• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
#author("2021-01-23T14:50:12+09:00","","")
#author("2021-05-18T21:31:01+09:00","","")
[[近接武器]]
*性能 [#c2e2c4c5]
#style(class=table_compact){{
|~武器|~スタミナ&br;(シールド)|~ブロック範囲&br;(角度)|~ドッジボーナス&br;(%)|~ドッジ回数|~プッシュ半径&br;(メートル)|~解放レベル|h
|CENTER:150|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|c
|~[[Mace and Sword]]&br;[[&ref(Markus Kruber/maceandsword.png,nolink,Mace and Sword);>Mace and Sword]]|3|90|15|3|2.5|1|
}}

#ref(Armory Mace_result_fix.png,center);
#ref(Armory Mace and Sword_result.png,center);
[[Armoryの読み方]]

*概要 [#e083b622]
ゲーム内説明では''素早い攻撃/広範囲/クラウドコントロール''。
ゲーム内説明では''高威力/素早い攻撃/クラウドコントロール''。

良好な対アーマーと、そこそこの対範囲怯み力に、高いスタミナシールドと機動力を持った、生存力高めの近接武器。
片手に[[メイス>Mace (Kruber)]]、片手に[[剣>Sword (Kruber)]]の異種二刀流。両者のいいとこ取り…というよりは、攻撃速度が早く、貫通力も高い代わりに、対アーマーは苦手と、どちらかというと片手剣寄りの性能。ライト1・2の怯ませ力が高いのが申し訳程度のメイス要素だ。

とりあえずライト攻撃を連打していればなんとかなる上に、チャージ攻撃の対単体アーマー力も高く、回避距離や回避回数も強いため、初心者がこのゲームの近接戦闘に慣れるには丁度いい。ただゲーム内説明に反してライト攻撃の出が遅いので、急いでいる時はプッシュ攻撃を起点にすると覚えよう。
怯ませ貫通力が高い範囲攻撃とダメージ貫通力の高い範囲攻撃を交互に繰り出すライトコンボと、範囲攻撃で2Hitするプッシュ攻撃に、これまた良好なダメージで2Hitするチャージ攻撃のおかげで、Kruberの武器の中では高いホード処理力を持つ。片手武器ほどではないが、両手武器よりは良好な回避性能を持っているのも利点だ。

ただしアーマー処理力はKruberの武器の中でも苦手な部類に入る。ライト1・2はアーマーにダメージは通らないが、怯ませることはできるので、適切に混ぜ込みながらチャージ攻撃を繰り出そう。運用が似る[[両手剣>Greatsword (Kruber)]]と違って、エリート混ざりのホードをまるごと薙ぎ払える貫通力やリーチは持っていない。しっかりと回避をはさみつつ攻撃しよう。

*オススメコンボ [#s7def325]
対ホードは''ライト攻撃→ライト攻撃→キャンセル''で2連撃を繰り返し、対アーマーは''チャージ攻撃ループ''をすれば良い。
攻撃速度やダメージ貫通力は剣の方が強いので、殲滅だけを考えるなら''プッシュ攻撃→ライト→ライト''が最適。ホードを怯ませたい時はメイスも混ぜ込んでライト攻撃ループや、''プッシュ→ライト→ライト''とプッシュ止めでライト1を繰り出そう。スタミナが低い時はチャージ連打も良いが、スキが比較的大きいのには注意。

ライト攻撃3、4は対単体な割にアーマー相手は弱いが、チャージ2からライト3につながるようになっているため、非アーマーの単体敵には''チャージ→チャージ→ライト→ライト''のループを使ってみると良いだろう。
対アーマーの場合はチャージ攻撃でないとまともにダメージが通らない。しかしライト1・2は怯み力が高いため、混ぜ込むと安定するだろう。一応''チャージ1→ライト2''がループとなる。最悪''ライト→ライトで怯みだけ''ばらまいて味方に丸投げもできる。

*怯み [#m5d5699a]
&size(12){※パワー650、Opportunistなし、他パワーボーナスなし、Cataclysm};&br;
ライト1・2とプッシュ攻撃の怯ませ力が高めに設定されており、SV、Mauler、Wargorの全攻撃を中断できる。Bestigorは軽攻撃のみ、バーサーカー系とCWの攻撃は中断できない。

ライト1・2でSV、Mauler、Wargorの全攻撃と、Bestigorのライト攻撃を中断することができる。

*コメント [#v7704864]
#pcomment(,20,above,reply)