#author("2025-01-21T07:15:24+09:00","","")
#author("2025-03-14T15:15:28+09:00","","")
&tag(アイテム,レア,Seekers of the Storm);

#contentsx

*基本情報 [#v36a0c61]

#style(class=table_float_right){{
|~SIZE(18):Electric Boomerang|h
|CENTER:|c
|~電気ブーメラン|h
|&attachref(ElectricBoomerang.jpg,,250x0);|
|~レアリティ|
|レアアイテム|
|~アンロック条件|
|DLC「Seekers of the Storm」の&br;購入で自動アンロック|
}}
#br

|~効果|h
|CENTER:450|c
|ヒット時に15%の確率で電気ブーメランを放ち、短距離を飛んで戻ってくるときに当たったすべての敵に30%のダメージを与えて失神させる。|
#br

|~1スタック毎の上昇ボーナス|h
|CENTER:450|c
|ダメージ +30%|

#clear

*概要 [#t6131d2d]
2024年8月28日に配信されたDLC「Seekers of the Storm」で追加できるアイテム。

15%の確率で発動するProc系のアイテム、発動するとプレイヤーから発動した敵へ向かうように中距離程度のブーメランが飛ぶ。
ブーメランの射程は45mほどで、発動するとプレイヤーの体から現在の画面の真ん中に向かって飛んでいく((ミサイルなど他の要因で発動しても同じ挙動を取る。))。
終端で僅かな時間対空し、その後プレイヤーに向かって戻って来る。
実際の攻撃力は表記と違っており、往路と復路にそれぞれ別の&color(#ff0000){120%};の基礎ダメージ攻撃判定があり、さらに敵に触れている間継続して&color(#ff0000){42%};の基礎ダメージ攻撃判定がある。このアイテムのスタック時にはこの両方の攻撃力が+1倍スタックされていく。
敵の体の大きさ次第でもあるが、射程ギリギリの45mほどに敵を捉えることにより終端でとどまる性質を最大限活かし、敵への継続ヒットを8~10ヒットほどに増やすこともできる。
またスタン効果は確定となっており、アイテム単体では唯一といっていい優秀なスタン効果も持つ。
ダメージそのものは高くないが、ヒット時に1.0、さらに継続的に0.2のProcを持つダメージ判定が発生するため、これ自体が非常に高いProcの抽選を行う。
ヒット数やProcに優れたキャラクターや、他の確率系のアイテムを組み合わせるとその発動確率を底上げできるためアイテム次第では強力なシナジーを発揮することがある。

欠点として射程そのものはさほど長くなく、何も補正がない場合のテレポーターの中心から外周まで届く程度の射程しかない。
またレアアイテムとしては確率、火力共にかなり控えめであり、これ単体での性能はレアアイテムとして見ると物足りないところがある。
前記の通りに他のアイテムとの組み合わせによるシナジーが強力なアイテムなのでレアアイテムだからと過信はできない。

%%V1.3.4現在、[[Sawmerang]]を所持した状態(クールダウンを問わない)だとヒット時に確定で出血が起きるというとんでもないバグがある。%%
%%おそらく内部的にSawmerangのデータを流用したが故の事故だろう。%%
2024年12月11日のSeekers of the Storm 2.0 Phase1 アップデートにて修正された。
*使用感・評価 [#z946c918]
#raty([all])
#recorder(review,3)
----
#style(max-height:400px;overflow-y:auto;){{{

#style(border:1px solid silver;padding: 5px;margin-bottom:5px;){{
#raty([once,5])
-&areaedit(){}; -- 名無しのサバイバーさん &new{2025-03-14 (金) 15:15:28};
}}

#style(border:1px solid silver;padding: 5px;margin-bottom:5px;){{
#raty([once,2])
-&areaedit(){少なくとも攻撃アイテムではないと思うこと。壁を貫通しないから壁に向かってクルクルし続けるのがいまいち。}; -- 名無しのサバイバーさん &new{2025-01-21 (火) 00:06:30};
}}


#style(border:1px solid silver;padding: 5px;margin-bottom:5px;){{
#raty([once,3])
-&areaedit(){procがあるとはいえダメージの期待値が粘着ボムの半分なので攻撃アイテムとしてはかなり貧弱。赤アイテム版のスタングレネードと言った感じ。}; -- 名無しのサバイバーさん &new{2024-09-21 (土) 15:18:21};
}}

#style(border:1px solid silver;padding: 5px;margin-bottom:5px;){{
#raty([once,4])
-&areaedit(){強い局面も多いが、射程が短くサバイバーを選ぶ。}; -- 名無しのサバイバーさん &new{2024-09-18 (水) 18:58:14};
}}

#style(border:1px solid silver;padding: 5px;margin-bottom:5px;){{
#raty([once,5])
-&areaedit(){第二のクローバー。大当たり。ソーメランのような起動のブーメランが確率発動で行って帰ってくるようになる。発動さえすれば何個も連続で飛ばせる。凶悪なのは、ヒット時及び感電時すべてにProcがある事。確率発動系アイテムの発動率を底上げしてくれる。さらにスタンもついているので、スタンが有効な敵に対してはハメ倒すことまでできる。手数&onhitアイテムで戦うサバイバーなら絶対に欲しい。}; -- 名無しのサバイバーさん &new{2024-09-18 (水) 11:06:46};
}}
 
}}}
----

*コメント [#g4b29698]
#pcomment(,10,above,reply)