た場合は蘇生できない。なので、6回の発動をしてある状態をキープしておいて仲間の死亡に備えるなどの工夫が必要になる。%%→アップデートで7回目以降の発動なら''復活''の効果は発動するように調整されたため、6回目キープしなくても良くなった。 発動回数は画面右下の花びらの数かHPゲージ上の''平穏''バフの数(白い蓮の花のアイコン)で確認できる。''救済''は黄色い蓮の花のアイコン。 -総じて、''滞在''の「無敵高速飛行自動攻撃」が凶悪で、ビルドが整うとただ飛んでるだけでボスだろうと全て終わるレベルになる。(ミスリクスの第3形態だけアカン) なので、''反発アーマープレート''([[Repulsion Armor Plate]])や''バラのバックラー''([[Rose Buckler]])等で自傷を1に維持しつつ、''刃の鉄線''([[Razorwire]])や''氷の遺物''([[Frost Relic]])、''不安定なテスラコイル''([[Unstable Tesla Coil]])などの自動攻撃からのproc発動をいかにバラまくかにかかる。 ''ソウルスパイラル''や''トパーズのブローチ''([[Topaz Brooch]])、''プラヌラ''([[Planula]])+''イージス''([[Aegis]])等で得るバリアも飛行時間の猶予を増やすのに貢献してくれる。 *Logbook Entry [#Logbook Entry] [#r84e50a8] #style(max-height:400px;overflow-y:auto;font-style:italic){{ (\\ /) (--)--------------------------------------(--) (\\ /) 新たな命令。 シーカー_0222、ハウスビヨンドの予言者。ハウスの使者はゾーン05_57820に関する報告を無視している。 使者は地表で未確認の胴枯れ病の目撃を報告した。 このヒステリックな噂が消えるのを見届けるだろう。 そうでなければ恐らく、ゾーン04_39666で最初にお前が胴枯れ病を正しく消毒しなかったのではないか? 楽園が我々の支配をかいくぐる場合にしなければならないことはわかっているだろう。 使者がお前の命令に干渉して修理のために戻り、報告しない場合にのみ、使者を取り戻せ。 彼らの失敗に取って代わる成功を楽しみにしている。 第三翼 ハウスビヨンド }} *コメント [#comment] #pcomment(,10,above,reply) テキスト整形のルールを表示する