- 履歴一覧
 - 差分 を表示
 - 現在との差分 を表示
 - ソース を表示
 - 自作プラグイン/inc_section へ行く。
  
- 1 (2024-04-07 (日) 17:54:47)
 - 2 (2024-04-07 (日) 17:54:47)
 - 3 (2024-08-12 (月) 17:36:18)
 - 4 (2024-08-31 (土) 16:56:57)
 
 
セクション単位のincludeプラグイン
| inc_section.inc.php | |
|---|---|
| 製作者 | kanateko | 
| バージョン | 1.0.2 | 
| 動作確認 | PukiWiki 1.5.4 - 1.5.4 | 
| 最終更新 | 2024-04-07 | 
includexの代替として開発したプラグイン。includexと違い、同ページ内で複数回同じページを指定して表示することができる。
同じ内容を複数のページに記載したいときなどにこのプラグインを使用することで、後々記述を変更したくなった場合に1ページのみを編集するだけで良くなるため、作業効率が良くなる。
似たようなプラグインとしてインフォボックスから情報を取得して表示するinc_infoboxプラグインがある。
- 指定したページの内容をセクション (段落) 単位で取得・表示する。
- 指定した文字列を含む行のみを抽出することもできる。
- 逆に指定した文字列を含む行を除外することもできる。
 
 - 行数や範囲を指定して表示することも可能。
 
 - 指定した文字列を含む行のみを抽出することもできる。
 
ダウンロード
このプラグインは現在公開されていません。
| 日付 | バージョン | 備考 | 
|---|---|---|
| 2024-04-07 | 1.0.2 | 
  | 
| 2024-03-18 | 1.0.1 | 
  | 
| 2024-02-24 | 1.0.0 | 
  | 
使用方法
#inc_section(<ページ名>,<見出し>[,オプション])
必ず第一引数でページ名、第二引数で取得するセクションの見出しを指定する。見出しの指定には正規表現を使用できる。
オプション
- filter =
 - 指定した文字列 (正規表現) を含む行のみを抽出する。
 - except =
 - 指定した文字列 (正規表現) を含む行を除外する。
 - num =
 - 行数や範囲を指定する。指定方法はincludexプラグインと同じ (例:num=2, num=:5, num=3:6)。
 
使用例
↓inc_infoboxプラグインの更新履歴
| 日付 | バージョン | 備考 | 
|---|---|---|
| 2024-09-13 | 1.1.1 | 
  | 
| 2024-09-09 | 1.1.0 | 
  | 
| 2024-05-07 | 1.0.3 | 
  | 
| 2024-04-07 | 1.0.2 | 
  | 
| 2024-02-19 | 1.0.1 | 
  | 
| 1.0.0 | 
  | 
#inc_section(../inc_infobox,ダウンロード,filter=^\|)
追加したい機能
- 特になし
 
コメント
コメントはありません。 コメント/自作プラグイン/inc_section