カテゴリ: ボス

基本情報

False Son
偽の息子
False Son.png
Eye of the Storm
嵐の目
体力1200 (+360/レベル)
ダメージ17 (+3.4/レベル)
速度11 m/s
アーマー23

DLC「Seeker of the Storm」で追加された第2の最終ボス。
第4ステージ本初子午線の最奥地に登場する。

攻略

フェーズ1

このフェーズではFalse Sonのみが相手となる。
攻撃パターンは縦振りの攻撃と岩を散弾のように飛ばすものそして青い竜巻のような柱を複数発生させるもの。
縦振りの攻撃は発生モーションも分かりづらく当たると一撃死もあり得るので近寄らない方が良い。時折ワープのように急接近するので注意。
岩の散弾は掠る程度なら問題はなく、距離を取っていれば致命傷にはならないだろう。
青い竜巻は振れていると継続的にダメージをもらうが、わずかに触れる程度は致命傷にならず回避も容易。

また、ステージギミックとして白い結晶が降ってきて、時間経過後に爆発する。この爆発も非常に痛いが、爆発前に点滅するので距離を取れば回避できる。この爆発時に次の結晶の落下地点が青く示され、爆発と同時に落下してくるためこれも回避すること。

フェーズ2

フェーズ1からの変更点はFalse Sonの攻撃方法の追加と、ストーンゴーレムが湧くようになること。そして外周が一段階崩れ少しステージが狭くなる。
ストーンゴーレムは難易度に応じてエリートまで出現するため9ステージ目で戦っている場合殲滅は容易ではない。根源の立方体など敵をまとめる手段を有しているうえでクジャロ・ルナルドバンド、ウィルオーザウィスプにガソリン火炎タンクなど様々な範囲攻撃ができる場合や、シャッタースプリーンなど強力な殲滅手段を持っていなければ、ストーンゴーレムを処理しきりながらFalse Sonと戦うことは現実的ではない。
幸いにもストーンゴーレムの攻撃は動き続けていれば早々当たるものではなく、あまりに数が増えすぎたストーンゴーレムはFalse Sonを含め敵の攻撃に対する遮蔽にもなるため数が増えたところで死因になることは少ない。大きく走り回りながらFalse Sonを叩き続けるのがこのフェーズの一般的な戦い方になるかと思われる。
筆者は9ステージ目での戦闘しか経験がないため、4ステージ目で攻略した方が楽な可能性も大いにある。追記あるいは更新願いたい。
動き続ければストーンゴーレムの攻撃は当たらないと記述したが、このフェーズ2を経験したプレイヤーなら動き続けることが実際には難しいことをご存じかと思われる。理由は、最初に記述したFalse Sonの新しい攻撃方法である。
チャージ音と共に頭部が激しく光り、その後継続的にダメージを与えるビームを長時間照射してくる。このビームが数秒間受けることも難しいほどの火力であるため、なんらかの遮蔽物の後ろでやり過ごすことになる。この際にストーンゴーレムに叩かれると非常に辛い。そのため、大戦時のステルスキットあるいは異端の跳梁跋扈の所持を強く推奨する。遮蔽の後ろに長く留まっていられないという問題点はフェーズ2だけでなくフェーズ3でも残る。フェーズ2はストーンゴーレムを処理できればよいがフェーズ3は落雷に邪魔をされるためであるのでどうしようもない。
被弾判定の無い異端の跳梁跋扈だけでなく、本来透明になるだけの大戦時のステルスキットもビームを無効化することができる。また、ビームは持続が非常に長いため異端の跳梁跋扈ですべて受けきる場合は2つ所持している必要がある。大戦時のステルスキットは持続時間が足りないため遮蔽の裏まで移動する時間稼ぎや、遮蔽から遮蔽へ移動したりするのに利用することになる。ただ、次のビームまでがおおよそ20秒前後なので大戦時のステルスキットも2つ所持していないとクールタイムが間に合わない。
そして所持アイテムの注意点なのだが、歪んだ反響を所持していると大戦時のステルスキット発動後に分割したダメージを喰らって死んでしまう。継続的にダメージを受けているので救急キットの回復も間に合わないことに注意。
火山卵による移動はビームのダメージを無効化できないのであまり意味はないが、フェーズ3では役割がある。

