-- 雛形とするページ -- (no template pages) *基本[#f8793369] このゲームにおいてプレイヤーのHPは150となっており、 ヘルスチャンクとして25と50のHPバーで構成されている。 またこのヘルスのチャンク数によって蘇生回数が決められており、 最大5回・最低2回蘇生出来る、%%特殊な状況でのみ全て25HPのチャンクにすることが可能。%% (アップデートにより編成画面でHPバーは自由にカスタマイズ出来る様になった) 燃焼やダウン数によりヘルスチャンクが全て消えると通常の蘇生が不可能な状態になるが、 パーティメンバーがバウンティを所持しているとHP25で復活が出来る。 その際、起こす側のHPバー50(50未満だと1残しになる)を燃焼させるので戦闘中は注意が必要 **ダメージ [#x70c6f9b] 銃にはそれぞれダメージ量が設定されており、距離に応じてダメージが下がりはじめる。またヒット位置に対しての倍率がかなり大きく設定されており、一撃を狙えるダメージ量の銃でも足に当たればダウンを取ることは出来ない。腕の判定は肩から始まっているので横向きのプレイヤーに射撃した場合ダメージの確保が難しくなる。与えたダメージ量の確認は被ダメージ時の呻き声の大きさで一応の確認ができる。 **火炎系ダメージ [#d3e3b450] ダメージには二種類あり[通常のダメージ]と[最大HPに直接ダメージ]を与えるものがある。 通常のダメージは様々な方法で与えることが出来るが最大HPに対してダメージを与えるには 「炎系の弾薬」「火炎瓶・ランタン」「フレアピストル、信号炎管」等を使用する必要がある。 最大体力が減った状態での戦闘はかなりの不利を背負う形になる、同じ銃(モシンナガン)で撃ち合った場合150HPなら一撃を耐え、ヘッドショットされない限りダメージ交換が成立するが1ダウンでもしていると 多くても最大HP125となり此方は136ダメージで倒れてしまうが相手は瀕死ながら生き残る事になる。 つまりこの状態は遠距離からフルダメージのショットガンを撃たれるのと同じことになる。 火炎系のダメージはこの状況をダウンを取らなくても作ることが出来る。火炎瓶のヘルファイアボムは 25HPチャンクなら1ヒットで削ることが出来る、また焼夷弾系は最大HPダメージは低いものの%%二発ほどで%%相手を 炎上状態にし対処を強いる、ショットガン専用のドラゴンブレス弾はクリーンヒット時には 50HPを削ることが出来る、ショットガンの1ショットキルと言う長所を失うが前述の有利を作り 相手の行動を抑制できるのでトリオなどチーム戦で有効 (アップデートにより距離減衰が起こらない至近距離での燃焼弾は1発で相手を燃焼させれる様になった) &color(#990000){注意};トレイトのサルべスキンが炎ダメージを25%軽減出来るので過信は禁物となる 特にダウンした相手ハンター(以降:死体)を燃焼状態にするのはこのゲームにおいては かなりの重要度を占める。 HPチャンクが1つでもあれば起き上がる可能性がある為油断が出来ない、そこで死体は燃焼することで 相手PTメンバーがバウンティを持っていなければ起こす事が出来ない状況を押し付ける事ができる。 相手側としては燃焼しきる前に仲間をなんとか起こさないといけないという不利的状況になる。 死体の燃焼を止める方法は窒息効果のある攻撃やツールを使う、もしくは死体に仲間が 起こすアクションをする、の2つがある。 **計算機 [#bba89439] https://hunt-tools.de/damage-calculator/ ショットガンのダメージ計算は出来ないので注意だが、ショットガンの射撃一回で発射されるペレットの数が約50発で185ダメージ割ると1ペレット約3ダメージになるためそこから減衰等を考えると良い。コンパクト系ショットガンのダメージ表示は10mでヒットした時の数値の為ややこしいが有効射程内ならダウンを取れる事になるのでショットガンを扱う場合effective rangeを基本に立ち回ると有効なダメージを与えやすい ショットガンにも対応した計算機 https://gavinray97.github.io/hunt-damage-calculator/ タイムスタンプを変更しない *基本[#f8793369] このゲームにおいてプレイヤーのHPは150となっており、 ヘルスチャンクとして25と50のHPバーで構成されている。 