パブリックワークステーション
- ワークショップは複数所持が可能みたいです。後、ワークショップ獲得にはキャップの消費(20キャップ前後)が必要でした。ただ、建築スペースに対して容量が少ない気がしますね…… --
- タレットを置きまくってるんじゃない?アレめちゃくちゃ容量食う割りにあまり働いてくれないから守り固めるだけなら壁で囲んでたほうがマシ --
- ワークショップ獲得の際に必要なキャップ量は、ワークショップ内の施設の数によって変動します。ターレットや資源回収施設が多ければ多いほど必要キャップは増加します。 --
- このゲームでガチ装備を目指すならとりあえずポセイドン発電所に行こう。イベントで核ジェネレータ(発電量100)の設計図もらえるしワークショップは必要なジャンクがほぼ集まる。所有者いないなら取っとくべき --
- ちなみにマップ上で見れる資源一覧に表示されていない資源もいくつかある模様です(例: モノンガー発電所の核物質や木材など)。表示バグなのか仕様なのか不明ですが、とりあえず実際に獲得してみてクラフトメニューの資源欄を見れば、採掘機の種類で取れる資源がわかります。 -- kanateko
- GJ! --
- ドリー・ソッズキャンプ場も表記ミスだね。見た限り、金と鉛が採掘できるし他にもありそう(クラフトmenuで確認せず) --
- ワークショップの水資源は何の意味があるんでしょうか。結局浄水器置いて採取するなら資源関係無いような‥。ジャンクとかはわかるんですが --
- 水については、同時に機能する数のようです。水の数だけしか浄水器は同時に稼働しないので、大量に設置しても効率が上がる訳ではないみたいですね。ただ、満杯になり次第空いてる浄水器が稼働するから、長く離れるなら使える・・・かな?ゲーム内のヘルプに記載されていました。 --
- ブレア山の鉱石は、ワークショップを獲得すると発生するクエスト(EARTH MOVER)で、ロックハウンド掘削機を起動させると一定時間入手できるようになります。 --