#author("2022-08-16T02:45:05+09:00","","")
&tag(農耕);

#fig(farming.jpg,300px,cap=作物畑)

#contentsx

*概要 [#u481e095]
建設メニュー (デフォルトホットキー:B) の「食料生産」カテゴリにある[[作物畑]]を配置すると、野菜や穀物を育てるための区画を整備することができる。

畑で作物を育てれば安定した食料供給が可能になるが、土地の整備や土壌の改善、病気や連作障害を考慮した3年分の収穫物の設定など、こなすべき課題は多い。

*畑の設置と区画の整備 [#n76c2640]
#fig(field_placement.jpg,300px,cap=肥沃度が目安の1つ)
農耕を始めるにはまず[[作物畑]]を配置して区画を整備する必要がある。

畑を配置する際はその土壌の肥沃度が1つの目安となるが、畑を設置した後にいくらでも改善することができるため、そこまで重視する必要はない。

また周囲に[[シカ]]の群れがいると作物を食べられてしまうおそれがあるので、群れから離すか[[柵]]で囲えるように配置するといい。なお柵で囲う場合は[[柵門]]を付けておかないと作業者や農夫が入れなくなってしまうので注意。

畑は最低5x5から最大12x12まで大きさを設定できるが、大きければ大きいほど開墾に時間がかかる。畑が使用可能になるまでの&作業量;は1マスにつき''44''、つまり最低でも&work;''1,100''かかる計算になる。ある程度の作業者がいないと整備が遅々として進まないので気をつけよう。

*作物畑の設定 [#d6f00eee]
#fig(field_ui.jpg,200px,cap=作物畑のUI)
畑の開墾が終わったら育てる作物を設定する。

各畑では3年サイクルの輪作計画を立てられるが、それぞれの作物には異なる特性があり、どの作物をどのタイミングで育てるかよく考えて設定する必要がある。1つの畑で同じ作物ばかり育てていると、土壌の質が悪化したり作物の病気が蔓延するおそれがあるので、同じ種類の作物を連続して植えるのは避け、収穫量は畑を増やすことで補うようにするといい。

**UIの説明 [#s44a8809]
***上部:3年分の作物のサイクル [#bff52cc0]
#ref(field_ui_top.jpg,left,wrap,360x)
上部のUIに並んだバーは1本が1年を表しており、区切りがそれぞれ1ヶ月に該当する。冬の3ヶ月間は作物を育てることができないため、育てる作物の生産期間は9ヶ月 (270日) に収まるようにする必要がある。

バーをクリックすると設定可能な作物の一覧が表示されるので、任意の作物を選んでバーに配置する。配置した作物はドラッグでスライドさせることができる。耐霜性や耐熱性を考慮して位置を微調整したい場合に活用するといい。選択した作物の削除は左のばつ印が付いたボタンで行える。

作物の各パラメータに関しては後ほど解説する。

***中部:土壌の状態 [#b91fe5cf]
#ref(field_ui_middle.jpg,left,wrap,360x)
中央部には畑の土壌の状態とそれによる収穫量への影響が表示されている。

:肥沃度|高いほど収穫量にボーナスが与えられる。作物の肥沃度依存性パラメータが高いほど影響が大きくなる。主に[[堆肥]]を撒いたりクローバーや豆類を育てることで改善できる。

:雑草レベル|低いほど収穫量にボーナスが与えられる。雑草抑制パラメータの高い作物を植えたり畑の手入れを行うことで改善できる。開墾後の1~2年で一気に畑の手入れを終わらせて低い数値を維持するのが楽。

:岩石量|低いほど収穫量にボーナスが与えられる。畑の手入れを行うことで改善する。岩石土壌適応パラメータの低い作物ほど影響を受けやすい。

:土壌混合適正|選択した作物と土壌の相性を表している。白いバーが緑色の位置に近いほど収穫量が上がり、逆に遠いほど収穫量が低下する。ボーナスは最大が+10%で最低が-20%。白いバーの位置は[[粘土]]や[[砂]]を投入することで調整できる。

***下部:収穫量 [#b17a9602]
#ref(field_ui_bottom.jpg,left,wrap,360x)
下部には現在育てている作物の推定収穫量と過去の植え付け情報が表示されている。2つ以上前の植え付け情報はプルダウンから選択すれば表示できる。

ちなみに、クローバーの収穫量も表示されるが実際には何も収穫されていない。


**設定可能な作物一覧 [#k555c513]
**輪作の設定例 [#m489abe7]

*土壌の改善 [#e2cec9f7]
**肥沃度 [#k74bb8eb]
**雑草・岩 [#m1c5c312]

*作物の病気 [#ue439f46]

*コメント [#u3c883ca]
#pcomment(reply)