またこのヘルスのチャンク数によって蘇生回数が決められており、 最大5回・最低2回蘇生出来る、%%特殊な状況でのみ全て25HPのチャンクにすることが可能。%% (アップデートにより編成画面でHPバーは自由にカスタマイズ出来る様になった) 燃焼やダウン数によりヘルスチャンクが全て消えると通常の蘇生が不可能な状態になるが、 パーティメンバーがバウンティを所持しているとHP25で復活が出来る。 その際、起こす側のHPバー50(50未満だと1残しになる)を燃焼させるので戦闘中は注意が必要 **ダメージ [#x70c6f9b] 銃にはそれぞれダメージ量が設定されており、距離に応じてダメージが下がりはじめる。またヒット位置に対しての倍率がかなり大きく設定されており、一撃を狙えるダメージ量の銃でも足に当たればダウンを取ることは出来ない。腕の判定は肩から始まっているので横向きのプレイヤーに射撃した場合ダメージの確保が難しくなる。与えたダメージ量の確認は被ダメージ時の呻き声の大きさで一応の確認ができる。 **火炎系ダメージ [#d3e3b450] ダメージには二種類あり[通常のダメージ]と[最大HPに直接ダメージ]を与えるものがある。 通常のダメージは様々な方法で与えることが出来るが最大HPに対してダメージを与えるには 「炎系の弾薬」「火炎瓶・ランタン」「フレアピストル、信号炎管」等を使用する必要がある。 最大体力が減った状態での戦闘はかなりの不利を背負う形になる、同じ銃(モシンナガン)で撃ち合った場合150HPなら一撃を耐え、ヘッドショットされない限りダメージ交換が成立するが1ダウンでもしていると 多くても最大HP125となり此方は136ダメージで倒れてしまうが相手は瀕死ながら生き残る事になる。 つまりこの状態は遠距離からフルダメージのショットガンを撃たれるのと同じことになる。 火炎系のダメージはこの状況をダウンを取らなくても作ることが出来る。火炎瓶のヘルファイアボムは 25HPチャンクなら1ヒットで削ることが出来る、また焼夷弾系は最大HPダメージは低いものの%%二発ほどで%%相手を 炎上状態にし対処を強いる、ショットガン専用のドラゴンブレス弾はクリーンヒット時には 50HPを削ることが出来る、ショットガンの1ショットキルと言う長所を失うが前述の有利を作り 相手の行動を抑制できるのでトリオなどチーム戦で有効 (アップデートにより距離減衰が起こらない至近距離での燃焼弾は1発で相手を燃焼させれる様になった) &color(#990000){注意};トレイトのサルべスキンが炎ダメージを25%軽減出来るので過信は禁物となる 特にダウンした相手ハンター(以降:死体)を燃焼状態にするのはこのゲームにおいては かなりの重要度を占める。 HPチャンクが1つでもあれば起き上がる可能性がある為油断が出来ない、そこで死体は燃焼することで 相手PTメンバーがバウンティを持っていなければ起こす事が出来ない状況を押し付ける事ができる。 相手側としては燃焼しきる前に仲間をなんとか起こさないといけないという不利的状況になる。 死体の燃焼を止める方法は窒息効果のある攻撃やツールを使う、もしくは死体に仲間が 起こすアクションをする、の2つがある。 **計算機 [#bba89439] https://hunt-tools.de/damage-calculator/ ショットガンのダメージ計算は出来ないので注意だが、ショットガンの射撃一回で発射されるペレットの数が約50発で185ダメージ割ると1ペレット約3ダメージになるためそこから減衰等を考えると良い。コンパクト系ショットガンのダメージ表示は10mでヒットした時の数値の為ややこしいが有効射程内ならダウンを取れる事になるのでショットガンを扱う場合effective rangeを基本に立ち回ると有効なダメージを与えやすい ショットガンにも対応した計算機 https://gavinray97.github.io/hunt-damage-calculator/ テキスト整形のルールを表示する