#author("2022-09-03T03:41:20+09:00","","")
#author("2022-09-03T13:33:09+09:00","","")
&tag(Rundown7.0,R7,攻略);

#contentsx

#style(class=summary table_compact){{
|>|~&size(14){[[B2 "DENSE">R7B2「DENSE」]]};|h
|RIGHT:100|180|c
|>|CENTER:&attachref();|
|~Rundown|7.0|
|~ミッション|M:ターミナルアップリンク&br;S:アイテム収集|
|~アラーム|Error (解除不能)|
|~アラーム|Normal &br; Cluster|
|~難易度|★☆☆☆☆|
|~物資|M:普通&br;S:普通|
|~主要敵|[[Striker]]&br;[[Shooter]]&br;[[Big Striker]]&br;[[Scout]]&br;&color(#333333){Shadow};|
}}

*概要 [#b5900600]

 R7では最初の優先でない遠征。要素面でもやや難しいものが揃う…と言いたいところだが、R7B2はまだまだ序盤の導入段階。クリアする分にはさほど苦労しないだろう。
 それでも新規要素の顔見せは多く、初見プレイ時等パニックになれば全滅してしまう。必ずゲームから与えられる情報を全て確認し、どうすれば良いかを考えよう。

 "DENSE"は密集している状態を指す語。またdense fogで濃い霧という意味になる。霧に視界を遮られながら進む本遠征を表していると言える。

*フローチャート [#ae000556]
**主目標 [#pa554f71]
+Zone124へのドアを開く
↓
+Zone124でアップリンクを確立する
↓
+Zone126へのドアを開く
↓
(副目標の選択)
↓
+Zone128へのドアを開く
↓
+Zone128でアップリンクを確立する
↓
+脱出


**副目標 [#yd99b4a5]
+Zone253でOSIPを回収する
↓
+Zone254でOSIPを回収する
↓
+Zone255でOSIPを回収する
↓
(副目標完了、主目標へ戻る)


*装備選択 [#j5321082]
 まだまだ序盤の遠征、装備選択が多少ラフでもクリアは厳しくない。手にあう武器を探しても良いだろう。


**銃器選択 [#oa11b189]

-[[PDW]]
 サーマルスコープの便利さを体感するのにR7B2はうってつけだろう。

-[[Machine Gun(R2)]]
 特に初回の場合、アップリンクには時間がかかることが想定される。戦闘能力が高いに越したことはないだろう。全弾一気に撃つとリコイルが厳しいので、小刻みに必要な数撃つのがコツ。

-[[High Calibar Pistol]], [[Choke Mod Shotgun]], [[Shotgun]]
 どうしても対[[Scout]]に苦手意識があるなら。とはいえ1回しかタイミングはない。


**ツール選択 [#j2da0fc5]

-[[Mine Deployer]]
 防衛戦闘やブラッドドアの登場もあり、もっていかない理由のが無いだろう。

-[[Burst Sentry]]
 セントリーは霧の影響を受けないので頼りになる。ぜひ持っていこう。

-[[Bio Tracker]]
 霧で視界が悪くても索敵が出来るのが便利。副目標をやるならなおさらあった方が良い。

-[[C-Foam Launcher]]
 アップリンクと言えば。アラームも少し大変な戦闘になるので時間稼ぎは欲しい。


*主目標解説 [#t8cd18ea]
**''%%%Zone124へのドアを開く%%%'' [#e2804e1e]
 目標のターミナルはZone124, Zone128だが、概ねゾーン配置は一本道となっている。道なりに進もう。
 初期地点から次のZone123へ進むと霧が広がっている。Zone124へのドアはこの霧の中にあるが、キーが必要となっている。はしごを登るとZone123の続きが奥へ広がっているので、まずはそちらにキーを探しに行こう。
 Zone123は一部霧に覆われている。視界は全くと言っていいほど無いが、目的のキーやリソース、休眠状態の敵はこの中にも配置される。[[Bio Tracker]]や[[PDW]],[[Precision Rifle]]があれば敵の位置を探れる。数が多くないなら、ライトを当てて起こしてしまい、霧の無いところで迎撃するというのも考えられるだろう。

 道中、[[Fog Repeller]]を拾うことが出来る。これは一時的に霧を払える消費アイテム。霧の中でのアラーム戦闘は危険なので、原則全員回収していき要所で十分な視界が得られるようにしよう。