あとは結晶の爆発には引き続き注意し、False Sonを叩こう。

フェーズ3

ストーンゴーレムは湧かなくなる。フェーズ2終了時点で残っていたストーンゴーレムも消滅する。また、さらに外周が一段階崩れて狭くなる。落雷の移動速度低下デバフやスキル使用不可なども合わさってFalse Sonやそのビームから逃げ回るのも一苦労になる。
このフェーズの追加要素は落雷が降るようになることとスキル使用不可デバフの定期的な付与、そしてFalse Sonの攻撃手段の追加である。
落雷はステージの道中のものと同様で直撃すればダメージを喰らい、移動速度低下のデバフも与えられるというもの。できるだけ回避するしかない。
もっとも厄介なのはスキル使用不可デバフの定期的な付与である。一応False Sonが剣を振り上げた後に電磁波のようなものを発生させるモーションがトリガーだが回避できるものではない。これは文字通りスキルの使用ができなくなるもので、プライマリ含めすべてのスキルが使えなくなる。このデバフを解除するためにはジオードを起動する必要があるので、False Sonが立ち止まって剣を振り上げたらジオードに向かって走るとよいかもしれない。また、ブラストシャワーで解除できるのでおすすめ。ベンのレインコートでも解除できるか知っている方は追記願いたい。
一方でアイテムは機能するので、アイテムによる移動速度の上昇は重要。また、装備品も機能するため、ブラストシャワー以外に火山卵など移動系の装備品も有用か。
ビームを避けるための遮蔽となる塔も数が減っており、ほとんど遮蔽のない部分もあるので注意すること。場合によっては外周から飛び降りてやり過ごす方法も選択肢に入れておくとよい。また、結晶も遮蔽として使えるが爆発には注意。
False Sonの攻撃手段として、電気玉のようなものがFalse Sonの周囲を回るというものがあるが筆者はダメージや効果がわからないので知っている方はこれも追記願いたい。

ログエントリー

(ログ原文)


(ログ訳文)

コメント

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • このページ名だとサバイバーのほうとごっちゃになっちゃうね。困ったもんだ。 -- 2024-09-12 (木) 19:52:06
    • あーーー本当ですね失敗しました
      ページ名の後ろに(boss)とか(survivor)ってつけて作り直すほうがいいでしょうか -- 2024-09-12 (木) 21:29:23
      • 基本的には息子を呼ぶ際はサバイバーの方が多いと思われるので、こちらのページをサバイバー用に作り変えて新たにボス用を作成するのが丁度いいかと -- 2024-09-13 (金) 06:30:27
      • (まだ解放できてないので)一旦ページ名変更だけそのようにしました -- 2024-09-13 (金) 14:30:13
  • ビームが強すぎて一瞬でやられるか、アイテム大当たりで向こうが攻撃する前に制圧できるかのどっちかになりがち。安定させるには異端者の脚が必須かなぁ -- 2025-01-05 (日) 17:48:46
  • 鉄線シーカーとローダー以外で倒せたことない
    職人とかハントレスで倒せる人すごいわ -- 2025-01-09 (木) 10:21:29
  • ハルシオンの種子持ってると、第三フェーズで敵になるみたい。辛いです。 -- 2025-02-20 (木) 15:50:46
  • Patch2でレーザー攻撃に変更が入ったみたい
    わかりやすい演出の後にボス本人からじゃなくて背景の像からレーザーがブッパされる感じに
    良し悪しあるとは思うけどカスレーザー感は軽減されたと思う -- 2025-03-07 (金) 14:27:10