• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
#author("2024-05-17T22:24:55+09:00","","")
#author("2024-05-17T22:29:22+09:00","","")
&tag(敵,野生動物);

#infobox(enemy){{
name = ハチの巣
ruby = Beehive
image = Beehive.webp
race = [[野生動物]]
area = [[スプリングランド]]&br;[[レベルウッド]]
effective = -
resistance = -
invalid = -
loot_normal = [[ハチミツ]]&br;[[ワックス]]
}}

#contentsx

*概要 [#overview]
''ハチの巣''は[[ハチ]]が湧くことがあるオブジェクト。

*出現場所 [#location]
[[スプリングランド]]や[[レベルウッド]]の屋外の木に稀に作られている。

*ドロップアイテム [#item]
##E##キーでインタラクトするか攻撃を1発当てると破壊できる。
##E##でインタラクトするか攻撃を1発当てると破壊できる。
破壊すると中から[[ハチミツ]]と[[ワックス]]をドロップする。

[[ハチミツ]]はスタミナ回復が大幅に増えるため鉱石採取などで有用。
[[ワックス]]は照明系の[[家具]]や[[たいまつ]]などに必要となる。
*行動パターン [#behavior]
-[[ハチ]]召喚
近付くと[[ハチ]]が湧くことがある。
湧くかどうかはランダムで、湧く場合も1回限り。

*対策 [#countermeasure]
感知範囲が意外と広く、普通に森の中を探索しているだけでも[[ハチ]]に襲われることが多々ある。
[[ハチの巣]]の対策というよりも、[[ハチ]]に対する対策を考えた方が良い。
[[ハチ]]は[[ワンド]]だと倒しやすいので[[ハチ]]対策で一本持っておくと良い。

また、[[ハチ]]は[[スキル]]の[[穏やかな精霊]]を取得すると近付いただけでは攻撃してこなくなる。
[[ハチの巣]]を##E##で壊しても[[穏やかな精霊]]の効果は解けず鎮静化したままなので対策として有用。

*備考 [#notes]


[[ハチの巣]]が残っている状態で木を伐採すると[[ハチの巣]]だけ空中に残った状態になる。
なかなかにシュール。
*コメント [#comment]
#pcomment(reply)