- 履歴一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- プラグインの変更箇所/contentsx.inc.php へ行く。
- 1 (2020-01-08 (水) 17:43:30)
- 2 (2020-01-09 (木) 15:19:30)
- 3 (2020-01-20 (月) 10:10:24)
- 4 (2020-02-05 (水) 20:31:59)
- 5 (2020-02-05 (水) 20:31:59)
- 6 (2020-02-05 (水) 20:31:59)
- 7 (2020-02-05 (水) 20:31:59)
- 8 (2020-02-05 (水) 20:31:59)
- 9 (2020-02-05 (水) 20:31:59)
- 10 (2020-02-05 (水) 20:31:59)
- 11 (2024-08-27 (火) 03:14:01)
カテゴリ:カスタマイズ プラグイン改造
変更箇所のまとめ
- 目次タイトルを変更
- 表示・非表示の切替機能を追加
変更の詳細
目次タイトルを変更する
そのままだと"Table of Contents"と英語表記なので普通に"目次"表記に変更する。
表示・非表示の切替機能を追加
ページによっては目次がべらぼうに長くなるので、Javascriptを使った表示・非表示機能を追加する。
WordPressとかだとよくあるあれ。
まずは"目次"表記の横に切替用のボタン (リンク) を追加する。
見た目としては [表示] ← こんな感じ。
次に切り替えのためのスクリプトを$htmlの最後に追加する。
一行一行追加していくのがメンドイのでヒアドキュメントを使う。
今の所非表示状態がデフォルトにしてある。
そして基本的に各ページに一個しか設置しないため、複数個置いたときの事は考えていない。
複数個置く場合はregionみたいにグローバル変数でカウントしてid振るか、もしくは2個以上設置したらエラー吐けばいいのかな?
Plugin/contentsx.inc.php - Sonots' PukiWiki プラグイン
質問や指摘などあればどうぞ。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照