Overloading Worm
- 近づくと画面が暗くなるのが本当にクソ。即死を避けるためにも天井がある場所は絶対に避けろ。 --
- 距離とれりゃなんてこと無い雑魚だけど、マーセナリーとか理不尽を味わうだろうな --
- どうせ他のボスも直撃したら死ねるし、Magmaのほうと対処かわらんから問題ない。死因はだいたいこいつのせいで見づらいHermit CrabかBrass Contraptionだったりする --
- 電撃は許しても暗くなるのは許さない --
- 他の人も言ってるけどこいつの攻撃が死因になるというよりは暗くなるわ上空見ないといけないわで視界外からの雑魚の攻撃で死ぬ事が多い --
- 周りを旋回してる発光レーザーがわりとかっこいい --
- こいつがでる所まで来てたら大体ビルドが整ってるので、適当に避けてるうちに処理してしまってて、あんまりちゃんと見たことない --
- いやマーセナリーとかだと普通に終盤でも死因になる。複数出てきてテレポーター周りをウロウロしながらウィスプ大量とかだと下手すりゃ詰む --
- エンジニアで装備揃ってたのに迫真体当たりで即死した、許さん --
- つうかアビサルデプスで出てくんなやこいつ、クソ狭い場所とかに複数たむろされたら絶対無理になる、本当開発は頭に蛆湧いてる --
- 最高難易度のコイツは擁護不能のクソボス。画面を暗くして地形を認識で無くする→足元から即死攻撃と共に出現と言う立ち回りとかで何とかなる範囲を越えてる。更に移動の関係上攻撃が当てにくい癖に体力は無駄に多いと言うクソボス。終盤でコイツが複数出たらアイテム次第では詰み、立ち回りで何とかなる範囲まで調整されねーかな。 --
- 体力5倍が狂いすぎなんだよなぁ・・・最大の事故要素なのに排除するのがダルくいつまでも居座ってくる。暗くなるのも意味不明。修正する気サラサラなさそうなのもヤバイ --
- 事故のない平和な世界をお望みならばdrizzleでプレイしましょうね --
- drizzleでも即死させてくる上に4人で殴り掛かっても数分掛かるクソボスなんだよなぁ --
- こいつだけ他の敵に比べて無駄に硬すぎるし攻撃も微妙に当てにくいし視界妨害がうざい。やたら面倒なだけでつまらない敵 --
- 知らない間にコイツかプレイヤーかどっちかが死んでるみたいな戦闘しか起きないのなんかもったいない 落雷攻撃とか漂う粒子とかかっこいいんだけど --
- 暗くなるようなプレイヤーを攻撃するのはやめてくれ。ゲームの範囲から出ないでちょうだい --
- 分かるまで勝ち目が無いけど対策すれば高確率で勝てるボスは良いボス、さあどっちだ --
- 友達と二人で小雨で遊んでたら1周目のエリア4で出てきてクッソびびった --
- ギロチンが効かないのが強いよなー --
- こいつもそうだけどマグマワーム系はドローンの類いがいるとドローン求めて三千里し始めるから嫌い。もう一つ付け加えるサイレンのステージでこいつ系が出ると洞窟の中の谷に落ちて戻れなくなるからテレポーターイベントがクリア出来なくなる --
- 4ステージ目でマウンテン3個ぐらい起動したら出た 詰んだ --
- この見るからにヤバイやつ感が好き --
- 別ゲーだけど初めて見たときゴーストリヴァイアサン思い出した --
- こいつってエリート化するのか…? --
- コイツのエリートパターンは今のところいないね --
- このアホ堅いのにマカライトとか付いたら地獄でしかないので当たり前といえば当たり前 --
- だだっ広いステージでコイツを鑑賞するのだけは好き --
- 出現が3週目って書いてあるけど50分で一周目の5ステージ行ったら普通にボスとして出たから多分時間だと思う --
- こいつがたくさん出現すると重くなるから嫌い --
- ステージ5で勝手に圏外(強制的に戻されるエリア)にでて自殺することあるな
もしジャンプ力あって手こずっているなら、圏外ギリギリでぴょんぴょんすると良い。
職人なら狙いやすい。 --
- こいつとマグマワーム、地上エネミー扱いなのかたまに勝手に落下死するよな。プレイアブルMODとかで使ってみると透明なキャラクターにワームが誘導される感じになってるから、敵も同じ仕様ならその透明なキャラクターが落下死してるんかもしれんが --
- 120分プレイして一度も遭遇しなかったんだけどmonsoon限定? --
- 青ワームは非エリートの中で最も価値の高いモンスターなので、相応に難易度が上がりボスのレートが上がるとスポーンできる。具体的には通常のボスがエリートで湧くようになったあたりでスポーン可能になる。このモンスターは基本的にマグマワームが湧くマップに湧くが、例外としてサイレンの呼び声には湧かない。また天空の草地はDLCでマグマワームをクサイに置き換えるが、置き換えても青ワームは湧く。要するに延々ぶん回してりゃ小雨だろうがいずれ湧く、あとは運。 --