*** Zone123⇒Zone124 CLASS IV CLUSTER ALARM [#v01f35ed]
#style(class=secDoor table_compact){{
|CENTER:120||c
|~チームスキャン|x1|
|~ソロスキャン|x8|
|~ソロスキャン|x8|
|~ソロスキャン|x8|
}}
 スキャンはZone122方面の階段上にも出現する。逆にZone123奥側の梯子上には出現しない。

 スポーン候補はZone122C, Zone123C, Zone123Fが考えられる。どちらも階が異なり敵の接近を視認しにくいので、できれば接敵は限界まで遅延したい。Zone123方面はドアがあるので、[[Mine Deployer]]や[[C-Foam Launcher]]の出番だろう。
 逆にZone122方面はドアが無く問題。[[Burst Sentry]]等はZone122Dの直線で置き、なるべく多くの敵を倒してもらおう。チームスキャンは最初の1回のみなので、誰か一人を同じ位置に配置して迎撃してもらうのも手だ。
 [[Fog Repeller]]があれば使ってしまおう。2個ほどあれば全域を晴らすことが出来る。アラーム完了後に効果時間が切れそうなら、Zone122方面に上がってしまえば霧の外で残党の迎撃が出来るだろう。


**''%%%Zone124でアップリンクを確立する%%%'' [#f200edd4]
 Zone124もしばらくは霧に覆われている。索敵は念入りに。
 このゾーンには1体[[Scout]]が配置される。この後アップリンクがあるのでドアはなるべく温存したいので、せめて鳴かれないようにしたい。大体は霧から出た先、Zone124E辺りにいるので、手前にドア無しで接続しているZone124Cから銃声等には注意。[[Bio Tracker]]は必ず位置を確認しよう。安全な通過のため、1, 2個なら[[Fog Repeller]]を使っても構わない。
 Zone124Eにアップリンクを行うターミナルが配置されるので、隣接する部屋は一通り掃除して防衛の準備を始めよう。
 
*** Zone124 ターミナルアップリンク (単体型 4回) [#w0dfc41a]
#style(class=secDoor table_compact){{
|CENTER|CENTER:50||c
|~[[Striker]], [[Shooter]]|x3|約10秒ごと|
}}
 アップリンクのやり方は[[達成目標]]参照。
 敵のスポーン地点はZone124A, Zone124D, Zone124Gの3か所が考えられるだろう。ターミナルのあるZone124Eはドア無しにZone124Cと接続している点に注意。
 Zone124A/D方面は順当に構えれば良いが、問題はZone124G方面。ターミナルのすぐ隣にあるドアを破られてしまうとターミナル担当を守り辛くなってしまう。
 ここはZone124EからZone124Fに接続するドアのうち、南側にあるものを開けて敵を誘導すると良いだろう。1部屋移動する分には、敵は閉じているドアより開いているドアを優先して選択する。南側ドアを開けておくことで、Zone124Cと接続する直線に敵が集中するようになるため防衛がやり易い。タレットはもちろんこの直線に設置しよう。


**''%%%Zone126へのドアを開く%%%'' [#y9eca887]
 次のターミナルがあるZone128へ向かうにあたり、まずはZone126へ侵入したい。繋がるドアはアップリンク完了後封鎖が解除されているが、キーを要求する。アップリンクを行ったターミナルの近くにZone125へ続くドアがあるので、そちらへ向かおう。

*** Zone124⇒Zone125 MOTION DETECTOR TRIGGERED [#yf85cade]
#style(class=secDoor table_compact){{
|CENTER:120||c
|~[[Striker]]|x10程度|
|~[[Shooter]]|x5程度|
}}
 順当にいけばR7では初遭遇となるブラットドア。通常のアラームと異なり、ドアの内側から敵が出現するものである。[[Mine Deployer]]をドアの前に置いておけば大半を吹き飛ばせるだろう。
 いくらかは爆破漏れが出てしまうほか、部屋内で休眠状態の敵は別途覚醒して後ろから付いてくるので、その分は銃で対処する形になる。アップリンク時の防衛布陣を逆向きにすればそのまま有効だ。

