#author("2025-08-06T12:02:41+09:00","default:kanateko","kanateko")
#author("2025-08-07T17:03:35+09:00","default:kanateko","kanateko")
&tag(プラグイン,自作,追加);
//#ref(datetime.webp,nolink,center,wrap,500x)
#contentsx
*指定したフォーマットで日付や時間を表示するプラグイン [#overview]
#infobox(plugin,except=ライセンス){{
name = datetime
ver = 1.0.0
ver = 1.0.1
pukiwiki = 1.5.4
update = 2025-08-06
update = 2025-08-07
}}
現在時刻や渡したUnixタイムスタンプを、指定したフォーマットに直して表示するプラグイン。
フォーマットは[[定義済み定数>https://www.php.net/manual/ja/datetime.constants.php]] (DATE_* 定数) のほか、[[DateTimeInterfaceのフォーマット文字>https://www.php.net/manual/ja/datetime.format.php]] (例:Y-m-d H:i:s) での指定が可能。
Unixタイムスタンプを渡さなかった場合は現在時刻を表示する。また、引数がない場合はPukiWikiのデフォルトのフォーマット (Y-m-d (w) H:i:s) を使用して現在時刻を表示する。
#clear
#box(label,style=full,title=このプラグインでできること){{
-指定したフォーマットで日付や時間を表示する
--定義済み定数やフォーマット文字を使用する
--Unixタイムスタンプで指定した時刻、または現在時刻を表示する
}}
*ダウンロード[#download]
最新: [[GitHub>https://github.com/kanateko/pukiwiki-plugin]]
|~日付|~バージョン|~備考|h
|2025-08-07|1.0.1|#ul(PukiWikiの日付フォーマットを追加 (DATE_PKWK))|
|2025-08-06|1.0.0|#ul(初版作成)|
*セットアップ [#setup]
+GitHubからダウンロードした「datetime.inc.php」をPukiWikiのpluginフォルダに配置する。
//*プラグイン設定 [#settings]
*使用方法 [#usage]
&datetime([フォーマット], [Unixタイムスタンプ]);
フォーマットは[[定義済み定数>https://www.php.net/manual/ja/datetime.constants.php]]もしくは[[DateTimeInterfaceのフォーマット文字>https://www.php.net/manual/ja/datetime.format.php]]を使用する。指定しない場合はPukiWikiのデフォルトフォーマットを使用する。
フォーマットは、
-[[定義済み定数>https://www.php.net/manual/ja/datetime.constants.php]]
-[[DateTimeInterfaceのフォーマット文字>https://www.php.net/manual/ja/datetime.format.php]]
-DATE_PKWK
のいずれかを使用する。
Unixタイムスタンプを指定しない場合は現在時刻が表示される。
`&datetime;`のように引数なしで使用した場合、PukiWikiで定義済みの'&now;'と同じ表示になる。
*使用例 [#example]
-&datetime; → &datetime;
-&datetime(DATE_PKWK, 1754448688); → &datetime(DATE_PKWK, 1754448688);
-&datetime(DATE_ATOM, 1754448688); → &datetime(DATE_ATOM, 1754448688);
-&datetime(Y年m月d日 H時i分s秒, 1754448688); → &datetime(Y年m月d日 H時i分s秒, 1754448688);
*備考 [#notes]
*コメント [#comment]
#pcomment(reply)