#author("2024-12-13T14:30:34+09:00","","")
#author("2024-12-13T14:31:55+09:00","","")
*Cursed Biomes/呪われたバイオーム [#r59ee9c5]
#contentsx
*エリア概要 [#y35eac6b]
BC2から出現する、呪われた状態のバイオーム。各バイオームの出口がランダムで呪われる。
呪われた敵が出現するというデメリットがある代わりに、呪われた宝箱の出現率が増加する、出現する装備のレベルが上がるといったメリットを得られる。各々のプレイヤースキルや、状況に応じて選択しよう。
バイオームが呪われている場合、そのバイオームにつながる出口のドアの上にドクロのアイコンが表示されるため、あらかじめ確認して向かうことができる。
プレイヤーが入ることのできる呪われたバイオームの最大数は、選択した難易度によって上限が決まっている。
-BC2: 2
-BC3: 3
-BC4: 5
-BC5: 8
各バイオームの出口では、少なくとも1つの出口は呪われておらず、最大2つの出口が呪われる可能性がある。ただし、1度も訪れたことがないバイオーム、銀行及びボスバイオームは呪われない。
各難易度ごとの最大数の上限に達すると、それ以上呪われたバイオームは出現しなくなる。
デメリットとして、呪われたバイオームでは、通常の敵に加えて、以下の3種類の呪われた敵がスポーンする。
-[[負けず嫌い]]
-[[呪術者]]
-[[終末をもたらす者]]
BC2からは、深度4以上のバイオームで[[負けず嫌い]]と[[呪術者]]が、深度5以上のバイオームで[[終末をもたらす者]]がスポーンする。BC4からは、どのバイオームでも3種類の呪われた敵がスポーンする可能性がある。
どのケースでも、呪われた敵の出現数は合計9(±2)体。
ちなみに、[[高床村]]の小部屋に確定で出現して、最初に理由も分からず呪いをぶつけて来るあいつは、エリート状態の[[終末をもたらす者]]である。
メリットとして、呪われたバイオームでは呪いの宝箱がスポーンする確率が10%増加する(10%→20%、110%→120%)。ただし、呪いの宝箱の確率が0%または100%のバイオーム([[牢獄の深部]]、[[腐敗した牢獄]]など)には影響しない(スポーンの上限数が増えることはない)。
さらに、出現するすべての装備のレベルが+1される。高難易度の呪われた洞穴で、運良く(悪く?)[[ミミック]]に出会えれば、かなりの高レベルの装備を手に入れることができる。
さらに、出現するすべての装備のレベルが+1される。高難易度の呪われた[[洞穴]]で、運良く(悪く?)[[ミミック]]に出会えれば、かなりの高レベルの装備を手に入れることができる。
*コメント [#q0981b4c]
#pcomment(,10,above,reply)