*** (任意) Zone129でリソースを回収する [#u3171666]
 Zone126へ続くドアの隣に、Zone129にのみ通じるドアが存在する。ターミナルで中を確認すると、回復中心の物資部屋であることが分かる。必要なら回収しよう。Zone126へのドアを開ける前にアラームをこなした方が敵のスポーン方向が限定されやりやすい。その場合、Zone124Fへのドアを固めれば一発だ。
 …とはいえ、アラームはCLASS IVとやや強めな上、手に入るものはかなり回復に偏っている。内部には[[Big Striker]]が多数配置されることもあり、慣れたパーティでも収支は微プラス程度。そして慣れたパーティならばZone129に行く必要がない程度にリソースに余裕があるはず。ほぼ寄る理由はないだろう。
 (そのため、本ページではこのアラームについてこれ以上解説しない)

**(副目標の選択) [#pbb49c41]
 順当にいけばこちらもR7では初遭遇。詳細は[[副目標の選択]]に譲る。
 R7B2の副目標はさほど難しくない。本遠征の難易度★☆☆☆☆とは、副目標込みの表示だ。

**Zone128へのドアを開く [#m850408f]
 バルクヘッドスキャンで主目標のスキャンを完了したなら、Zone127へ続くドアが開けられるようになる。

*** Zone126⇒Zone127 MOTION DETECTOR TRIGGERED [#yf85cade]
#style(class=secDoor table_compact){{
|CENTER:120||c
|~[[Striker]]|x10程度|
|~[[Shooter]]|x5程度|
|~[[Hybrid]]|x2程度|
}}
 こちらも[[Hybrid]]が初お目見え(C1に先に向かったなら遭遇した可能性もあるだろう)。
 扱いは強い[[Shooter]]と思ってもらえばよく、むしろあちらより弾の回避は容易になっている。Zone124⇒Zone125のブラッドドア同様[[Mine Deployer]]で雑魚を蹴散らしたあと、じっくり攻め立てよう。

*** Zone127⇒Zone128 CLASS V ALARM [#ve14c954]
#style(class=secDoor table_compact){{
|CENTER:120||c
|~チームスキャン|x1|
|~チームスキャン|x1|
|~チームスキャン|x1|
|~チームスキャン|x1|
|~チームスキャン|x1|
}}
 スキャンは全てチームスキャン。セキュリティドアに近い範囲で下層と上層に展開される。下層は霧の中なので注意。
 アップリンクは1度やっているのだから、次も苦労しないはずだ。ここのアラームこそ本遠征の本質。''通常よりチームスキャンの時間が長い''。これを霧の中でやることになるので、相応の戦闘能力が要求される。
 敵スポーンはZone127C, Zone127Dの二つ。道中合計3枚のドアがあるので、これらを全て徹底的に固めよう。セントリーはどちらかというとZone127G、スキャンを行う部屋側に置き、敵の足止めを狙った方が良いだろう。霧の中での戦闘に自信が無いなら、霧の中に入る敵に向く位置というのも考えられる。
 初回スキャン時点から霧の中に[[Fog Repeller]]を均等に撒いておこう。完璧に霧を晴らすことはまずできないので、下層スキャン中は霧の中から突然敵が出てくる、つまり視認が遅れる点にも注意。[[Bio Tracker]]や[[PDW]]はこの欠点を補うことが出来るので、率先した立ち回りを。
 全スキャンチームスキャン、時間も長めなので移動でもたもたするとジリ貧だ。迎撃してもキリがないのなら、思い切って突っ切ることも選択肢の一つ。スキャンの場所までたどり着いてから陣形を整え反撃する。

**''%%%Zone128でアップリンクを確立する%%%'' [#f200edd4]
 Zone128も霧に覆われている。アップリンクをするのだから、少し辛いが敵を掃除しよう。どの部屋も狭いので想定外の数に襲われる心配は少ない。起こしてしまい霧の外で戦うのも選択肢だろう。ここでドアを破られてしまうと後が少々厳しい。
 
