#author("2024-12-26T02:40:42+09:00","","")
#author("2025-02-17T00:15:27+09:00","","")
&tag(アイテム,アンコモン,Seekers of the Storm);
#contentsx
*基本情報 [#v36a0c61]
#style(class=table_float_right){{
|~SIZE(18):Luminous Shot|h
|CENTER:|c
|~ルミナスショット|h
|&attachref(LuminousShot.jpg,,250x0);|
|~レアリティ|
|アンコモンアイテム|
|~アンロック条件|
|DLC「Seekers of the Storm」の&br;購入で自動アンロック|
}}
#br
|~効果|h
|CENTER:450|c
|セカンダリースキル使用時バフを最大5チャージ。&br;3スタック以上時のプライマリーヒットで発動、&br;175%の合計ダメージを与える雷をバフスタック数分落とす。&br;セカンダリースキルのクールダウンを20%減少させる。|
#br
|~1スタック毎の上昇ボーナス|h
|CENTER:450|c
|ダメージ +50%&br;バフ最大スタック +1回|
#clear
*概要 [#t6131d2d]
2024年8月28日に配信されたDLC「Seekers of the Storm」で追加できるアイテム。
2024年12月11日のSeekers of the Storm 2.0 Phase1 アップデートにて効果が調整された。
セカンダリのリチャージを短縮しつつ、プライマリ攻撃を強化するバフを得られるアイテム。
バフ3スタック以上で発動でき、発動時ヒットした敵に即座にスタック分の回数の雷が落ちる。
この雷には範囲があり、おおよそ落下地点から7.5m以内の敵全てにヒットする。
単体でもコモン・アンコモンでは唯一無二のセカンダリ短縮効果を持ち、ほとんどのサバイバーで恩恵を受ける事ができる((これによりセカンダリはこのアイテム、ユーティリティは[[ハードライトアフターバーナー>Hardlight Afterburner]]、スペシャルは[[溶解セル>Lysate Cell]]とプライマリ以外のCD短縮アイテムが揃った。))。
合計ダメージアイテムなので、プライマリーが高火力のサバイバーと凄まじいシナジーがある。
またProcがしっかり1存在するので[[粘着爆弾>Sticky Bomb]]や[[対戦車ミサイル マーク1>AtG Missile Mk. 1]]など他の合計ダメージアイテムと組み合わせることでさらなる火力向上が狙える。
[[偽りの息子>False Son]]との相性が非常に良く、このアイテムの[[大窯>Cauldrons]]や[[3Dプリンター]]があった場合は持ちうるアイテム全て変換した場合でもむしろ凄まじい火力になる上、高火力のチャージスラムからもしっかり発動する((セカンダリ短縮効果も相性が良く、同じDLCで追加されている為おそらくデザイナーズコンボ))。
[[MUL-T]]のパワーモードではセカンダリを無制限に発射できるので高火力の雷をコンスタントに放つことができる。
[[シーカー>Seeker]]もデフォルトでセカンダリをスタック可能&チャージ時間も短く、そこそこ威力の高いプライマリから雷を放てる。
*使用感・評価 [#z946c918]
#raty([all])
#recorder(review,3)
----
#style(max-height:400px;overflow-y:auto;){{{
#style(border:1px solid silver;padding: 5px;margin-bottom:5px;){{
#raty([once,5])
-&areaedit(){}; -- 名無しのサバイバーさん &new{2025-02-17 (月) 00:15:27};
}}
#style(border:1px solid silver;padding: 5px;margin-bottom:5px;){{
#raty([once,5])
-&areaedit(){REXなら大当たり}; -- 名無しのサバイバーさん &new{2024-12-26 (木) 02:40:42};
}}
#style(border:1px solid silver;padding: 5px;margin-bottom:5px;){{
#raty([once,5])
-&areaedit(){}; -- 名無しのサバイバーさん &new{2024-10-22 (火) 20:55:12};
}}
#style(border:1px solid silver;padding: 5px;margin-bottom:5px;){{
#raty([once,1])
-&areaedit(){ボーナスダメージを与えるのではなく追加のヒットを与えるだけなので他アイテムのダメージと連動しない。procが0なので他アイテムのトリガーにならないととにかくシナジーを起こさないアイテム。MUL-Tのパワーモードを使えばコンスタントに発動して鉄骨パンチャーに威力を乗せられるのでそれぐらいが使い道か。あまりにも用途が限定的すぎる上にそこからの伸び代が無い。}; -- 名無しのサバイバーさん &new{2024-09-22 (日) 16:31:15};
}}
#style(border:1px solid silver;padding: 5px;margin-bottom:5px;){{
#raty([once,2])
-&areaedit(){バンド発動できないサバイバーでもバンドが発動できるよ!まぁ、緑スクラップにしてしまうことが多い。}; -- 名無しのサバイバーさん &new{2024-09-18 (水) 19:14:42};
}}
}}}
----
*コメント [#g4b29698]
#pcomment(,10,above,reply)