• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
#author("2024-02-12T13:21:53+09:00;2024-02-03T22:34:00+09:00","","")
#author("2024-06-13T20:30:16+09:00","","")
&tag(スキル,アサシン);

#infobox(skill,nozoom){{
name = 連鎖反応
ruby = Chain Reaction
image = Node_Medium_Green.webp
class = アサシン
}}

''連鎖反応''は『Enshrouded~霧の王国~』で利用可能な[[スキル]]の1つ。

#contentsx

*効果 [#effect]
#getcell(スキル,filter=\[連鎖反応\],col=3)
爆発矢が命中した[[敵]]は20%の確率で二次爆発を起こし、小範囲に50%のダメージを与える。

*運用・使用感 [#usage]
[[爆破の矢]]は[[黒色火薬]]をクラフトすると[[狩人]]のレシピに追加されるが、最低でも[[キンドルウェイスト]]に到達しないと作れないため、活躍するのは終盤になる。
20%の確率で50%の追加ダメージというと期待値では10%の火力アップに見えるが、実際は固定ダメージ部分が等倍で乗るので概ね12%〜15%程度の火力アップとなる。
(詳細は備考のダメージ計算式を参照)

火力アップスキルとしては悪くない期待値だが、[[爆発矢I]]と[[爆発矢II]]にしか効果が乗らない上にSPが5ポイント必要なことを考えると若干物足りない。
さらに前提スキルの[[バウンティ・ボナンザ]]と[[跳弾]]の性能が低く[[優雅な歩き]]もSP効率が悪いことを加味すると取得のハードルは高い。

ゲーム終盤で[[爆発矢II]]の大量生産体制が整っておりSPにも余裕がある状況であれば検討の余地があるが、他の[[スキル]]より優先度はかなり下がる。

*備考 [#notes]
-二次爆発を起こした敵自身にもしっかりダメージが入る。
-[[爆発矢I]]や[[爆発矢II]]の爆発と違い、[[連鎖反応]]の二次爆発は地形に穴を開けない。
単なる追加ダメージなのか、既に穴が空いたのと同じ座標に二次爆発が発生しているのか詳細は不明。

#ac(ダメージ計算式,alt){{
-[[爆破の矢]]のダメージ計算式
([[弓]]の威力+[[爆破の矢]]の威力)×(&tooltip(器用さ);補正×耐性補正)×(100%+&tooltip(クリティカル);補正+&tooltip(バックダメージ);補正+[[跳弾]]補正)+50×(100%+[[跳弾]]補正)
-[[連鎖反応]]のダメージ計算式
([[弓]]の威力+[[爆破の矢]]の威力)×(&tooltip(器用さ);補正×耐性補正)×(100%+&tooltip(クリティカル);補正+&tooltip(バックダメージ);補正-[[連鎖反応]]補正)+50
}}
&br;

#ac(ダメージ計算式の具体例,alt){{
-LV25[[木製の装飾弓]](威力25)、&tooltip(器用さ);8、[[スカベンジャー]](火ダメージ耐性50%)に対するダメージ
--[[爆破の矢]]
([[木製の装飾弓]]25+[[爆破の矢]]41)×(&tooltip(器用さ);1.4×耐性0.5)×(100%+[[跳弾]]1%)+50×(100%+[[跳弾]]1%)=97.162→四捨五入して97ダメージ
--[[連鎖反応]]
([[木製の装飾弓]]25+[[爆破の矢]]41)×(&tooltip(器用さ);1.4×耐性0.5)×(100%-[[連鎖反応]]50%)+50=73.1→四捨五入して73ダメージ
--20%の確率で73ダメージが追加されるので火力アップの期待値は(73×20%)÷97≒15%となる。
&tooltip(器用さ);や耐性、&tooltip(クリティカル);や&tooltip(バックダメージ);などによってダメージが増えていくと固定ダメージ50の影響力が薄まり、ダメージ期待値は12%程度まで下がる。
}}

*コメント [#comment]
#pcomment(reply)