#author("2024-12-12T08:50:38+09:00","","")
#author("2024-12-18T04:54:03+09:00","","")
[[Growth Nectar]]
-これアーマーも増えてるなら相当強いと思うけど、どうなんだろうね?自分でバフ2個かけれるシーカーはめっちゃ相性が良い。 -- &new{2024-09-18 (水) 18:54:43};
--アーマー上昇無いですよ -- &new{2024-10-31 (木) 16:16:58};
--ダメージ減るからアーマー上昇してねぇか?英Wikiを鵜呑みにしすぎやぞ -- &new{2024-11-03 (日) 11:15:02};
---実際のダメージが減るかまでは確認しましたが、少なくともアーマー値が変動しないのはステータス表示MODで確認しました
おそらくHP最大値の上昇で相対的にHP減少割合が減ってそう感じるのでは -- &new{2024-11-03 (日) 18:38:44};
---実数値を計測しました
アーマー12のMUL-Tでネクター発動前アーマー12→発動後12
被ダメージ10の攻撃→発動後被ダメージ10
変わらないですね、ローダーでも同様でした
息子の場合のみ、HP上昇によりその影響で連鎖的にルナスパイク増加からのアーマー上昇が確認できたので
それを勘違いしたのでは? -- &new{2024-11-03 (日) 18:54:46};
-これここの説明嘘だよな
加算じゃなくて他アイテムの値が追加されたとこからの乗算値だぞ
書き直すか -- &new{2024-10-31 (木) 15:37:21};
--知ってること全部書きました
個人の知識で書きましたので間違いがありましたら訂正お願いします -- &new{2024-11-01 (金) 14:22:21};
-バグとか書いてあるけどBand系とかレインコートみたいな発動にCDがあるアイテムのCD状態はデバフ扱いだからバグじゃねーぞ 使用済みバフってなんだ
デバフ解除のアクティブアイテムでCDリセットできるの昔から変わってないはず
そもそもアイテム効果が発動可能な状態でもバフとしてカウントされないって話なら仕様な気がする クジャロ持ってるだけでバフ一個にカウントされるの違和感すごいし -- &new{2024-12-11 (水) 04:02:09};
--仕様ならそれでいいんだけど何がバフで何がデバフで何が例外なのかゲーム内でわかるように表記して欲しい所。 -- &new{2024-12-11 (水) 16:23:41};
--残念ながらバフなんだよなぁ
MODでそれらのバフの名前を見ると内部表記がバフ(Buff)って名前だから本来はバフだよ
今回のアプデでバフ扱いになったし君の感覚だと違和感すごいんだろうけど元々バフの予定だったんだね
まあ仕様も大幅に変わったしそのコメントもこのコメントも無意味かな -- &new{2024-12-11 (水) 19:23:53};
--ソースはwikiになっちゃうけどCooldown buffsって扱いらしいぜ
https://riskofrain2.fandom.com/wiki/Status_Effects#Cooldown_Buffs -- &new{2024-12-18 (水) 04:54:03};
-最新の仕様に更新 -- &new{2024-12-12 (木) 08:50:38};