-- 雛形とするページ -- Template template/DLC Template/アイテム Template/装備品 &tag(敵,モンスター); *基本情報 [#c63915a4] #style(class=table_float_right){{ |>|~SIZE(18):Alpha Construct|h |>|~SIZE(18):構造物アルファ|h |RIGHT:|CENTER:|c |>|&attachref(Alpha_Construct.jpg,,250x0);| |''体力''|100 (+30/レベル)| |''ダメージ''|12 (+2.4/レベル)| |''速度''|0 m/s| }} |~スキル|~CD|~Proc|h |CENTER:360|CENTER:50|CENTER:100|c |~&color(#ff6600){''Defensive State''};|0s|-| |>|>|戦闘外の間、周囲にバリアを展開し200アーマーを得る&br;バリア展開中は自動でターゲットする攻撃の対象にならない| |~&color(#ff6600){''Fire Construct Beam''};|0s|1.0| |>|>|チャージ後、地形で反射するビームを発射して''150%''ダメージを与える| DLC「Survivors of the Void」で追加されたモンスター。 [[硫黄の池>Sulfur Pools]]、[[天空の草地>Sky Meadow]]、二週目以降の[[広漠平原>Titanic Plains]]に出現する。 床や壁や天井などあらゆる場所からスポーンするが、そこから一切移動しない。ローダーで引っ張ってもローダー側が引き寄せられる。 非戦闘中は黄色いバリアを展開して200アーマーを得ており、サバイバーが近づくとバリアを解除して銃撃してくる。 近づかない限り攻撃をしてこないため、テレポーターイベント終了後もマップに大量に残っている場合があり厄介。 #clear *ログエントリー [#c0213257] '''(ログ原文)''' ---- (ログ訳文) *コメント [#e9e43624] #pcomment(,10,above,reply) タイムスタンプを変更しない &tag(敵,モンスター); *基本情報 [#c63915a4] #style(class=table_float_right){{ |>|~SIZE(18):Alpha Construct|h |>|~SIZE(18):構造物アルファ|h |RIGHT:|CENTER:|c |>|&attachref(Alpha_Construct.jpg,,250x0);| |''体力''|100 (+30/レベル)| |''ダメージ''|12 (+2.4/レベル)| |''速度''|0 m/s| }} |~スキル|~CD|~Proc|h |CENTER:360|CENTER:50|CENTER:100|c |~&color(#ff6600){''Defensive State''};|0s|-| |>|>|戦闘外の間、周囲にバリアを展開し200アーマーを得る&br;バリア展開中は自動でターゲットする攻撃の対象にならない| |~&color(#ff6600){''Fire Construct Beam''};|0s|1.0| |>|>|チャージ後、地形で反射するビームを発射して''150%''ダメージを与える| DLC「Survivors of the Void」で追加されたモンスター。 [[硫黄の池>Sulfur Pools]]、[[天空の草地>Sky Meadow]]、二週目以降の[[広漠平原>Titanic Plains]]に出現する。 床や壁や天井などあらゆる場所からスポーンするが、そこから一切移動しない。ローダーで引っ張ってもローダー側が引き寄せられる。 非戦闘中は黄色いバリアを展開して200アーマーを得ており、サバイバーが近づくとバリアを解除して銃撃してくる。 近づかない限り攻撃をしてこないため、テレポーターイベント終了後もマップに大量に残っている場合があり厄介。 #clear *ログエントリー [#c0213257] '''(ログ原文)''' ---- (ログ訳文) *コメント [#e9e43624] #pcomment(,10,above,reply) テキスト整形のルールを表示する