#author("2025-08-28T15:09:38+09:00","","") #author("2025-08-28T17:32:15+09:00","","") &tag(特性); #contentsx *特性 [#pb8bde3b] #fig(20250828145005_1.jpg,300px,cap=特性一覧) 特性はコマンダーモード限定で隊員を採用する際にランダムで決定される固有能力のこと。 全12種類の特性がありそれぞれ「Intimidator」, 「Negotiator」, 「Pacifier」, 「Riot Control」, 「Paramedic」, 「Nutritionist」, 「Armorer」, 「Breacher」, 「Kicker」, 「Veteran」, 「Moral Officer」, 「S.B.A.G.S.」となる。 #clear **採用/解雇 [#xc1ae264] #fig(20250828145115_1.jpg,300px,cap=採用) 採用は端末を用いて可能で、編成・解雇も同じく端末から行う。 採用するには下部の隊員一覧から?マークの箇所をクリックすると3人の候補が表示されるので、その中から気に入った隊員を選択する。 ?マークの枠はミッションクリア数に応じて開放され、Elephantまで進めると全ての枠が開放される。 枠を開けたいだけならCasual難易度で進めて開けると比較的簡単に開けられる。 #clear #fig(20250828020204_1.jpg,300px,cap=解雇) 解雇は同じく隊員一覧から解雇したい隊員を選択肢、赤いFireボタンを押すと解雇できる。 ただし、解雇により隊員たちのストレス値が増加し、更に1ミッションにつき1人しか解雇できないので複数したい場合はCasualの[[Thank You, Come Again]]を可能な限りSランクでクリアすると良い。 #clear 特性を厳選したい場合は面倒だが、一度採用した後に解雇してを繰り返す必要がある。 解雇は1ミッションにつき1人なので都度どこかのミッションに入る必要があるので手間がかかる。 難易度は不問なのでCasualの[[Thank You, Come Again]]を可能な限りSランクでクリアすると良い。 #fig(20250828145230_1.jpg,300px,cap=入れ替え) 入れ替えについては4人の隊員が表示されている状態で、入れ替えたい隊員をクリックした後に下部の入れ替えたい隊員をクリックすることで可能。 #clear **特性の解放 [#hcd3058a] 特性を開放するには最初に2ミッションクリアすると1人の隊員が解放され、以降は1ミッションクリアするごとに1人ずつ解放される。 4人の特性を開放するには計5ミッションをクリアする必要がある。 解放するだけならCasualの[[Thank You, Come Again]]をクリアしていけばすぐに解放できる。 途中で隊員を入れ替えた場合はどういう扱いになるかは要検証。 *種類 [#daf128a1] **脅迫者(Intimidator) [#h95bb2c4] 各隊員が容疑者と民間人の士気に与える影響力を高める。容疑者が叫ばなくても逡巡したり手を上げたりする確率が増加する。 恐らくたまに勝手に手を上げている容疑者が多くいるのはこの特性のおかげ? 効果は追加した隊員の数に応じて50/100%と増加する。 どうやらElephant等の一部ミッションは効果がないようで、Active Shooter扱いのミッションには効果がないと思われる。 **交渉者(Negotiator) [#q53d407e] 各隊員からの降伏指示に対して民間人と容疑者が即座に降伏する可能性が増加する。 1度目の指示にのみ適用されるようで、2度目以降の指示には効果がない。 効果は追加した隊員の数に応じて25/50/55/60%と増加する。 **パシファイアー(Pacifier) [#g10014e0] 容疑者と民間人が非致死性武器の影響を受けた際に、即座に降伏する確率を増加する。 効果は追加した隊員の数に応じて25/50/55/60%と増加する。 **暴動鎮圧(Riot Control) [#h022cd3d] 非致死性武器による容疑者と民間人へのスタンの持続時間が増加する。 効果は追加した隊員の数に応じて+0.33/0.66/0.75/0.80秒と増加する。 **救急救命士(Paramedic) [#k2a8e95f] AI隊員が作戦中に死亡しても、蘇生させることができる。 すぐに仕事に復帰するわけではなく、入院送りになる点は注意。 効果は追加した隊員の数に応じて1/2/3/4人と蘇生できるようになる。 効果は常に起きるわけではなく、最大3ミッションだけ確定で蘇生させられるようだが、その後は50%の確率で蘇生させられるようになる。 **栄養士(Nutritionist) [#u7416451] プレイヤー含む隊員の全体的な体力が増加する。 効果は追加した隊員の数に応じて25/30/33/35%と増加する。 **アーマラー(Armorer) [#k97b01db] プレイヤー含む隊員のアーマーを強化する。 ヘルメットとセラミックの耐久性が50%増加し、ケブラー、スチール、破損したセラミックへのダメージを5%軽減する。 効果は1人しか適用されない。 **ブリーチャー(Breacher) [#t58ec3d4] ブリージングによる侵入で容疑者と民間人へ与える士気の影響を増加する。 効果は追加した隊員の数に応じて25/50/65/75%と増加する。 使用すればするほど効果が低下するようで、同じ突破方法を2,3回使用すると効果が75%減少し、4回を超えると効果が無くなる。 **キッカー(Kicker) [#p4466706] プレイヤー含む隊員が1回のキックですべてのドアを蹴破ることができる。 これがないと数回キックしないと開かず、その間に撃たれる可能性が高まる。 効果は1人しか適用されない。 **ベテラン(Veteran) [#ba6ae8ee] チーム全体の精度が向上する。 効果は追加した隊員の数に応じて15/30/35/40%と増加する。 **道徳担当官(Moral Officer) [#y6cca78c] 容疑者を生きたまま逮捕した際にAI隊員のストレスが回復する。 効果は追加した人数に応じて50/100/130/150%増加する。 **S.B.A.G.S. [#qb364216] AI隊員全体の殺害・無力化等によるストレス増加を軽減する。 効果は追加した人数に応じて-20%/-35%/-40%/-55%と増加する。 *実績 [#b4c543c7] **The Emperor [#z3daa29a] #fig(20250828145005_1.jpg,300px,cap=特性一覧) この実績は全12種類の特性を少なくとも1回全て解放することが条件となっている。 1セーブで12種類達成する必要はなく複数のセーブで達成が共有されるので、セーブを分けたり削除して作り直してを繰り返しても達成可能。 特性のリセマラと解放までのミッション数からかなり時間がかかるので、気長にやる必要がある。 #clear **Door Kickers [#l130c130] #fig(20250828145957_1.jpg,300px,cap=Breach) 解除済みのKicker特性の隊員を二人編成に入れて適当なミッションに入りドアを蹴破ると解除される。 分隊指示を使う必要があるかどうかは不明だが、特に手間でもないのでクリアついでに分隊指示の「Breach」→「Kick」を選択してドアを蹴破ると良い。 こちらもリセマラと解放に時間がかかるので気長にやる必要がある。 #clear *参考文献 [#q3d3d452] [[Officer Trait Stats - Steam Community>https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=3118547658]] [[Traits - Ready or Not Wiki>https://readyornot.wiki.gg/wiki/Traits]] *コメント [#e398758a] #pcomment(,10,above,reply)