#author("2024-11-13T14:05:42+09:00","","")
[[手投げ斧]]
-放物線を描いて飛び、障害物を貫通して敵に当たる「こともある」武器。
生存で上下段を狙って攻撃できる貴重な武器で、クリティカル条件を満たせば火力も高い。
弾数は少ないが割と連射も効く、と意外に便利だが曲者なのが障害物に対する挙動。
この武器、自機が通過不可能な障害物に当たると攻撃判定を失うのだが、この判定が障害物通過後に復活したりしなかったりするのである。
判定が復活する条件を割り出せたら強いか?と期待して調査したところ、手投げ斧を発射した際の自機の高度が重要なのではないかという結論に至った。
「発射時に自機から見た障害物の高度が一定以上であれば通過後に攻撃判定が復活する」
という感じだと思うのだが、通過後にかなり間をおいてから判定が復活する例もあってよくわからない。
が、意識して撃つと下層の敵に当てやすいので便利かもしれない。
なおこの武器は発射時に自機から少し離れたところから斧を出しているらしく、天井が薄いところで密着して出すと上層に直接攻撃できる。 -- &new{2024-11-13 (水) 14:05:42};