• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
#author("2024-06-15T21:49:58+09:00","","")
#author("2024-06-16T10:40:09+09:00","","")
&tag(敵,野生動物);

#infobox(enemy){{
name = 鬼火
ruby = Will O' The Wisp
image = Will_O'_The_Wisp.webp
race = [[野生動物]]
area = [[ブラックマイア]]
effective = 斬撃&br;打撃&br;貫通
resistance = 炎
invalid = -
loot_normal = -
}}

#contentsx

*概要 [#overview]
''鬼火''は攻撃的な[[野生動物]](?)の一種。
プレイヤーが近付くと分裂し、突進して自爆してくる。
ピンク色に発光しているので夜でも目立つ。

*出現場所 [#location]
[[ブラックマイア]]の森の中に生息している。

*ドロップアイテム [#item]
何も[[アイテム]]を落とさないため積極的に倒す価値は無い。

*行動パターン [#behavior]
-分裂
プレイヤーに気付くと分裂して数を増やす。
1つの[[鬼火]]が大体6つ程度に分裂する。

-突進自爆
一瞬動きを止めてピンクのオーラを発した後、プレイヤーめがけて突進する。
[[鬼火]]が地面や壁などにぶつかると小範囲の爆発を起こし、[[鬼火]]は消滅する。
&tooltip(ブロック);不可でダメージも高い。

*対策 [#countermeasure]
空中を常に動き回っており的も小さいのでどの[[武器]]でも倒しにくい。
強いて言えば[[弓]]であれば多少倒しやすいか。
空中を常に動き回っており的も小さいので基本的にどの[[武器]]でも倒しにくい。
数が少ないうちは[[弓]]であれば多少は倒しやすいが、分裂されると手に負えなくなる。
数が多くて太刀打ちできないと感じたら無理に倒そうとせず回避に専念しよう。

[[武器]]で倒すよりも、突進自爆を誘発させて避けた方が手っ取り早い。
突進自爆は弾速はそれなりに速いが誘導性能は無く、よほど距離が近くない限り横に歩くだけで避けられる。
距離が近い場合は攻撃の予兆に合わせてドッジロールや[[ブリンク]]で上手く回避しよう。

[[スキル]]の[[穏やかな精霊]]を取得するとこちらから攻撃しない限りは襲ってこなくなる。
[[ブラックマイア]]には[[スナップジョー]]や[[巨大ハチ]]など厄介な[[野生動物]]が多いため[[穏やかな精霊]]はかなり有用。

*備考 [#notes]
-[[シカ]]や[[イノシシ]]など他の[[野生動物]]と敵対しており、戦っている姿をよく見かける。

*コメント [#comment]
#pcomment(reply)