*** Zone128 ターミナルアップリンク (単体型 4回) [#w0dfc41a]
#style(class=secDoor table_compact){{
|CENTER|CENTER:50||c
|~[[Striker]], [[Shooter]]|x3|約10秒ごと|
}}
 ターミナル配置がZone128CとZone128Kの2パターンある。
 Zone128Kなら話は簡単、敵が来る方面はZone128Bからの一つなので、ここを[[C-Foam Launcher]]で継続固めするなり、セントリー+プレイヤー3名等で待ち構えるなりすればよい。アップリンク担当はほぼ安全で、進行に集中できる。
 Zone128Cとなると話は変わる。マップを見ればわかるが、敵スポーン候補があまりにも多い。一応列挙しておくと、Zone128A, F, G, H, I, Jの6地点、Zone128Cにあるドア3枚は全て2地点ずつから狙われていることになる。
 はっきり言って全方位から襲われてはどうにもならないし、セントリーも射線が短くやや怪しい。[[C-Foam Launcher]]や[[Mine Deployer]]にツール弾薬を全投入し、ドアは各スポーン候補目の前のも含めて固められるだけ固めよう。後はアップリンク担当がどれだけ早くこなせるかの勝負だ。
 一応、各方面[[Fog Repeller]]さえあれば射線は多少取れる。1人ずつでも丁寧に狙えれば十分処理できる物量なので、最後まで手を尽くそう。


**''%%%脱出%%%'' [#f7cb1161]
 アップリンク終了後、Zone130へ侵入できる。[[Scout]]が3体いるが、ここまで来れるなら対処は簡単だろう。万が一起こしてしまった際には、必ず全員で固まって迎撃態勢を整えること。
 Zone130でターミナルコマンドを入力するとZone131が開放できるが、これ自体は何も起こさない。経験者ほど身構えてしまうがハッタリ。Zone131内部も、大量に小型が休眠状態で配置されるだけだ。残った弾薬で一気に片付けて脱出しよう。


*副目標解説 [#yf593699]
**''%%%Zone253でOSIPを回収する%%%'' [#id8cc617]
 副目標侵入直後停電が発生するが、しばらくすると回復する。慌てないように。
 Zone253はやや大型も配置されるものの特段の脅威はない。OSIPを回収したら、続くZone254へのドアに手をかけよう。

*** Zone253⇒Zone254 CLASS III ALARM [#wd36d877]
#style(class=secDoor table_compact){{
|CENTER:120||c
|~チームスキャン|x1|
|~ソロスキャン|x4|
|~チームスキャン|x1|
}}
 スキャンはZone253I全域に広がるが、3回目のチームスキャンは概ねセキュリティドア付近になる。
 スポーン候補はZone253Gのみ。繋がるドアを固めておけば接敵と同時くらいにスキャンを終えられるだろう。中身は小型のみで数も少な目。多少楽観的にいても大丈夫だ。

 スキャン開始直後停電し、以後副目標を完了した後も継続する。


**''%%%Zone254でOSIPを回収する%%%'' [#id8cc617]
 先ほどのスキャンで発生した停電が継続。Zone254は大型の量もやや増える。それ以外は同じなので、敵を掃除しOSIPを回収次第、次のゾーンへのスキャンの準備をしよう。

*** Zone254⇒Zone255 CLASS V ALARM [#ld9909c2]
#style(class=secDoor table_compact){{
|CENTER:120||c
|~チームスキャン|x1|
|~ソロスキャン|x4|
|~チームスキャン|x1|
|~ソロスキャン|x4|
|~チームスキャン|x1|
}}
 スキャンはゾーンの中央ライン沿いに概ね展開されるが、手前から奥まで前後に振られがち。特に前進時に敵を追い越したことに気づかず、後ろから攻撃されてしまうとパニックになる。[[Bio Tracker]]に頼らず自身の目でも敵の位置を確認しよう。
 こちらはZone254D, Zone253Iの2地点が候補。Zone253側は両閉めで小さいほうのドアが選択される。それぞれのドアを固めておこう。また、セントリーはZone253側ドアの正面に向けた方が良いだろう。狭いドアは爆破漏れを起こしやすいため。

**''%%%Zone255でOSIPを回収する%%%'' [#id8cc617]
 打って変わって大型不在。さくっと回収して帰ろう。バルクヘッドキーも忘れずに。


**''%%%副目標から離脱、主目標へ戻る%%%'' [#u7225ad2]
 先述の通り停電が継続しているが、そもそも霧で視界が悪いので今更大差ないというのが実情だ。

//*Scount出現エリア [#oe7923fd]
//後日


*マップ [#me33b4cb]


#style(class=map table_compact){{
|CENTER:全体マップ|h
|&attachref();|
}}

*備考 [#v906a672]


*コメント [#vbee8002]
#pcomment(,10,above,reply)