- 履歴一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- コメント/Seeker へ行く。
- 1 (2024-09-07 (土) 11:27:29)
- 2 (2024-09-07 (土) 13:36:21)
- 3 (2024-09-08 (日) 05:08:45)
- 4 (2024-09-08 (日) 13:47:59)
- 5 (2024-09-08 (日) 17:27:22)
- 6 (2024-09-09 (月) 11:41:45)
- 7 (2024-09-14 (土) 23:00:26)
- 8 (2024-09-15 (日) 12:02:44)
- 9 (2024-09-29 (日) 01:13:37)
- 10 (2024-10-06 (日) 13:55:19)
- 11 (2024-10-06 (日) 18:34:41)
- 12 (2024-10-07 (月) 04:21:42)
- 13 (2024-12-27 (金) 22:19:04)
- 14 (2025-05-12 (月) 17:10:18)
- 15 (2025-05-23 (金) 11:52:41)
- 16 (2025-05-27 (火) 15:54:07)
- 平穏を心に -- 2024-09-07 (土) 11:27:29
- ゼニヤッタ感あるよなこのキャラ -- 2024-09-08 (日) 13:47:59
- 平穏バフの仕様が細かく調べられててありがたいです
復活の仕様が少し分からないのですが、丁度7回目を発動したときに死亡している味方だけが復活可能で、7回目発動以降に復活権を保持していられるのはシーカー自身だけという仕様で合ってますか?
分かる方いらっしゃいましたら教えてほしいです -- 2024-09-07 (土) 13:36:21- 丁度7回目を発動した時のみ、死亡している仲間を復活する効果が出ます。復活権を保持したり8回目以降の瞑想で復活させる事は出来ません。シーカー自身も復活権を保持できる訳ではなく、救済の効果で1度だけ瀕死から回復する効果が得られるのみです。
性能欄に追記しました。 -- 2024-09-08 (日) 05:08:45
- 丁度7回目を発動した時のみ、死亡している仲間を復活する効果が出ます。復活権を保持したり8回目以降の瞑想で復活させる事は出来ません。シーカー自身も復活権を保持できる訳ではなく、救済の効果で1度だけ瀕死から回復する効果が得られるのみです。