T-5
カテゴリ:キャンペーン Act3 レベル ドクター・ロジャーズの近隣住民
![]() | |
Act | Act 3 |
ミッション | ドクター・ロジャーズの近隣住民 |
前のレベル | ガーデンパーティー |
次のレベル | 窮地の友 |
T-5は『Back 4 Blood』でプレイ可能なキャンペーンのマップの1つ。
攻略 [編集]
事前準備 [編集]
- このレベルまでにチームアップグレードでオフェンスアクセサリのレアリティを上げられるだけ上げておく
- ミニガンのケースを開けるためツールキットを1つ買っておく
- 有刺鉄線とアラーム爆弾or爆竹を買えるだけ買っておく
1. アイテムを大量に買って屋敷まで運ぶ [編集]
まずはセーフルームのベンダーでツールキットを1つと回復を持てる分だけ、そして有刺鉄線をスロットいっぱいまで買う→落とすを繰り返して大量に用意する。有刺鉄線はレアリティが高いほどカバーできる範囲が広がるため、このレベルまでにチームアップグレードで最低でもアンコモン以上に上げておきたい。
セーフルームを出たら用意したアイテム正面の建物の2階まで運び、バルコニーから下に全て投げ落とす。この時自分がバルコニーから降りてしまうと引き返せなくなってしまうため、アイテムを運びきるまでに落ちてしまわないよう気をつける必要がある。全てのアイテムを下に落としたら自分も下に降り、今度は落としたアイテムを正面の大きな屋敷まで運んでいく。
2. 有刺鉄線を敷き詰める [編集]
屋敷についたら正面に止まっているトラックの後ろ~屋敷玄関に有刺鉄線を設置する。これは後々屋敷から運び出した物資箱をトラックに積み込む工程をスムーズに行うための準備になる。なお、屋敷内にも有刺鉄線を敷設しておきたいので、使い切らず3つほど残しておくように。設置する際はなるべく広い範囲をカバーできるようにしておくといい。
全員が屋敷前に揃うと長めの演出の後屋敷に入れるようになるため、屋敷の玄関が開いたら玄関~正面の階段辺りに残りの有刺鉄線設置しておく。
3. 役割を分担して目標を進める [編集]
屋敷に入れるようになったら屋敷の地下~2階にランダムに配置される「ドクター・ロジャーズの研究成果」 (見た目は物資箱と同じ) を規定数集めてトラックに積み込んでいく。積み込む数はビギナーなら6個、ベテランだと10個、ナイトメアでは12個になる。この時全員で屋敷の中を探し回ると大量に集まってくる敵に対処しきれないため、役割を分担して目標を進めていくといい。
役割1:玄関かその正面の階段にとどまって屋敷に入ってきた敵を倒す [編集]
近接特化のプレイヤーなら正面玄関でひたすら近接武器を振り、射撃中心のビルドなら階段踊り場から撃ち下ろすようにするといい。火力が足りなそうであればこの防衛役を2人で担当してもいい。なお、敵は正面玄関以外からも侵入してくるため、上の項でも触れたように屋敷内の階段前とその左右あたりに有刺鉄線を設置しておくとより防衛や目標の運び出しが楽になる。
役割2:ミニガンでオーガを処理する [編集]
1人は2階へ上がり、右の突き当りの部屋の窓から屋根へ出てすぐのところにあるケースからミニガンを取り出して設置する。しばらくすると屋敷の正面からオーガが出現するため、これをミニガンを使って素早く倒す。オーガを倒せば敵の勢いが多少弱まり、研究成果を集めやすくなる。逆に放置したままだと敵の湧きが激しく対処しきれなくなる可能性が高い。オーガを倒したらそのまま2階にある研究成果を探しにいこう。2階で見つけた研究成果は1階に運ぶのではなく、窓から屋根にでて玄関前に投げ落とすといい。
役割3:研究成果を運んで玄関~トラックの間に集める [編集]
残りのプレイヤーは研究成果探しに集中し、手始めに屋敷の地下に配置される研究成果を運び出しに行く。地下への階段は玄関正面にある2階への階段の裏側にある。見つけた研究成果は一旦玄関付近に集めておき、屋敷内の全ての研究成果を探しだしたらまとめて運ぶようにするといい。
4. 研究成果をトラックに積み込む [編集]
屋敷内を探索し終えたら研究成果を運ぶプレイヤーとそれを護衛するプレイヤーに分かれてトラックに成果を積み込んでいく。成果を運ぶ際は事前に設置しておいた有刺鉄線の中を進むようにすると敵に襲われにくい。また、ある程度敵を倒すと一時的に湧きが弱くなるため、そのタイミングで積み込みに行くと安全。ただしトールボーイ系には有刺鉄線が効かないため注意。いずれにせよ、囲まれた時に備えてアラーム爆弾や爆竹を携帯しておいた方が良いだろう。全ての研究成果を積み込んだらプレイヤー全員でトラックの荷台に乗って脱出する。この時トラックから離れているプレイヤーが居ると荷台の上で待つプレイヤーが敵に囲まれてしまうため、画面上部に表示されている進捗をしっかり確認して行動するようにしよう。
このレベルをクリアすると実績・トロフィーの「隣人を食べないで」が解除される。
関連する功績 [編集]
名称 | 条件 | 報酬 |
---|---|---|
隣人を食べないで | ドクター・ロジャーズの近隣住民を完了する | [SP] 150SP |
コメント [編集]
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照