#author("2022-05-04T22:47:01+09:00","","")


#infobox(build){{
name=ステータス効果拡散型隠密近接ビルド
date=2022-05-04 (水) 13:39:37
skill=https://lothrik.github.io/wonderlands-skill-calc/#GwRgDBYKwMxRMzgRZlrzmGanveIXkWEA
level=40
category=近接
primary=[[スタボマンサー]]
secondary=[[バー・ザーカー]]
summary=隠れて殴ってステータス効果ダメージをばら撒きつつワンパン狙いたい系
vote=&votex(いいね![0]);
}}

#contentsx

*ステータス [#a3233924]
:バックグラウンド|村のふらち者
:勇者ステータス|
#flex(flex-start,120){{
腕力:52
#-
敏捷力:22
#-
知力:18
#-
判断力:40
#-
体力:22
#-
調和力:36
}}

*装備 [#z86f11e1]
:武器|ライブ・ワイヤー (残段数を少なくすると近接攻撃時ダメージが上がります) &br;ウェイリング・バンシー (コースティック フロスト属性)
:結界|カース・ウィット
:魔法|エンパワリング・シギル (フロスト属性)
:リング|ムードリング (近接攻撃攻撃ダメージ 近接クリティカルダメージ アクション・スキル・クールダウン速度)
:アミュレット|テウルギア (ステータス効果ダメージ)
:アーマー|ダイアモンド・ガントレットかケープ・オブ・タイド (近接攻撃ダメージ)
&br;欲しいスキルは ポテント・ポイズン エクスプロイト・ウィークネス コンテージョン

#clear

*ビルドの運用・解説 [#ee571b4d]
--------------------------------------------------------------------------------------
&br;
「アルケミカル・エージェントを発動させてコンテージョンで拡散させる」が基本の動きになります

アルケミカル・エージェントが近接クリティカル・ヒットにて発動するため
なるべく重い一撃の近接クリティカルが必要になります
そのためバー・ザーカー側のアイスブ・ブレイカー、コールド・スナップ、オールド・ウェイと魔法のエンパワリング・シギルを使い火力を上げ、フロム・シャドウで確定クリティカルを出す
これで出した火力がステータス効果ダメージになり、コンテージョンで拡散してなんかよくわからんことになります

ライブ・ワイヤーの「近接武器にライトニング属性が付与され、2ヒットごとに付近の敵に対して電撃が連鎖する。」の効果で遠くの敵にもアルケミカル・エージェントやコンテージョンやら何かでいつの間にか倒していることがあります
&br;
------------------------------------------------------------------------
&br;
ボス戦はコンテージョンの「近くにほかの敵がいない場合、ランダムな別のステータス効果を最初にステータス効果を与えた敵に与える。」でよくわからんことになります
フロムシャドウをしていると効果ダメージもすべてクリティカルになるので
クリティカル表記でダメージ表記が見えなくなって、もうわからんです
あと殴れないと弱いので飛んでるボスは諦めましょう
&br;&br;
------------------------------------------------------------------------
&br;
運用方法をまとめると
「フロム・シャドウで近づく→シギルで凍らす→殴る→でっかいステ効果ダメージでる→それが拡散する」
クリティカルが出ないとあまり強くない+クリティカルをフロムシャドウに依存しているので
フロムシャドウがクールダウン中はテウルギアと低クールダウン魔法でなんとか逃げ延びてください

とても検証がしにくいビルドなので僕はこれ以上考えるのをやめますが、バー・ザーカーじゃなくてグレイブボーンでスネーク・スティック(ヒドラが近接ダメージ扱い)で殴るのも面白いかもしれません
&br;&br;
---------------------------------------------------------------------------

*参考画像 [#rce6dd2a]
#gallery(left){{

写真00001.jpg
写真00002.jpg
}}

*コメント [#w09e578d]
#pcomment(,10,above,reply)